• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル太郎のブログ一覧

2011年06月01日 イイね!

ニュル24h 2011 出場決定です!

ニュル24h 2011 出場決定です!久しぶりに更新してみます。

本題に入る前にまず、東日本大震災により被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。
また、被災地域の一日も早い復興を祈念いたしておりますし、微力ながら少しでもお役に立ちたいと思っております。

いくら慣れないブログをと言いつつも中途半端に半年も放っておいて自分にあきれるとともに、今後また同じように途切れてしまうかもしれませんがよろしくお願いいたします。もっとも半年の間にクルマ関係のことであまり報告すべきことも無いのが悲しいところですが・・・・。いくつかのトピックスは追ってアップしてみます。

さて、今年もニュルブルクリンク24時間レースの時期が近づいてきました。
そして、今年も出場することが決まりました。こんな時期に、など色々考えましたが、行くことにしました。
2005年から始まったこの挑戦(道楽?)も7年目、毎年”最後”のつもりでしたが、今年はいよいよ一区切りかとも思っています。そんな節目の今年の挑戦について、少しずつふれてゆきます。

「ニュル」を取り巻く環境もこの7年で随分と変化しました。あまりにもメジャーになりすぎて、知る人ぞ知るオタクの聖地といったマイナーの中のメジャー?な雰囲気がなくなって、悲しいような嬉しいような・・・・。

チーム、体制は今までと同じです。ただ、クルマは換えます。同じBMW M3ですが改造範囲の狭いクラスに出場クラスを変更します。

また適宜アップします。

さあ思い出作りのために、頑張って身体鍛えようっと。って遅すぎですが要は気分も重要です(10代の頃のデート前日の腕立て伏せみたいなモンですな!)。

※添付の写真は、一個一個がニュルのコースの形をしたパスタ! ドイツ人もシャレ判ってます!
Posted at 2011/06/01 00:02:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ニュル | その他
2010年12月02日 イイね!

ニュル仲間集結! その2(芦スカ快走~トラブル篇)

ニュル仲間集結! その2(芦スカ快走~トラブル篇)「仲間来日お祭り週間」の続きです
(ドーンと長文です。スミマセン!)

バーキンに乗り換え、靴もレーシングシューズに履き替えイザ!
Yゲン君は、最初はバーキン7から。しかし、バーキン7にフェラーリ430スクーデリアにM3CSLの乗り比べって、どんな贅沢じゃい!って感じですが、私もオコボレに預かれるかと思うとヨダレが出てきます!!

Yゲン君は聞くところによると、ドイツでケーターハムのレーシングバージョンにサーキットで乗ったことがあるとのこと。経緯は彼がカートでチャンピオンになったときに、ドイツでヨコハマタイヤがスポンサードしているケーターハムのワンメイクレースにエントリーしたため。これはヨコハマが芽のありそうな若者に声を掛けて参戦させるプログラムで、そのメンバーに選ばれたためとのこと(お金はタダ!)。結果はマシントラブルでほとんど走ることなく終わったとのことですが、やはりモータスポーツが社会的に認知されているドイツはサスガ、といえる環境で懐が深い(シューマッハ兄弟やベッテル選手が出るわけだ!)

そんな過去もあり私の山道走りのレクチャーを受けて(といっても正面衝突は避けろ!左側通行を忘れるな!センターラインは割るな!だけですが・・・) 運転を変わると結構アグレッシブに攻めてます。私も助手席だと景色やフィーリングも違いそれはそれで楽しい!

その後もM君がバーキンに乗ったり(革靴だったので、ペダルが踏めづ”裸足”で運転してた、笑)
ボチボチ私も誰かのクルマに乗せてもらうか? などと思っていたときに携帯が鳴ったのです!!
相手は、さっきYゲン君の運転で助手席に乗ってバーキンで出て行ったK隊長から。。。

まさか事故か? マジで本当に肝を冷やして電話をとると、「エンジン止まりました」との声。
焦りながら「怪我は?」と聞くと、どうやらエンジンが急に止まったので路側帯に止めただけとの様子に本当に安堵です。 なんかあったら楽しいはずの”遊び”が違うものになってしまいますからそれだけは避けたいですよね(過去に色々ありました)。 

M君とM3は一足先に帰っていたので、パーキングには私と430スクーデリアしかいません。
こんなカタチで運転するのは全く本望ではありませんでしたが、”ソイツ”でトラブル現場に急行です。しかしハンドルはF1みたいに沢山スイッチあるし、サウンドは”アレ”だし、こりゃ近代戦闘機ですな(乗ったことないけどイメージ)。ろくすっぽ”運転すらままならない”状況でなんとか現場に到着。

二人とも無傷を確認して、現場で押しがけにトライするも爆発しません。こりゃマジな電気系統のトラブルのようで、積車を手配です。知り合い呼ぶか?なんて考えていたら、「JAFはタダじゃないですか」とK君に聞いてナルホドと電話をして頼みました。しかしこれが結局到着まで二時間。11月の箱根の山の上は夕方からは激冷え込みます。 

