• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HANBのブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

Z退院しました。

予定では明日までかかるはずだったクラッチ交換ですが、作業が思いのほかスムーズに進んだらしく今日の夕方Zが帰ってきました。

今回クラッチ交換した理由は、クラッチをつないだときに発生する異音を解消するため。
ニュートラルでもギアが入っていても、クラッチをつなぐと

「ヒョロロロロロロロ」

とクラッチのあたりから音がします。

日産のDラーに持っていって診てもらったときは、

「レリーズベアリングが原因ですね、早めに交換したほうがいいですよ」

とのことでした。
それで今回思い切ってニスモのクラッチキットを入れてみたわけです。

まずはファーストインプレッションから。
クラッチ交換前はクラッチペダルがエラい重く、そのわりには半クラ領域が広く、少しやわらかくクラッチがつながる印象でしたが、交換後はクラッチペダルが交換前に比べて軽くなり(重くなると思っていたので意外です)半クラ領域が狭くなって以前より強力に、しかも一気につながるようになりました。
さらに軽量フライホイールのおかげでエンジンのレスポンスが明らかによくなりました。交換したばかりで、まだ上まで回していませんが、今の時点でも速くなったと体感できています。
ペダルが軽くなったのは、作業してくれた友人の丁寧な仕事と、同時にニスモの物に交換したクラッチホースのおかげでしょう。

しかし!問題はここからです。

レリーズベアリングが原因だと思われていた異音が解消されていません。キットの中に新品のレリーズベアリングが含まれていたので、ここが原因なら解消されるはずだったのですが・・・

こうなると原因はミッション本体にあるのか?何がどうなっているのかさっぱりわかりません。

どなたか心当たりありませんか?
Posted at 2010/06/20 01:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム&チューニング | クルマ
2010年06月17日 イイね!

近況報告。

近況報告。超~~~~~~ご無沙汰してます。
見習い期間を終えて、急に仕事が忙しくなってやっつけられておりました、HANBですm(-_-)m
平日は常に残業、本来休みの土曜も仕事しております・・・

さて肝心のZはと申しますと、、、

こちらもいろいろございました(;_;)
以前日記に書いたエアコンの不調に始まり、クラッチからの異音(レリーズベアリング要交換)、フロント周りに修理した跡を発見、プロペラシャフトが強化カーボンになっていた(うれしい誤算w)さらに今日純正CDデッキが壊れました・・・

と、いうわけで突然ですが明日から我がKIFUJIN・FUSHIGICHAN Zはクラッチ交換のため、友達の働いているトヨペットに入院です(笑)
ちょうどボーナスと時期が重なり、ミッション降ろすならどうせだからクラッチも換えちゃおう!ということでニスモのカッパーミックスに交換ですW
仕上がりが楽しみだぁ(´∀`)
退院予定は日曜日の夕方。それまでは新たな愛車「チャリンコ」で移動します。
少し体重落ちないかなぁ。。。

話は変わって6月20日(日)は待ちに待った東北サウンドミーティングin八戸!
東北の有名オーディオショップやカーオーディオメーカーのデモカー、さまざまなカスタムカーが集結します!!
去年は僕もインテで参加しましたが、なかなかアツいイベントですよ!

そしてまたまた話は変わって、お次はサーキット!
今月26日にモーターランドSPで行われる走行会、ならびに来月11日に行われるスーパーオートバックス主催の走行会にに参加します!!
やっとZで思いっきり走れますw今から楽しみだ(^_^)
Posted at 2010/06/17 23:10:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年03月23日 イイね!

連休最終日の光と影・・・

久々の日記です!!

この間の大雪以来、仕事のミスやほかもろもろでやっつけられてました(笑)


早速ですが昨日のお話。。。

昨日は友達のhalljion君といっしょに地元のサーキット「モーターランドSP」に行ってきましたw

目的はカートに乗ること。しかもこの日は12周×5本がなんと5000円!!(普段は12周2400円です)

こんなチャンスはめったにないと、強風吹き荒れる中MSPに行きましたが、案の定客は俺らだけでした(^_^;)

レンタルカートのコースは1周150mくらいかな?コースレコードは28秒044だそうです。

この日の路面はドライ、雪解け直後でかなりダスティーだったためものすごく滑りました。
halljion君はカートに乗るのが初めてだったので、最初の数週は彼を先導して走りながらタイヤを温めアタック開始!!
この日最初のアタックではおおよそ34秒台、まだまだタイムが削れる感じでした。
次の12周では少しラインを変えてアタック。33秒前半までタイムを縮めることができました。
が、このあたりのタイムは去年のベストラップと大差なく、まだまだです。
昼休みを挟んで、スタッフの方にラインやブレーキングのポイントなどを教えてもらって、またまたアタック!!
そして出ました!念願の32秒台!!今年一年かかって出せるかどうかと思っていたタイムを初日でクリアです(^_^)v
4回目のアタックも32秒台をコンスタントに出せるようになり、ほぼ満足していましたがスタッフの方から、「S字を少しインカットぎみに、まっすぐ抜けるとさらにタイムがのびます」とのアドバイスをいただきました。
最後の12周、アドバイスにしたがってまた少しラインを変えて最後のアタック!
1コーナーからS字まではほぼ全開、S字の出口でしっかりブレーキング、リアを余分にスライドさせないように気をつけながらタイトな右コーナーをクリア、続く左コーナーを全開で駆け抜けアウトいっぱいで左右の連続コーナーに向けて最後のブレーキング、左コーナーはクリッピングポイントを奥にとり、続く右コーナーはアクセルオフで向きを変えて鋭く立ち上がる、後はホームストレートまで全開です。

そして、ラスト1周で搾り出したタイムは・・・

31秒773!!!

