2010年06月13日
といっても、新品ではありません。
僕にそんな資金は、残ってませんので(爆)
kikuchiさんのご厚意で使わないのを1セット譲っていただきました。
スパルコの15インチ6.5J+28(写真はありません)
雨の中、kikuchiさん宅へ。
ちょっとだけ迷子(汗)
感で走ってたら目印になるもの発見!
で、到着。
それぞれ2本ずつロドスタに積んでタイヤ屋さんでついてるタイヤを外してもらいに行きます。
ちなみにタイヤは、しのずかさんのところに行くみたい。
ついでに、自分のと組みかえてもらおうかなと思ったんですが、持ち込みなので工賃が高い!!
あきらめて次の時を待つことにします(いつだ?)
来週あたりできれいに洗ってあげましょうかね?
kikuchiさん、ありがとうございました
大切に使わせてもらいます。
Posted at 2010/06/13 16:02:19 | |
トラックバック(0) |
ロドスタ | 日記
2010年06月06日
オイル交換をするためRSGWさんへ行ってきました。
今回は、Egオイルとオイルエレメント、MTオイルの交換。
合わせて、前回のタカタ走行で発覚した冷却系の問題の相談を・・・
ラジエターキャップを交換してみる?
てことでオイル交換後に変えてもらおうとしたんですが、サイズが違うみたいで断念。
しかも、純正キャップは、問題なさそう・・・
結論として、ラジエターがそろそろ…な感じみたいです。
ヘッドカバーのガスケットからもオイルがにじんできているのでこいつも寿命みたい・・・
ということで、ボーナスの使い道決定!
ラジエターの交換とタイミングベルトとその他もろもろの交換をすることにしました。(車検も一緒に)
4点式のロールゲージを組む予定だったのに・・・
なんか、前もこんなことがあったな。
はぁ~、手間のかかる子です。
まぁ、そこが可愛いんですがね(微笑)
がんばって予算を組まねば…
Posted at 2010/06/06 22:02:50 | |
トラックバック(0) |
ロドスタ | 日記
2010年05月26日
前回のタカタのフリー走行後、いろいろ考えてることが…
それは、冷却系に手を入れてやらんといかんかな?
ってこと。
5周ほど連続で走ると、純正の水温計の針が右へ…
暑かったので仕方ないところもありますが、
これは、まずいなぁ~と・・・
手を入れてやると言っても、厳しい懐事情からすると大したことはできそうにないんです。
ラジエターを変えて、オイルクーラーをつけてやるのが1番いいんでしょうがそれは無理なので、
それ以外の方法を考え中。
ラジエターキャップを変えるとかくらいかな?
効果があるか分からないけど…
あとは、走行中にラジエターに直接水をかけて冷やす方法。
たしかそんなキットがあった気がする。
ただこれは、他の人に迷惑がかかる可能性大なので却下。
さてどうしたものか・・・
当面の間は、連続で走る周回数を3周位に抑えるのが一番現実的かな・・・
Posted at 2010/05/26 22:24:13 | |
トラックバック(0) |
ロドスタ | 日記
2010年05月20日
この土曜日にタカタサーキットのフリー走行に初めて行く予定なんですが…
天気予報を見てるとなんだかあやしい感じ・・・雨マーク出てるし・・・
降水確率50%・・・
微妙だなぁ~
どうしようかな…雨の中走るのはねぇ~・・・
朝、雨が降ってなかったら行く方向で調整してみよう。
降ってたら、海を渡ってみるか?
Posted at 2010/05/21 00:03:08 | |
トラックバック(0) |
ロドスタ | 日記
2010年05月11日
オアシスに参加して、いろいろなチューニングされたロドスタを見て僕の行きたい方向はどっち?
と考えています。
通勤の足としても使いますから極端なことはしたくないです。
が、サーキットは走りたい。
RSGW春の大運動会に参加してから行けてないけど。
近いうちにKIKUCHI号のニューエンジンの初走行が行われるはずなのでそこに合わせて
初のタカタのフリー走行に行くつもり。
別段レースに出たいとかは思ってないのであくまでも趣味(遊び)の領域で。
ですが危険なことには変わりないので、ロールバーと4点ハーネスは、早めにほしいですね。
ロールバーだけでも夏のボーナスでつけるつもり。
予算が余ったら、4点ハーネスも導入。
これでオープンでタカタを走れる。
あとは、ブレーキ
パッドを社外のサーキット走行に耐えれるものに変えればいいんですが、当面はこのままになる予定。
変えたほうがいいのはわかってるんですが、懐と相談てことになるな(汗)
タイヤ&ホイール
ホイールは、KIKUCHIさんから“無期限レンタル移籍”をいただいているのでありがたくそれを使わしていただくとして、タイヤをどうするかですが、予定としては、今のタイヤで走ってダメになったら、Sドライブとかのいわゆるセカンドグレード?で練習するつもり。
年内は、こんなもんかな…
余裕があれば、冷却系か…
あと、軽量化・・・自分自身のね(爆)
マイロドスタは、どの方向へ進んでいくんでしょうかね?
ん?
前にも似たようなこと書いた気が…
気にしない気にしない。
Posted at 2010/05/11 22:08:11 | |
トラックバック(0) |
ロドスタ | 日記