写真は冷え込む中、積車の到着を待つ哀れなバーキン7の図、であります。

結局、箱根のガレージにバーキンを運び込んだのはとっぷりと日の暮れた後でした。

その日は,Yゲン君は翌日の富士スピードウェイ激走に向けて、山中湖エクシブに宿泊です。私達はそこまで送り届けて、もう一人の仲間、デンタルK君にYゲン君をバトンタッチです。

K君も含めて集合し、温泉に入って反省会そして、私とK隊長は翌日の仕事に向けて東京に帰りついたのは深夜でした。。。。

いやあ前夜のバカ騒ぎや昼間のバタバタもあり帰路の東名は眠かった~!! 何度も後ろのフェラーリからのパッシングやクラクションで我にかえりました。やはり持つべきものは友達、K隊長本当にありがとう。

まあトラブルはありましたが、怪我さえなきゃそれも”思い出”です。
Yゲン君は、最後までマシントラブルを気にして「ケーターハムの時もすぐ終わったしセブンとは相性が悪いのかな?」なんて言ってましたが、それも笑い話です。
・・・・・いけねえ、直す段取り考えなきゃ!! しばらく放置かあ。。。

次は、メンバー全員集合、ラストナイト大騒ぎ篇です。

というかこんなだらだらとした長文、最後まで読まれませんよね(苦笑)
老化著しく、物忘れの激しい自分に向けて書いているってことでお許しを・






Posted at 2010/12/02 00:02:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月28日 イイね!

ニュル仲間集結! その1(食べて呑んで~箱根着 篇)

ニュル仲間集結! その1(食べて呑んで~箱根着 篇)忙しさにかまけて、「大切なクルマ遊び」をおろそかにしてしまっていて反省です!!

先日(といっても既に数週間経ってしましましたが・・・)、ドイツからニュル24時間レースのチームメイトであり親友のドイツ人好青年のYゲン君が二年ぶりに来日しました。バケーションで一週間の滞在なので、日ごろコキ使ってる罪滅ぼしに、我らは、今回も万全の超歓待体制を引いて待ち受けていました。

日本のメンバー持ち回りで、分刻みの”遊び”の過密スケジュールが組まれています。
私とリーダーのK隊長のメインイベントは滞在の中日、美味しいお鮨を食べてクラブ(お姉さん系)に行き、翌日、箱根に走りに行く、というもの。今回は、ただ呑んで食べて遊んで観光、という前回と変わって、クルマ遊び付きという豪華バージョン。その翌日は富士スピードウェイで、ポルシェカップカー(10年モデル!)、やM3フルチューン、FC3Sフルチューンでの自由走行もあり、私もヨダレが出る状況です。

しかし旧友との半年振りの再会ということもあり、クルマより呑み騒ぎが中心になってしまうのが、いい歳したオッサンの辛いところ。 Yゲン君は一回り以上年下で下戸なのに・・・・・・・。

「若者への経験」、という大儀を理由に皆で、名店のお鮨を堪能し、夜の街へ。横のお姉さんとしか話さないから皆で行く意味もあまりないけど”クラブ”に行って散財して酩酊状態で翌朝の箱根行に備えます(しかし英語話せる女子を付けて貰いましたが、Yゲン君の嬉しそうな顔といったら・・・・・やはりこれは万国共通?!)

厳しい二日酔いの中、K隊長(フェラーリ430スクーデリア!!)、Yゲン君と私(ISF)の二台で箱根を目指します。
御殿場で、特攻隊長のM君(BMWM3CSLフルチューン!)も合流して3台で乙女峠を駆け上がったのですが、ココでまた昼食。今度はいつもの美味しい鉄板焼き屋さんでお馴染みのシェフのお料理に舌鼓を。現金なものでこの時点で二日酔いも忘れています。ご存知の方も多いと思いますがこの名店はシューマッハ兄弟も通ったお店で、ドイツ人のYゲン君も大喜びで記念撮影などもしています。

その後、二日酔い→満腹、の使えない一同は、ガレージで「ISF」を「バーキン7」に換えて、芦ノ湖スカイラインに出動です!!

冒頭の写真は芦スカパーキングでの豪華な!?3台のカットです。 この後に・・・・・。
「その2」に続きます。

今回はクルマ放談でなく呑んで食べてばかりで・・・・・。食欲の秋、ということでお許しを。

Posted at 2010/11/29 00:07:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年10月28日 イイね!

