• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blood-Fのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

秋のちょっとドライブ。

秋のちょっとドライブ。平成27年10月4日(日曜日)
昼から少し兄弟で時間が取れたので、いつもの場所にドライブに出かけました。
途中、現地で食べる為にKのおごりでたこ焼きを買い。

塩味のたこ焼きとネギマヨトッピングたこ焼きを現地でつまみながら愛車を愛でました(笑)
中がとろとろで、塩の味がしっかりしていて、どちらも美味しかったです。
外で食べると余計に美味しく感じましたね。
ちなみに僕(タカ)はマヨラーなのでネギマヨの方が好きな味でした。



駐車場の傍に野生の栗の木が生えていたらしく、可愛い毬栗がたくさん転がっていました。
秋を感じながらも、まだまだ日差しは強く。

紅葉ドライブは何処に行ってみようか、などと話をして現地解散となりました。




Posted at 2015/10/04 18:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | blood-F兄弟RUN | 日記
2015年02月18日 イイね!

RELORD

RELORDみなさんご無沙汰しています。
blood-Fの兄、タカです。
ずいぶん遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。


さて、この前の日曜日、平成27年2月15日、夕方から弟のKと、兄弟で少しだけドライブしました。
平日前に急遽ドライブとなったのは理由がありまして。。
僕事なのですが、FCのクロスミッションを上手く使えなくて、ずっと悩んでいたのですが、去年の末に純正のミッションに戻す決断をしました。一度入れた部品を外すということと、腕前でカバーすることを諦めることに抵抗がありましたが、Kと何度も走りに行って自分で体感し、その結果を自分で考え、判断したので、これまで、考えずにお金を掛けていたバカな僕としては、意味のある変更たったかなと思っています。(裏EST杯惨敗の言い訳ではありません(汗))
と、話が逸れてしまっていたのですが、その変更した時に、ずっと前からストックしていた、カメラードのショートストロークシフトを試しに入れてもらっていました。
チームメイトのcuとKも以前から使用しており、利点として、シフトの支点を変更して移動量を短くし、シフト操作が速く行えるという事らしいのですが、僕はカチッとしたスポーティな手ごたえが好きでした。(遠く思い出を見つめて過去形。)

ただ、シフトが少し以前より入りにくく感じたので、重いシフトノブに変更した方が良いかと思い、
麗かな日曜日の昼下がりに、駐車場で交換しようと現在のノブをひねったところ、
「あれ?」
ずっと回る…。しかも軸が。
??
助手席で見てもらっていたKにも、もう一度試してもらったけど…
やっぱり軸が回ってノブが外せない、
「っていうか、ここって回っていぃんかね?」
「ダメじゃろ。」
でもシフトは入ります。。
「試しに上に持ち上げてみようか?」
「はい上がった。」

でもシフトは降ろしたら入ります……が。
「完全に危ないよね、コレ。」
「そのまま乗ってみる?」
「…。」

「無いね。(お互いに笑)」

そこで、急遽ショップへ相談する為に、少しの試走から一転、ちょっと時間の掛かる修理へのドライブが決定し、洗車していたKが水分飛ばしの為にFDを出して、2台でのドライブとなったのでした。

結局、残念ながら、外れたらいけない所が付け根から剥離しており、接着剤の手も提案してみたのですが、根本的な修理とならず不安とのことで、元の慣れ親しんだ(ショップ加工済み)純正シフトに戻ってしまいました。前進しているのか、後退しているのか、なんだかなぁ。
しかし気持ち分だけでも、まぁ前進していると信じてみよう!
He who moves not forward , goes back ward
(前進をしない人は 後退しているのだ)
って、文系なのに英語が苦手なので(汗)誰か偉い人の言葉らしいのですが。でもいつも考えている言葉です。


せっかく2台で出たので、帰りに道の駅に寄って、兄弟で缶のコーンスープを飲んで帰りました。
あったかい飲み物を飲んで、車を眺める時間は、ホッと出来る(オヤジギャグが浮かんできたのを振り払い)貴重な時間です。





今年は年始から色々あり、兄弟共に、あらためて車に乗ることのリスクや、逆に大切さを考えさせてもらっています。

今年も当たり前の事を愛おしく思い、大切にして、車との時間を楽しみたいと思います!




Posted at 2015/02/18 21:34:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | blood-F兄弟RUN | 日記
2013年09月16日 イイね!

brothers

brothers長い雨がやっと上がった連休最終日に、
弟のKのFDに乗り合わせて兄弟で出かけました。

馴染みのショップが開店するのは午前11:00。
それまでゆっくり車の話でもしながらドライブコースを楽しみました。
前日まで久びりに集まったチームメンバーのcuやみぇんと一緒に遊び呆けていたため、台風情報を聞きのがしていて、この長雨が台風のせいだと気付いたのは今朝のことでした(汗)

ドライブコースの途中に公園があって、そこの駐車場で僕たちは時々コーヒー等を飲みながら、語らいます。2人だけですが今回もそのパターンです。
この公園には長いすべり台等の遊具があって、休日で晴天ともあって、駐車場も半分以上はうまっている状態(いつもは結構ガラガラ)端のほうにそっと停車。
子供たちがFDに興味があったのか駆け寄って来たり。。
日差しは強いものの風は爽やかで蝉の声と秋の虫の声が一緒に聞こえてきました。もう夏も終わりかなぁと。

2人でこれまでのチームのことをふり返ったり、これからの車ライフについて語らって、
相変わらず忙しいだけの毎日から少し解放された気分でした。







ショップでも少し楽しみな情報も手に入れて、さて、また頑張ろうと思った月曜日でした。

Posted at 2013/09/19 20:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | blood-F兄弟RUN | 日記
2012年12月24日 イイね!

サクライケメンライダー2~サザビー号の逆襲~

サクライケメンライダー2~サザビー号の逆襲~平成24年12月18日(火曜日)午後8:26
珍しい人から僕(タカ)に着信がありました。

今年4月にお会いして以来のダイスケ7さん。
(連絡はちょいちょいありましたね。(ニヤリ))
ダイスケさん 「今いいですか?」
僕       「えぇ~っと、何(事)かあったんですか。。」
ダイスケさん 「臨ばん取って今、走っているんですよ。」
との会話。

我ながら残念などん底テンションだったのは、
(後からダイスケさんにも説明したのですが。)
僕事ですが今月急な部署替えがあったりと、何かと気を使う事が多く、
精神力の弱い僕はあっさり廃人の如く。こたつで死んでいた時の着信だったからでした。

でもダイスケさんと走れる機会がかなり稀少なことは解かっていて、
「じゃあ、クロスロードで。」
「暖気していくので少し待っていてください!」

といった感じで体より頭が先行して即答していました(笑)。
少し前にKとダイスケさんの話をしたばかりだったので、即Kにも電話しましたが、
残念ながら返事がなく。(随分後に着信していましたが。)

とりあえず慌ててFCにを入れて、
暖気の間にKのカメラを探して、メモリーの残量確認をして。
12月の外はやっぱり、かなり寒くて。ニットの上着にマフラーをぐるぐる巻いて出かけます。

クロスロード(道の駅)まで約10分。
暖気に時間がかかっているので、かなり待ってもらいながら。
到着すると、遠くからでも映えるダイスケさんの真っ赤なNSXが!!
「うわぁ~、本物じゃあ~(広島弁)」呟きながら隣に停車。
同じ国産車で差別する気は無いのですが、やっぱり格上な雰囲気。
おもわず「かっこいぃ。」と口から出てしまいます。

せっかくなので、どうしても一緒にドライブがしたくて、
ダイスケさんが行こうかな。と思ってられたという空港まで、
「一緒に行きましょうよ!」とお誘い。
じゃあ。ということで、最近ダイスケさんのお友達に好評だったという山道経由で空港まで。

最寄りの空港まで30分といったところ。
曲がりくねった山道を、ダイスケさん先行、僕追走。
まさかNSXの後ろが走れるとは!
ブレーキランプを見つめながら、低いルーフに安定感抜群のワイドなボディ。
後ろから見ても素晴しく美しいラインに見惚れてしまいます。

空港の前の路肩に停車して。
日中だと混雑していそうな道なのですが、この時間だとかなり静かで貸切状態。
そこで、空港の電気が落ちるまで。
車の話や男子トークをしながら。
今回ダイスケさんとはサクライケメンライダーの時より長く話しも出来て、
相変わらず明るくノリの良い方で楽しかったです!
(もしKやcuがいると、このまま朝まで話しているんだろうなぁ。)

気がつけば11時。
ダイスケさんは明日は有休をとって用事があるとのこと。
なので帰り道も別向きだったので空港で解散。
思わぬみんカラミーティングに、
少しだけ心が戻った気がしながらの帰り道。

来年はカメラを買って練習しようと誓う僕でした。
(実は。持っていったKのカメラに電池が残ってなく(頻発)、慌てる中、しかも暗い中での撮影でさっぱり上手く撮れませんでした(泣)申し訳ないです!ダイスケさん。)




ダイスケさんは現在PCの調子が悪く、みんカラをチェック出来ないようなのですが、
また是非ドライブしましょう!
次回はNSXとなるのか。
それとも復活したFDとなるのかわかりませんが、お待ちしています!






Posted at 2012/12/24 15:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | blood-F兄弟RUN | 日記
2012年05月20日 イイね!

SUBARU試乗してきました!

SUBARU試乗してきました!平成24年5月20日(日曜日)
午後3時過ぎ頃

「よぃちゃんから連絡があったんだけど、BRZの試乗車があるらしいけぇ、見に行こう!」
僕(タカ)が今日返却のレンタルCDをFCに録音中、Kがドア越しに突然声をかけてきました。

経緯はよく分からないけれど、Kとよぃちゃんとで話は決まっている模様。
よぃちゃんはチームでは珍しく、新車で車(レガシィ)を購入しているので、ディーラーとの繋がりがあります。
よぃちゃんが車を買ってからは、当時決まったショップに行っていなかったこともあり、よく僕達はその繋がりで地元のスバルのディーラーさんには、ナビやパーツの相談をさせてもらったり、ずうずうしく試乗やイベントに参加させてもらっていました。
その頃の営業さんや整備の方達には本当にお世話になって、色々と車の話を一緒にさせてもらったのを覚えています。

その後、職員さんが変わられたり、個々にショップに行くようになると、だんだん行く機会は減っていったのですが。
僕にとってはかなり久しぶりのディーラー&試乗でした。
順番に
SUBARU BRZ
WRX STI 4door
LEGACY TOURING WAGON 2.5i
に試乗させてもらいました。
とても楽しめました。
しかし、まぁ、助手席と後部座席専門だったのですが(汗)
新車の香りなんて久しぶりだったし、BRZは好みのスポーツカーだったので、嬉しかったです。
あと、レガシィのアイドリングストップ等のハイテクがドキドキしました。
個人的にはKはSTIが、よぃちゃんはやはりレガシィが気に入ったらしく、好みは割れました(笑)

以前からの職員の方がすごく熱く車を語られる方で、とても心地よく試乗することが出来ました。ありがとうございました!

たまには試乗、良いですね(笑)
Posted at 2012/05/20 19:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | blood-F兄弟RUN | 日記

プロフィール

「[パーツ] #RX-7 シフトブーツ&サイドブレーキブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/694432/car/591819/10004544/parts.aspx
何シテル?   07/21 23:15
blood-Fです。 RX-7のFC乗りのタカ(兄)と、FD乗りのK(弟)です。 車に関しては2人は一蓮托生なので、2人まとめてblood-Fです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FD9台+2台で行くGoTo日光~後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 09:09:39
久しぶりの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 11:12:19
夜の広島市内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 17:45:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
blood-FのK(弟)の大切な相棒で、街乗りからサーキット、時々家族サービスにと、本当 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
blood-Fのタカ(兄)です。 今のところ、車の能力に乗り手が追い付かず、常に足を引っ ...
スズキ アルトワークス E.F.Racing 2号機 (スズキ アルトワークス)
チームの車で軽耐久に参戦したい!タイムアタックがしたい!!という『夢』のため、チームメン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation