• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HANBのブログ一覧

2010年11月10日 イイね!

なにやら・・・

なにやら・・・イラストレーターでこんなもの作ってますw

ANTA
CHOTTO
GOKKIGEN
YANKAR

に続いてステッカー作り第二弾!

今回はコップや小瓶に貼るような小さいステッカーを数種類作る予定。
完成が楽しみです(´∀`)

そして今週末は、また岩手へ出かける予定。

サンブリッヂの店長さんに車見せにきて!って言われたので車の自慢しにいきます(笑)

まぁこの間買えなかったものもいくつか買うんですけどね(^-^)

サンブリッヂのみなさぁ~ん!日曜日行きますよぉ!!

って日曜日店長さんいるのかな(^_^;)?

とにかく土曜日にはこのステッカー完成させなければ!
Posted at 2010/11/11 00:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年11月09日 イイね!

2010MSP走り納め!!

2010MSP走り納め!!日曜日は今年のMSP走り納め、全カテゴリー走行会に参加してきました!!

全カテゴリーといってもバイクがいなかったので、ドリフトが始まるまでは俺らグリップとカートの30分交代。予定よりかなり多く走ることができました!!

一回目も走行はタイヤの空気圧調整をできないまま走行時間が始まっちゃったのでそのままコースイン。
案の定タイヤは数周でパンパンになり、ブレーキングドリが簡単にできてしまう状態に(汗)
後半はすっかりドリフトして遊んでました(笑)

二回目の走行、このときはまじめに走ろうとタイヤの空気圧を下げて走りました。
が!相変わらず滑る(+_+;)
なぜか!

それは・・・


単に踏みすぎ(^_^;)

いつの間にかむやみにアクセル踏む癖がついていたみたいです。

三回目以降はこのことに注意しながら走行。なかなかいい感じでした(^o^)

この日走っていて、一番感動したのはフルバケの効果!
正直ここまで車との一体感がでるとは思いませんでした。車から伝わる情報が格段に多く、なおかつ確実にになりました。

このおかげか、コーナリング中のステアリング修正が少なくなっていました。
つまりコーナリング中の車の姿勢がより安定した。
つまり・・・

以前より速いコーナリングができている!!

そう!!この日俺は自身過去最高のタイムを出すことができたんです!!

ベストタイム   57秒298!!

オートバックス走行会の時のベストより1.7秒もタイムアップできました(^o^)/

目標だった56秒代もぐっと近づきました!

今年はこれでMSP走り納め。これからは街乗りでドラテクに磨きをかけます!!

来年こそは、56秒台出すぞ!!
Posted at 2010/11/10 00:13:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット・レース | 日記
2010年11月04日 イイね!

ステッカー

ステッカーDRESSUP & PERFORMANCE TEAM SHOW IT OFF

俺が仲間と一緒につくったチームです。

SHOW IT OFFとは、誇示する・見せびらかすという意味があります。

他人やトレンドに流されることなく、自分のスタイルやこだわりを誇りを持って見せ付けてやろう!

そういう想いをもってつくったチームです。


メンバーは今のところ4人。2人は地元八戸に、残りの2人はそれぞれの任務(仕事w)のため群馬に駐留しています。
チーム内でのルールはただひとつ。

「車という趣味を本気で遊ぶ」

ということ。
スポーツカーだろうが、セダンだろうが、ミニバンだろうが、コンパクトカーだろうが関係ありません。遊びだからこんなもんでいい、ではなく遊びだからこそとことん遊び尽くせばいい。自分のやりたいことを前面に押し出して、こだわり尽くして、最高のマイカーを作り上げよう。そうすることで車にはオーラが発せられ、言葉では言い表せないようなカッコよさが生まれると、俺は信じています。

俺の考えに賛同してくださる方、チームメンバー随時募集しております(笑)
一緒にあそびましょ(^-^)/

さて話は本題に・・・

画像はうちのチームのロゴなんですが、当然チームなのでステッカーにして貼ったりしてるわけです。
そしてメンバーからこのステッカー欲しいと言われると・・・

カッティングシートをデザインナイフで切って作るんですね(TωT)
作るたびに、なんでこんなめんどくさいチーム名にしたんだ!という後悔の念が押し寄せます(笑)

そこでこの際業者さんに依頼して10枚くらい作ってもらおう!

