2012年03月20日
先日に続いて不要なものを外していく。
かなり余裕が出たはずなのに、元に戻らない。???
パネルを閉めたらリレーの作動音が?
キーも挿してないのにオーディオが鳴り出した。
何処かで電流が回りこんでるかと、メーター下のパネルをもう一度外して・・・・
とあるネジを回すとリレーの音。ネジを戻すとリレーの音。まるでスイッチのようだわ。
配線が噛んでるのか?何もない。押されてるのか?気配なし。そのネジでアースに落ちてるのか?導通してない。
ネジを外してつけ直したら治ったんだけど、すっきりしない。
そして、ナビを戻そうと・・・・何故か入らん。力づくで押したら・・・・ブラケットとパネルが・・・死んだよ。
Posted at 2012/03/20 19:18:57 | |
トラックバック(0) |
弐号機作業メモ | 日記
2012年03月12日

運転に支障が出るほどバラバラです。。。。
Posted at 2012/03/12 23:03:51 | |
トラックバック(0) |
弐号機作業メモ | 日記
2012年03月12日
ガソリン代が・・・・・
2台満タンにしたらPSP買えるじゃないですか!?
化石燃料よりも先にオレの財布が枯渇します・・・・(;´∀`)
Posted at 2012/03/12 21:55:21 | |
トラックバック(0) |
二号機日記。 | 日記
2012年03月11日
バッテリーが良く上がるのと、2台体制になったのと、ちょっとしばらく動かさず手直ししたいのでバッテリー充電器を付けてみた。賛否両論ですが、知人から結構イイと聞いたので。
失敗時に後悔しないようにamazonで中華スペックを選択。これならダメでも諦めがつくからね。
なんかソーラーパネルがデカイので助手席前にポイっと。
配線をエンジンルームに通してたら、おかしなものが・・・・
ブーコンのユニットが・・・・・殻が開いてる???外してみたら、ネジがすっ飛んだらしい(;´∀`)
丁度いいネジも無いので閉めて、タイラップでうりゃっと。
あぁ・・・・びっくり!!
Posted at 2012/03/12 02:49:54 | |
トラックバック(0) |
弐号機作業メモ | 日記
2012年03月08日
下手に動画載せると捕まっちゃうのね・・・・クワバラクワバラ
高級スポーツカーのフェラーリで制限速度を84キロ超えて走行したとして、福岡県警は8日、同県大川市の男性医師(50)を道交法違反(最高速度違反)の疑いで福岡区検に書類送検した。
医師は座席後部に置いたビデオカメラで走行中の様子を撮影した後、インターネット上の動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開しており、匿名の通報で発覚した。
発表によると、医師は昨年4月24日午前7時35分頃、福岡市東区香椎照葉3の市道(制限速度時速40キロ)で、フェラーリを時速124キロで運転した疑い。同月下旬に、ユーチューブに動画を投稿しており、「フェラーリの良さを広め、乗っていることも自慢したかった」と話しているという。
県警はビデオに映った景色の動きなどを分析し、速度を計算。医師の行動が極めて悪質と判断し、「厳重処分を求める」との意見を付けた。
Posted at 2012/03/08 22:54:31 | |
トラックバック(0) | 日記