先週末のクルマ道楽(バーキン箱根遊び)です

先週末のクルマ道楽(バーキン箱根遊び)です先週末の遊び状況です。

金曜日、仕事が終わって遅くに箱根着。しばし休んで芦ノ湖スカイラインが開店の時間からバーキンで出動です。 バッテリーメンテナンス器を繋いでいるのにセルが回らずジャンプコードを繋いでの始動(なんか毎週同じことしていいるような・・・)。ドライバッテリーだからなのかセルの具合が悪いのか・・・・・。要経過診断が必要です。

気を取り直して芦ノ湖スカへGO!
辺りは、紅葉には早いですが、名物のススキは今が一番の見ごろです。冷たくも美味しい空気で気が引き締まり、この時点で既にクルマ道楽の喜びに溢れてニヤけて来ます。

早速往復開始。バーキン7にも慣れてきたこともあり、気がつかないうちに結構ハイペースになっていました!! 進入でスライド、立ち上がりアクセルオンでカウンター(といってもクイックに少し!)、特にくだりの立ち上がりではリアがズルズルです。 あれれ、ドライブシャフトでも折れたか? デフが壊れた?又はタイヤが発熱過ぎ?と思い、パーキングでチェックするも実は単にタイヤが全然温まっていないだけでした。フロント、リア共に内側は均等にまずます温まっていましたが、外側はほとんど発熱してません。大古の「カチカチ」ネオバとはいえアライメントもイジりたくなります。

しかし、「気づかないうちについついクルマとの対話に真剣になってペースが上がってしまう」 何ともセブン一族の危険な麻薬性はこんなトコロにあったように感じます(きっと多くの大先輩たちもそうなのだと確信です)。 それで一線を越えるとヤバイとこなんて正に魔性ですよね。

しばしの「スポーツ」を楽しみ下山しました。
クルマ遊びに一番のハイシーズン、ガンガンいかねば、です。

さあ、東京戻ってビールビール!! 

今週の放談でした(しかし毎回の写真、面白みも何もあったものじゃないですね!反省)

追記:今回の箱根はいつものステーキ屋さんに久しぶりに寄りましたがやはり美味しかった!!来週はニュル24hのメンバーのドイツ人の友人が二年ぶりに来日するので、バーキン7を箱根でドライブさせてあげてステーキ食べさせて、なんて人の為だか自分の為だか判らない目論見を画策しています!!
また徒然記で!!
Posted at 2010/10/31 04:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | バーキン7 | クルマ
2010年10月22日 イイね!

久しぶりのFIAT500改(1600)の稼動です!

久しぶりのFIAT500改(1600)の稼動です!古くなっちゃいましたが先週末のご報告です。

しばし乗っていなかったFIAT1600で早朝散歩を、と思い立ちいつもの通り首都高へ出発。と思いきや暫く動かしていなかったのでバッテリー上がりによりエンジンが掛かりません。 
面倒を見てやれていないことを反省しながらジャンプコードを繋ぎエンジン始動です。しばらく全開していれば回復するだろうと思いつつ走行開始。


エンジンが温まってからはとても快調&楽しい。劇的にホイールベースが短いこともあってそのクイックさはカートも真っ青のレベルです。現代の車事情のなかでは有り得ない位小さく、レスポンスも鋭く、パワーウェイトレシオも少ないため、水スマシのように首都高を泳ぐことができてとても快楽です。
少し強引に割り込んでも(スミマセン!)その愛らしいスタイルで許されたり、余りの見た目と相違した速さに気持ち悪がられる感覚もそれはそれで楽しいものです。

ひとしきり遊んでコーヒーでもと思い、いつもの辰巳PAへ。
エンジンを止めてコーヒー飲んでさあ帰るか、とキーを回したのですがセルが回りません。バッテリー、どうやら寿命がつきたようで呆然です。
たまたま、隣に止まっていた、程よくレーシングモデファイされた渋いフェラーリ360と355の二台のオーナーの方たちにお手伝いをお願いすると快諾していただき、PA内を押して頂き押しがけ成功です!
小さくてヨカッタ!! 良く良くお礼を申し上げましたが、お二方とそのお連れの方たちも本当に気持ちの良い方たちでした。改めてこの場を借りてお礼申し上げます。
その後、走り出したら後ろから先ほどのFの二台が走ってきてしばしの連走です。私が高速を降りた後は快音を残して横浜方面に走り去って行きました。


今週もクルマ好きに乾杯&感謝です!!


(追記)写真はエンジンを掛ける前のまだ安心していた時のものです・・・・・。その後新品バッテリーに付け替え日ごろの無愛想を反省。
Posted at 2010/10/25 05:40:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT500改1600 | クルマ

プロフィール

ニュル太郎です。 好きなものに書きましたが、本当に小さいころから筋金入りの自動車/バイクマニアです(お恥ずかしいですが年季入っています)。 眺めるのも、いじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オールドタイマー誌発売中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 23:26:28

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
モンキーの初期型のZ50Mです。モンキー好きで30年近く前に88ccにしてギア変えて10 ...
レクサス IS F レクサス IS F
「送迎用の社用車」を選べることになり、GSと悩みましたが、たまには自分も楽しもう! など ...
BMW その他 BMW その他
2008年、09年、10年と3年に渡ってニュルブルクリンク24時間レースにエントリーした ...
ホンダ その他 ホンダ その他
懐かしのモトコンポです。余りにも小さくて便利なので東京と箱根に一台づつ置いて時々使ってい ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation