ども~劉蓮香@ですヽ| ∀ |ノ
少し前に何シテに書きましたが関西には「黄そば(きいそば)」なるものがあると知りました
それは中華麺をかけそば or かけうどんのような和風だしで食べるらしく…
関東に生まれ和風だしと言えばもっぱら色が黒〜濃い茶色のものな私としては讃岐うどんなんかがそうだけど薄く透き通った色の和風だしで中華麺は珍しいと言うか…
「実に興味深い (*`д´)b !」
で…食べてみたいと思い関西に行くわけにもいかないのでクックPっどで調べてみると手軽に作れそうだったので作ってみました
中華麺は適当に1玉30円の奴でメインである和風だしことスープには白だしを水多めで割ってみたもの
具にはシンプルにネギと揚げ玉と卵を落とし月見黄いそばにしてみました
(後から気付いたんだけど関西のメーカーの買えばよかった…orz)
感想は〜コレはアリです!
東海圏ではおなじみの某ス◯キヤを更にあっさりさせたような感じで
普段黒っぽい色のつゆでうどん&そばを晩飯にしてる私としては時にはあっさりなコレもアリだと思いました
またネギの辛味があっさりなスープにピリッとアクセントをつけてると言うか
(ちなみに自分の手料理を自画自賛してるわけではありませんよ(汗)
いやぁこれは晩飯のメニューに加えたいしいつかお店で食べてみたいと思いましたw
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
Posted at 2014/07/25 14:23:08 | |
トラックバック(0) |
本日の○○ | 日記