と思ったのですが、どんなとこに頼んだらいいのか、いくらくらいで作ってもらえるのかさっぱりわかりません(笑)

何か知ってることがあったら教えてください!お願いしますm(-_-)m
Posted at 2010/11/04 22:37:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタム&チューニング | 日記
2010年11月01日 イイね!

アイタタタ・・・

実はワタクシ7月にヘルニアを患いました(+_+)
でも腰は病院にかかってすぐよくなったんです。
腰はよくなったはずだったんです・・・

今日左足全体に突っ張るような痛みが丸一日続き、あまりの痛さに再び病院へ行ってきました。

診断結果は・・・


ヘルニアからくる神経痛(T_T)

最低でも週に一回は病院通わなくてはいけなくなりました↓↓
足は痛いし出費も増えるし、会社でもいい顔されないんだろうなぁ・・・


皆さん腰にはくれぐれも気をつけてくださいm(-_-)m
Posted at 2010/11/01 22:55:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月31日 イイね!

昨日、今日

昨日、今日今週末は珍しく土日と休みがもらえたので、買い物・冬支度&新兵器投入を行いましたw

まずは昨日のお話。

今月はじめに遊びに行ってきた岩手のアメリカン雑貨のお店「サンブリッヂ」にまたまた遊びに行ってきましたw

今回は以前からサンブリッヂに行きたかったというhalljion君をお店まで案内するのと、いつもお世話になっているアップガレージのスタッフさんにお土産を買うのが目的。

今回は店長さんがお店にいていろいろ話が弾み
「雪降る前に車見せに来てよ!」
なんて言われてしまいました(笑)
たぶん、再来週あたりまた行きます!

ちなみに今回はちょうどハロウィンにあたったので、友達へのいたずら用にエイリアンのホルマリン浸けも買ってきました(笑)

そして今日は買ったお土産を持ってアップガレージへGO!
もうすぐくる冬に向けてスタッドレスを購入しましたw
そして新兵器も合わせて購入。



レカロSPG、そうフルバケです!
元々Zの純正シートはホールド性が割りとよくできているようで、サーキットを走っていてもあまり不満はなかったのですが、速く走るには軽さは重要な要素です。
実際師匠のDC2タイプRは内装はもちろんいらない配線まで取っ払うというこだわりの軽量化で、特別なチューニングもしていないのに恐ろしい速さです。

今回は運転席のみの交換ですが、ヒーターまで入っているパワーシートを片手で持てるような物に換えたわけですから十数キロの軽量化になったはずです。

来週の走行会が今から楽しみです!!

痛い出費でしたが(^-^;)

でもコレが3万で手に入ったんだから安いモンでしょう!

以上!HANBでした(^-^)/
Posted at 2010/10/31 23:23:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム&チューニング | 日記

プロフィール

「またまたお久しぶりです! http://cvw.jp/b/694019/41630489/
何シテル?   06/20 22:30
コンニチハ!HANB(エイチ・エー・エヌ・ビー)です!! ちなみに本名はツグエモン・ヤスチェンコw レジアスエースに乗っています!! 青森県八戸市...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

合子沢養魚場~釣り堀~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 00:16:11
結婚式余興とかネトゲとか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 00:55:08
ピスン@RRさんのスズキ ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 23:05:54

愛車一覧

トヨタ レジアスエース HANB C.C LandCarrier (トヨタ レジアスエース)
サインペイント、チョークアートの仕事の拡大のために乗り換えました。 これから内外装作りこ ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
Zさんの故障を機に乗り換えました。
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
アルトワークスから乗り換えです! 免許取得してから始めて所有するAT車w コツコツと ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めての愛車です(^^) 大学生になって、まわりが車で通学しているのを見て、自分も免許 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation