ご無沙汰しちょります!
先月の地震以来、なんとなく気分がふさぎ気味でしたが、咲き始めた桜を見て少し元気になったHANBです(^-^)
アルトワークス フロントスピーカーエンクロージャー制作w其の参 









アルトワークス フロントスピーカーエンクロージャー制作w其の弐
アルトワークス フロントスピーカーエンクロージャー制作w 
コンニチワ!!
2月2日にZを買ってちょうど1年だったことをさっき思い出したHANBです(笑)
本題に入る前に今年の新作!
carrozzeria DEH-P760
WMAやMP3など多フォーマットに対応し、5バンドイコライザーなどDSP機能も充実しています!
何よりもこのスペックで2万ちょっとは安いですよ!これからカーオディオはじめる方にぴったりではないでしょうか!?
今年はコレを軸にZのオーディオをがんばってカスタムしていきます!!
さて本題。
実は先週からアルトにスピーカーをつけるべく、エンクロージャー(ボックス)の制作を開始しましたw
なぜかというと、アルトについていたオーディオはカセットデッキ&純正スピーカー(-_-#)
俺はカセットテープなんて持ってないし、ラジオも聴かない人間なので、アルトでの通勤はマフラーサウンドがBGMです。
さすがにこのままでは辛いというわけでオーディオインストールを始めるに至ったわけです。
というわけで、今日からフロントスピーカー用エンクロージャー制作を書いていきたいと思います(^-^)/
なお、真似して失敗したりしても私は一切の責任を負いかねます。
今回は丸印の場所にエンクロージャーを制作します。
まずは材料。
今回は厚さ12mmと9mmのMDFを2枚ずつ使用します。
最初はバッフル面の制作からはじめます。
まず、スピーカーの取り付け寸法などを測ってそれを元にバッフル面の図面を起こします。
ちなみに今回使うスピーカーはエイジュエンジニアリングの13cmコワキシャルスピーカーw
おととしのオーディオイベントのとき抽選であたりました(笑)

図面ができたら、それをもとにMDFをカットしていきます。(今回はホームセンターで木材を買った後で正方形にカットしてもらいました)

まずは12mmのMDFを1枚図面どおりにジグソーでカットしていきます。カットした後はバリとりを忘れずにw

カットしたMDFをもとに残りの3枚にも線を引いていき、、、

余肉を少し残してカットします。

そして最初にカットしたMDFに、余肉を残してカットしたMDFを両面テープで仮止めして、トリマーという電動工具で余肉を削り取ります。

これを3回繰り返すと、きれいに同じ形の板ができるわけですね(^-^)b

4枚同じ形の板が切り出せたら、厚さ9mmのMDFにスピーカーの輪郭を書き写していきます。

と、先週の作業はここまで!

次はスピーカーの輪郭の部分をカットしていくところから再開です(^-^)
つづく!!
小型輸送機導入! |
合子沢養魚場~釣り堀~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/06 00:16:11 |
![]() |
|
結婚式余興とかネトゲとか。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/06/30 00:55:08 |
![]() |
|
ピスン@RRさんのスズキ ワゴンR カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/26 23:05:54 |
![]() |
![]() |
HANB C.C LandCarrier (トヨタ レジアスエース) サインペイント、チョークアートの仕事の拡大のために乗り換えました。 これから内外装作りこ ... |
![]() |
スズキ MRワゴン Wit Zさんの故障を機に乗り換えました。 |
![]() |
マツダ AZ-ワゴン アルトワークスから乗り換えです! 免許取得してから始めて所有するAT車w コツコツと ... |
![]() |
ホンダ インテグラ 初めての愛車です(^^) 大学生になって、まわりが車で通学しているのを見て、自分も免許 ... |