夢にまで見た31秒台です!思わずガッツポーズです(笑)
それでもコースレコードからは3秒落ちですが、聞いたところレコードホルダーの体重は50kg以下だそうです。
カートでは体重=車重みたいなものなので、○6kgの俺がこれくらいのタイムを出せればまぁまぁでしょう(笑)
いっしょに行ったhalljion君も初日にして33秒台と驚くほど速くなりました。彼も体重が50kgないので、走りこめば30秒きることも夢ではないでしょう!
俺は少し軽量化が必要なようです(爆)

さて明るい話はここまでです。

実は今日Zを入院させてきました(-_-#)

というのも、昨日からヒーターの調子が悪く、まったく使い物にならなくなりました。
ヒーターをオフにしてても全開以上の風が出てきたり、足元を温めたいのに上から風が出てきたり・・・
どうやらエアコンユニットがラリってしまったようです。

まだ買って間もないのに早くもトラブルとは・・・前途多難です(^_^;)
Posted at 2010/03/23 23:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・レース | 日記
2010年03月10日 イイね!

Z発掘作業

Z発掘作業皆さん知ってのとおり、今日の太平洋側は大雪。

我が街、八戸もご多分にもれず、一日の降雪量の記録を更新したそうです。
今日はそんな大雪に翻弄され続けた一日でしたorz

まずは朝。Zを停めてる駐車場は家から少し離れた場所にあるので、家の除雪は親父に任せてZの元へ。。。
写真はそのときの光景です(^^;)

Zの雪下ろしと周りの雪かき、さらに出口までの道をつくるのに40分くらいかかりました・・・

やっとひと段落して、家に戻って朝飯を食おうとZに乗って走り出し家のすぐ近くの丁字路に差し掛かったとき、対向車線から除雪車がきました。
そして除雪車が通り過ぎたあとには、、、

丁字路をふさぐ形でこんもりと20センチほどの雪の山が・・・
これじゃ家には入れません(*_*)

出勤時間も迫っていたので仕方なくコンビニで朝飯を買ってそのまま会社に行くことにしました。

道路は除雪した後に少し雪が積もった状態で、少し滑るけど走るのにはまったく問題なしw
ちなみにVDCは滑るたびに作動して、前に進めなくなるので常にオフでした。

会社までの農道はくねくねとカーブが多くアップダウンが激しい道で、リアタイヤはほとんどずっと滑ってます(滑らせてますw)
普通に曲がるよりもド○フトしてるほうが楽なくらいです(笑)

そんなこんなで会社に着きましたが、今度は会社の駐車場が除雪されておらず、結局朝飯食う時間がまた雪かきの時間になってしまい、朝口にしたものはレッドブルの栄養ドリンクだけでした・・・

まだまだ書き足りないですが、明日も早くに起きて雪かきなのでこの辺にしておきます。

おやすみなさい。。。
Posted at 2010/03/10 23:20:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年03月06日 イイね!

最高の3秒間

昨日会社に行くときのお話。

八戸は夜中に雨が降って道路ウェット路面。
でも会社のある山の方は雪になったみたいで、シャーベット状態の雪が残る滑りやすい状態。

そしてその瞬間が来たのは会社に程近い、わき道に入ってすぐの緩やかに下る右カーブ。
その道はほとんど車が通らないので、雪がまだ残ってました。

その路面を見た瞬間、体が勝手にVDCを切り、アクセルを踏んでました。

リアがスライドして、カウンターを当てながらアクセルコントロール。

カーブが終わるまでの約3秒間、これがこの日の最高のひと時でした。

もう病気ですね(^^)v
Posted at 2010/03/06 12:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「またまたお久しぶりです! http://cvw.jp/b/694019/41630489/
何シテル?   06/20 22:30
コンニチハ!HANB(エイチ・エー・エヌ・ビー)です!! ちなみに本名はツグエモン・ヤスチェンコw レジアスエースに乗っています!! 青森県八戸市...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

合子沢養魚場~釣り堀~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 00:16:11
結婚式余興とかネトゲとか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 00:55:08
ピスン@RRさんのスズキ ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 23:05:54

愛車一覧

トヨタ レジアスエース HANB C.C LandCarrier (トヨタ レジアスエース)
サインペイント、チョークアートの仕事の拡大のために乗り換えました。 これから内外装作りこ ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
Zさんの故障を機に乗り換えました。
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
アルトワークスから乗り換えです! 免許取得してから始めて所有するAT車w コツコツと ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めての愛車です(^^) 大学生になって、まわりが車で通学しているのを見て、自分も免許 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation