• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponieのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

2013年ビーオフDVDレビューでございます

2013年ビーオフDVDレビューでございます












みなさま長らくお待たせしました。
ついにお待ちかねのビーオフ2013 DVDのレビューでございます!

今回はなんと70分以上にも及ぶ大長編DVDとなっております。たぶん。
70分間もコペンを眺めていられるのでございますよ~。
もうそれだけで幸福でございましょうっ!

しかも今回は全編通して16:9でお届け。
DVDなので720×480ですが。
本音を言うとAVCHD形式で保存して
元データと同じ1080pで制作していただきたかったのですが……
それでは18Mbpsまでしか記録できませんし
恐らくはDiscが三枚組とかになってしまうので……仕方がございません(´;ω;`)

それでも殆どの方には満足していただける画質かと思います。たぶん。
足りないドットは愛で補完してくださいm(_ _)m


しかししかしクオリティ自体は去年より更に上回っているのですよ。
不肖私も参加させていただきましたが、やはり勝手が分かってきたので良い画が撮れたはずでございます。
視聴者様には存分に唸っていただきたい!


更にはメイキング映像も付属してきますのでこちらもお楽しみいただけるかと存じまする。
あの楽しい思い出の裏側をほんの少しだけ覗き見ができます。
感慨深いものでございます。


実際がどんなものであるか、それは各人視聴していただいて瞳に焼き付けていただきたい。
各々感ずることは違うところもございましょう。
そして来年もう一度彼の地にて相まみえましょうぞ。

以上。
Posted at 2013/10/07 00:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | YURU STYLE | 日記
2013年01月21日 イイね!

第約4回ユルカラ リポート

ユルカラ
ユルスタイルから派生したスピンオフオフ
今回で(多分)四回目を迎え、ついにパーチールームを使わざるを得ない人数に
14人(ただしTAKUさんは来れず)




14人。TAKUさんは来れなかった。
ユルスタのスピンオフだけれど隊長も来れず(´・ω・`)
別の機会を設けた方が良いかもしれない。

今回はHくんを筆頭に非常にリア充率が高いカラオケでした。
僕は肩が狭くて端っこの方で縮こまっているばかりでした( ◢д◣)

フォトギャラリー①:リア充たち


第3回までは割りと見知ったメンバーが多かった気がするのですが
今回は一年ぶりくらいということもあってか初お目見えな方が多く集まってくださいました
日頃見ることができない一面が垣間見えたのではないでしょーか!
こういうのもユルカラの面白いところだと私は思うのです。

フォトギャラリー②:珍しい?組み合わせ


今回はいつもと違い、趣向を凝らしました!
や、主催者が考えて実行したわけですが。
詳細はそちらのブログを読んでください→ユルスタ公式サイト

簡単に言うと景品があったのです。
みんなを楽しませたヤツが選ばれる例のアレ。

フォトギャラリー③:楽しませた人々


今回は50mm単焦点+外部ストロボを初めて試しました。
F値を絞っても被写界深度が浅くなり思ったように撮影できなかったりして
通常のレンズとの違いが如実に現れました。
むつかしい。でも楽しい。
上手くいくと良い写真になる。
勉強させてもらいました。
それも含めて見ていただけたら幸い(モザイクを掛けたから分かりにくいでしょうが)。


楽しかったよ!
興味を持たれたら次回は参加してね☆
Posted at 2013/01/21 22:43:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | YURU STYLE | 日記
2013年01月08日 イイね!

ユルスタ★ストラップ レビュー

ユルスタ★ストラップ届きました!

届いたのは昨年の話だけど。
それでも少しくらい使ってみないと分からないからね。
知らないものをレビューすることはできぬ。

まずは外観。
僕の元へは以下の状態で届きました。カワユス。
(ダンボーは別売りです。悪しからず。)






装着してみたところ。
被写体のせいで実物よりも何割か見劣りする可能性がございます。
その点を十分に理解した上で画像を見てください。







全体の雰囲気はこんな感じです。
"YURU STYLE"の刻印?あり。
ストラップ:ブラウン+ホワイトのステッチ
レンズキャップケース:ネイビー+ホワイトのステッチ
カラーはたくさん選べます。






天然の植物タンニン100%のレザーらしいです。
とても良い香りを放ちます。ちなみに耐荷重は1.2kg程度だそうです。
これがこのストラップの本質でしょう。触った感じも素敵。
使うほどに愛着が湧くタイプですね。
レンズキャップケースが付いていてレンズキャップを無くす心配がありません。

一方レンズキャップケースは移動こそできるものの割りとどこにあっても邪魔に感じることがあります。
これは所有者が工夫してストラップ以外のどこかに付けるなど回避策があるかもしれません。

加えて気になっているのは一般的なストラップに見られる『すべりどめ』が付いていないこと。
あれがどれだけの効果があるのかは分からないけどもしかしたら滑り易いのかもしれない。
これは検証してみないと分からないので良し悪しは決められないのですが、
どうなんでしょうね。分かりません。
しかしデザイン上無い方が良いと思いますのでそういったことも含めて考えるべきでしょう。

ちなみにアイピースカバーを装着する部分は特別設けられておりません。
通すこと自体はできますが使用するのは難しい。
使用する人はレンズキャップケースに入れるとかして道を模索しましょう。


現状の感想は終わり。
満足度は100でいいぐらい満足してます。
やはり純正のストラップは見栄えが良くありませんからね。
見栄えの良さは何者をも凌駕するのは歴史が証明しておりますし!おすし!食べたい!
関連情報URL : http://yurusta.web.fc2.com/
Posted at 2013/01/08 00:24:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | YURU STYLE | 日記
2012年11月20日 イイね!

★ビーオフDVD大好評○○中!★




皆様ご機嫌麗しゅうございましたか。
この言葉ってよくわからないんですよね。
gooで検索すると「麗しゅう」で止まっていたり「麗しゅうございます」て書いてあったり……。
「麗しゅうございます」って「僕、元気です」って言ってるように見えるけど合ってるんですかね?
「麗しゅう」だけだと「お、お前ら元気だな」って言ってるように見える。
で、「麗しゅうございますか」という疑問形が正解ではないかと思い立った次第でございます。
誰そ、教えてはくれんかの?


ビーオフのDVDが ピー されました。(言論統制)
多分大好評です。どれだけ ピー のか?反響はどうなのか?私には計り知れないことだが言っておく。
大好評 ピー 中!です!
何故って今回はYURU STYLEから撮影隊が出動しているんですもの!
定点カメラの台数も増え、それに込められた情熱も増したこのDVDが大好評でないわけがない。ですよ。
ビーオフの直後の日記はこれね。↓
YURU STYLEはビーオフ2012に協賛しています

実はこれ、Disc 2もございまして、みんなが撮影した写真も収められているのです。
僕が撮ったやつもあります。
さらにさらに特典映像としてSCCの舞台裏が見れちゃいます☆
ただし良い子は観てはいけないそうです。良い子じゃなくて良かったです。

お申込みは☆SCCの公式サイト☆から!
別ウィンドウ(或いはタブ)で開きます。怖がらずクリックしてください。

ただし!

このDVDを ピー できるのはビーオフ2012に参加した者のみ!

各々色々な事情を抱えていて参加できなかった方もおられるでしょう。
本当は全てのコペンオーナーがビーオフに参加したいと願っていることも知っています。
ですのでプロモーション版の動画を貼っておきます。




もう来年は参加するしかないですね!
難しいかもしれないけど不可能ではないはず。
きっと素敵な思い出になると思いますわよ。
Posted at 2012/11/21 00:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | YURU STYLE | 日記
2012年10月03日 イイね!

キュキュキュキュキュブォオオーン

9月23日、セントレアでD1グランプリ見てきました!ユルスタのみんなで!

もうぐるんぐるんのぶおんぶおんなのよ。

今年は午前中雨が振ってましてドライバーさんも大変だったみたい。
スピードは出せないしつるつる滑るし
午後からは晴れたんだけどそれはそれでコンディションが変わるから難しいよね。
どっちがいいのかな?

写真も難しかったです。
一番美味しいところは奥から手前に滑ってくる=最もスピードが落ちるところなので
それなりに背景を流したければシャッタースピードも遅くしたい。
→でもそれだとスピードが乗ってる時にぶれまくりんぐ……

完全に割りきって遅いところと速いところを別々に撮ろう!




あーこれ速いやつだ。
あーいいのないかも。
ちょっと今回はフォトギャラリーの方に写真を載せるのでそちらを見てくださいな。

単走もかっこいいんだよ!




午後になってから晴れてきて路面も乾いてくると煙が出てカッコ良くなる!
タイヤのカスも飛んでくる!

そして終わってからコースウォークも出来ましたのよ。
コース外側をぐる~っと回って行かないといけないんだけど




途中サラッとアヴェンタドールが置いてありました。
隣に置いてあったGT-Rと599が霞んじゃうくらいの圧倒的な存在感!!
これを生で見られるなんて!それだけでも来た甲斐があったぜ(๑→ܫ←)

あとはフォトギャラリーを見てね!

2012 GRAN TURISMO D1 GRAND PRIX ①

2012 GRAN TURISMO D1 GRAND PRIX ②

2012 GRAN TURISMO D1 GRAND PRIX ③

2012 GRAN TURISMO D1 GRAND PRIX ④

以上!
ユルスタの公式ブログも更新されてるですよ!
ひとつめ
ふたつめ
関連情報URL : http://yurusta.web.fc2.com/
Posted at 2012/10/03 01:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | YURU STYLE | 日記

プロフィール

「動画の埋め込み方わかんねぇ」
何シテル?   11/21 00:36
写真撮りたい。 もっと……もっとだ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
むら池流 Dタンク むら池流 ステアリングシフト ブラックメッキフロントグリル クリアハ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
あー、う~ん。 いい車だったなあ……。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation