今年の計画有給が余っていたので、雪がヤバそうだけど、土日プラス月曜日で聖地巡礼して来た。
メイン
・花咲くいろは
・true tears
おまけ
・木崎湖←いつもの
・用意編↓
某氏から譲ってもらったスタッドレスに履き替え
今回導入した兵器
”電子レンジ”
これで車内泊事情が向上するはず!
後は、毛布&布団やらクーラーボックス等必要そうな物を積み込み。
勿論抱き枕も必需品!w
・旅行開始
行きは下道でひたすら白川郷を目指す。
松本から158号線に入ってしばらくしてから雪が・・・
早速スタッドレスが活躍♪
はじめてスタッドレス付けて運転したけど、こんなに偉大だと思わなかった!
で、安房峠有料道路付近から雪がヤバ過ぎになる。
途中で持ってきた工具でエアロを取り外す。
はずが、
”ナンバープレートボルトの専用工具忘れた”
ナンバー外さないと裏のボルトが取れない。。。
もぅ、戻るの辛い場所まで来てしまった。仕方なく、雪をエアロでラッセルしながら進む。
”ザザッ・・・”だとか、”ドン!”の繰り返しを道中ずっと。
シ、シカトする(´・ω・`)
158号から41号そして360号へ・・・
曲がれないorz
360号へ行く車が少ないから積雪がひざ下位ある。
雪が冗談じゃ無いくらいヤバくなって来たので、ギリ通れる間に引き返して高山清見道路で東海北陸自動車道へ。。。
ここ有料道路ですか?
雪の壁に雪の道。
アスファルトは?フェンスは何処へ!?
取り敢えず、飛騨河合PAで休憩。

”誰も居ない。ってか、駐車枠何処?”
白川郷で降りようと思ったけど止め。
有料区間でこれなのに、下道降りたら死ねる。 ←エアロが
福光で降りる。
↓
道の駅に行く。
↓
入れない。(30cm位の積もってる)
↓
体力的に活動限界。
↓
睡眠場所を求めまた高速乗る。
↓
城端SAにて就寝。(朝6時)
↓
騒がしさで起きる。(朝11時)
雪が減ってる。除雪された様だ。
↓
また福光で降りる。
↓
ナビに従い27号線を走る。
↓
この建物何処かで見た様な?

↓
ググル。
↓
Angel Beats! 学校モデル
納得。思わぬ巡礼w
写真だけ撮って更に進む。
↓
到着!
”花咲くいろは”
道中の困難もありいつもの巡礼より嬉しい(*≧∀≦*)
まず、”ふくや旅館”モデル。

まんまで驚きw
ここからが入口らしい。

”ふくや”はこの入口の前にあった。











ざっと見終わって、他にもあるけど、雪が多過ぎて行くのが辛いから今回は温泉街だけ。
で、風呂!



日帰り温泉が少ない様で、白鷺の湯と言う所にしました。
露天風呂もあれば良かったのにな(^_^;)
中には石鹸的な物が一切なく、となりに居たおじさんに借りました。(受付のおばちゃん言ってよorz)
15時に離脱。
腹減ったので今川焼きを買いに富山駅までw
”true tears”
アニメ内で売られてる、元になったと言われてる今川焼きゲット。

↓
富山市から無駄にたこ焼きを買いに高岡市まで戻り。
↓
”あいちゃん”に到着



車止める場所もなく、何故か店内に地元高校生がたむろしてたので、たこ焼き買って写真だけ撮って次へ。
↓
花咲くいろは、西岸駅行こうと進路を進めたが、途中で雪が酷いので諦め。
↓
名古屋経由で帰りたくない。
↓
木崎湖にも寄りたい。糸魚川経由の木崎湖経由で帰る事にした。
↓
148号線、震災があった地域が通行不可。
↓
迂回路を走る。
↓
超絶アイスバーンの地元系山道。
↓(雪ラッセル及び、雪の塊との恐怖ここでやっと終了。)
白馬の道の駅で一服(気温マイナス4度)
↓
木崎湖、ゆーぷる駐車場にてお泊り。
電子レンジがあると、

買ったたこ焼きを温められたり。
レトルト類が調理出来て便利。
翌朝7時

氷柱が出来てる。
↓
朝風呂

↓
木崎湖横で風景や車、汚れ具合を撮り。






雪汚れヤバイ(汗
↓
Yショップでカレーうどんを食い、話しかけ雑談。
↓
行った事無かった学校モデルを松本まで見に行。

↓
帰路へ
八ヶ岳PAで飯。

↓
帰宅
・帰宅後
近くの洗車場でとりあえずジャッキアップしてスチームにて下回り洗車。
適当に今回の走行ルート。
星印は行けなかった所。
走行距離
まだ行きたい所あったけど、雪や時間の都合等で断念orz
今度はもっと下調べして、また春先にでも行きたいね!
今回の苦労人
エアロ君wwww
見た目以上周囲にヒビがあるw
東海北陸自動車道、トラックから落ちただろう雪の塊が道の真中に。時速70キロブレーキ間に合わず。
”バンッ!”
音と共に氷の的な破片がフロントガラスにも舞う。
多分この時にやった。
仕方ないNE!
今回で思った事。
・雪国行く時は車高をあげる。
・なんちゃって4WDでもスタッドレスとの組合せは出来る子になる。
・家の布団でも氷点下での車中泊は余裕で出来る。
・エブリィは高速より下道旅行の方が楽。
・巡礼箇所は欲張るな。(内容が薄くなる)
・工具は出来るだけ積む!
以上。
今度は3泊行きたい。
Posted at 2015/03/15 00:48:06 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記