• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル太郎のブログ一覧

2010年10月19日 イイね!

久々のプロモデット!! 一年ぶりに愛車と対面!!

久々のプロモデット!! 一年ぶりに愛車と対面!!久しぶりに時間ができたので、古巣(!)のプロモデットに顔を出してきました。
時々連絡したりはしていたのですがK峰さんやKメカ、O倉さんに会って旧交を深めました(親戚のオジサンに会う感じです)。

15年位の付き合いになりますが、あっという間です。
ここのワークスカーのドライバーとして各地のレースやテストをしていた10年間が私の第二の青春時代でした。 

ずいぶん呑んだし騒いだし、プレッシャーもきつかったですが、「ポルシェのチューニング創世記」をこの仲間達と走り抜けたのは最高の思い出です。 
ナローポルシェで筑波フラット、FISCO(旧コース)1分40秒フラットは確かコースレコードだったと思いますし、当時のGTカーと比べても遜色のないものでした(怖い思いもしましたが・・・)。 
歳とると思い出話ばかりで良くないですね(汗) 思い出話シリーズはまた別途に・・・・

そこで懐かしの(?)愛車と対面です。その昔、湾岸や環状線で暴れていたころの愛機で、全て造りなおして700馬力くらいあったのを、サーキット仕様にチェンジ(5~600馬力)してセッティング途中で、お休みして数年になります。 しかしホコリだらけだなあ。。。。
色々な出会いや思い出の詰まったヤツだけに愛着があります。

なんとかSタイヤで筑波58秒位で周って引退の花道、と思っているのですが、毎年先送りになっています(84年型なのでそんなのが良いトコかと)。 目下の悩みは、毎年猛然と低下する私のドライビングスキルを上回る状態に仕上げて一刻も早くチャレンジしなければ・・・・・ということ。
今年の冬は行けるのか?? なんかゴルフのエージシュートにも似ていますね(笑)


今年の春までの目標、コイツで頑張る! にしました。  いやコイツを動かす!でした(笑)

Posted at 2010/10/21 17:48:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ930改 | クルマ
2010年10月16日 イイね!

アルピナ10万キロです!

アルピナ10万キロです!
ずっと使ってきたアルピナが先日10万キロになりました。
こまめにメンテナンスしてきましたが、特に大きなトラブルも無く快調です!
昔は「10万キロ」というと「大古車」のイメージがありましたが今どきは只の通過点ですね。
工業製品のクオリティも高くなりました。


添加剤とかは全く信用してなかったのですが(嫌いではないですが、眉唾だなあと・・・・)「進化剤」というのを同じく信じていなかった人から「凄いぜ」と聞いて試したら、ホントにオイル消費が減りました。何だか判りませんが確かに効果ありました。ビックリ。

乗ってみるとE38の、完成度が高く飽きない名車っぷりをしみじみと実感です。
エンジンも非常に快調で、10万キロを期に、タイヤ換えてホイル修正や塗装してもっともっと可愛がってやらねば、との思いももたげます。

ああクルマ馬鹿の煩悩は続きます。
Posted at 2010/10/20 15:32:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルピナB12 | クルマ
2010年10月14日 イイね!

ネタなしです(ISFでエダマメ収穫・・・)

ネタなしです(ISFでエダマメ収穫・・・)忙殺されてネタ無しなのですが、先々週末にISFで枝豆収穫に行きました。
毎年のことなのですが今年は異常気象で不作。随分と虫に喰われた可愛そうな畑と枝豆。
農業に従事される方達のご苦労が偲ばれます。

閑話休題、往復の道中は同乗者もいた為、暴走?は慎みましたがISFは本当にエンジンがイイ! ということを実感です。

高速での中間加速やブン廻したときのエンジンのツキやトルクの盛り上がり、パワーフィールは本当に惚れ惚れします。
造りこまれた「音」はともかく、大排気量NAの特性が良く反映された、そのエンジン自体の素性は最高ですね。普通使いでも感動できる。こればかりは馬力やトルクなどの数字面とは関係なく「気持いい」もんですね。
他のスポーツカーへのエンジン提供も納得です。
Posted at 2010/10/18 11:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ISF | クルマ
2010年10月04日 イイね!

フェラーリ12気筒と箱根詣です。

フェラーリ12気筒と箱根詣です。今週の、週末クルマ遊び放談です。

先週末は快晴の箱根へと早朝散策に出動です。

ご一緒したのは日頃大変お世話になっている方で、Fの365GT4 2+2をお持ちです(沢山お持ちなのですが)。
その方のFに乗って、東名を一路、箱根へ。


途中、運転させていただきましたが、デイトナの流れをくむ、FR、V型12気筒、6キャブ! しかもマニュアルです。 70年代前半に、わずか数百台しか作られなかった希少車ですが、程度は最高、完調でした! (通好みの車種でラインが綺麗で、私はずーっと気になっていました・・・・)

いやあマジ最高の快音&フィーリング。フロントから聞こえるウェーバーキャブの吸気音と大排気量ツインカムのメカニカルノイズに加えて、長いエグゾーストを介して放たれる後方からの排気音が混ざって、確かに脳内快楽、ドーパミン出っ放しです。今の基準で言うと、トルクが細く繊細なエンジンフィーリングですが、そのような専門的なことは全く気になりません! 直進安定性がよくブレーキにも不安がないので、追い越し車線を邁進できます。
さすがに、出来の良いチューブラーフレーム構造と、当時の最高級車だけに各部のしっかりとした造り込みによる賜物と納得です。(古いモノコックで怖い思いをしたこともあり・・・・)

ISFもそうですが最近の”聴かせる”ために音をチューニングしたクルマとは一線を画す、”機械自身による本来の咆哮”は格別です。
ラインも ”やれ空力が・・” 、”やれ安全対策や生産性が・・・” といった規制の少ない時代、本当に綺麗なのは・・・と、事情に左右されない潔さが感じられ、見惚れるモノでした。

箱根ではセブンを引っ張り出しで、交代しながら運転、しばしの悦楽に浸りました。
その方もお若い頃峠に通われた武勇伝をお持ちでアッという間に、セブンを手足のように操る様は大したものです。三つ子の魂百までですね。

またも早々に都内に戻り、クルマを置いて二人で一杯!! これも止められません!!
今週の「クルマ遊びって最高!」のご報告でした。

Posted at 2010/10/04 13:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バーキン7 | 日記
2010年09月28日 イイね!

先週末のクルマ遊び!

先週末のクルマ遊び!自分に向けての備忘録!のような内容ご容赦ください。 しかも毎回長いし・・・・

今週の乗り物遊びを振り返ります。

まず金曜深夜、レンタカーを借りて、自分でのレストアを断念したモンキーZ50MをTED’Sに運び込みました。 久しぶりに訪れたTED’Sは、バイクマニア垂涎の怪しい基地でした。 故ポップ吉村氏自らが削ったカムや曲げたマフラーのついたCB750ヨシムラワークスバイクや凄いのがゴロゴロしてます。 従兄弟のM君は、この世界の名人で有名なので、バックオーダーも沢山抱え忙しそうです。私のモンキーを頼むのも気が引けますがそこは血縁、ビシッとヨロシク!! しばし色々な話で盛り上がり、その後箱根へ。

一休みの後、ガレージの片付け。本当はセブンでひとっ走りのつもりでしたが、台風であえなく断念。ホウキ片手にせっせと働きます。

早々に箱根を後にして東京に戻り、M君に貰った6Vのバッテリーをモトコンポに装着です。欠品していたのですが、電子機器用のものを流用するとのことで流石です。 元気にウインカーも点くようになり満足満足!

翌日の早朝は恒例になりつつある朝バイクです。CBXにまたがり首都高を数週、約50kmの即席ツーリング。 前回は少し”乗れてきたか”と喜んでいたのですが今回は全くダメ。奥が深いものです。というか単なるヘタレか・・・・・。

天気が良く気持ちよかったのでアストンでお墓参りに。

一度戻ってクルマを置いて、”軽く一杯”に出動!
お気に入りのお店で、グビッと呑りました! いやあ至福の時間です。
写真はその時のものです(何とこれだけウロウロしながら一枚も写真撮ってませんでした。ダメですなこりゃ・・・)

クルマ道楽で活力再生(決して最後の”呑み”ではありませんよ)!
さあ、頑張って働こう!!

来週に続き、です。。
Posted at 2010/09/30 16:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

ニュル太郎です。 好きなものに書きましたが、本当に小さいころから筋金入りの自動車/バイクマニアです(お恥ずかしいですが年季入っています)。 眺めるのも、いじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オールドタイマー誌発売中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 23:26:28

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
モンキーの初期型のZ50Mです。モンキー好きで30年近く前に88ccにしてギア変えて10 ...
レクサス IS F レクサス IS F
「送迎用の社用車」を選べることになり、GSと悩みましたが、たまには自分も楽しもう! など ...
BMW その他 BMW その他
2008年、09年、10年と3年に渡ってニュルブルクリンク24時間レースにエントリーした ...
ホンダ その他 ホンダ その他
懐かしのモトコンポです。余りにも小さくて便利なので東京と箱根に一台づつ置いて時々使ってい ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation