
朝は雨でよく滑りました。
森で知人を乗せて森掛川より新東名。
御殿場を降りると・・・・
昨年夏の事件が再発。IC出たトコの信号で吹けなくなってしまう。なんとか回転をキープしてドリパへ。
ガレジミウラさんが来ていたのでイロイロ原因を探ったりしてくれました。
燃料系の可能性が高いです。燃ポン付近からイルカの鳴き声?のようなUFOとの交信?入りそうではいらないラジオ?オルタネーターノイズ?のような謎の音がしてます。去年ポンプ変えてるのに。
とりあえず手を尽くして一本出走。加速は出来るので振り出したものの、レブリミッターが当たったかのように途中で吹けなくなります。カウンターを当てて壁を見ている所で戻る。リアのグリップが回復し、壁に向かって突進・・怖いのなんの。その後もなんとかつなげようとしても振り返す力がなく・・・
結果・・・・リタイア。 数周で終了しました。
貸切クラスにHKSの名前があり、谷口信輝さんがHKS86のテストをしていました。他にもD1ドライバーが数名いましたが、気にする余裕もなく・・・
なんとか発進は出来る状態になったので帰路に。
普通に吹けてたので走行車線を無理せず流す。
が、富士川付近で・・・ボボボボボ ボフ ボフ !?リミッター!?
富士川トンネル内で失速。停止。
さっきまでは、ちょっと時間を置いてかけ直せば走れたので路肩で待つ。
本線上での故障車への追突、死亡が多いってこないだニュース出てたのでドキドキ
パトカーもやってきて事情聴取。何か言われるかな?と思ったけど、道路から離れててね。だけ。
積荷やら改造内容やらは聞かれず。。。

やることもなくトンネル内で待つこと一時間。高速のトンネル内ですよ。閉所恐怖症になるかと思った。けど、新東名じゃなかったら退避場所あんなに無かったよなあ。危なかったなあ。
レッカー到着。ガレジミウラへ運んでもらった。代車を借りたけどETCが無く、一般道で帰る。の・・・ですが・・・・道が分からず、山道を大冒険。
とりあえず一報があり、燃圧が以上に低いらしいです。だから結果燃料カットみたいになってたのね。。ポンプとフィルターで治ればいいけど。 ちなみにフィルターからはネリケシみたいのがいっぱい出てきてた。。。
Posted at 2012/06/26 01:41:33 | |
トラックバック(0) |
二号機日記。 | 日記