• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blood-Fのブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

ゴールデンに乗っかって。

ゴールデンに乗っかって。平成29年(2017)5月3日(水曜日)
なにやら長くなりそうな弟のFDの修理と変更を見越して、FCの車検をさっさと済ませてもらっていたので、初夏のドライブ日和にRX-7で走れない事態はギリギリ回避出来ました。
チームメンバーとのBBQの為の日程調整を2日の夕方に済ませて、家族の予定を考えると、空いている日は3日のみ。
Kと私(タカ)とで朝からFCでドライブに出かけることにしました。

出発前の燃料は半分くらい。Kに半分追加してもらい「満タンなんて久しぶりだなぁ」などとテンションを上げつつ地元のガソリンスタンドから出発し、行先はKが何となく調べてくれていて、今回は羅漢高原(山口県岩国市)までのワインディングロードと道の駅としました。
久しぶりの長距離移動なので、何か借りてく?と少し遠回りでCDを3枚レンタルして。
やはり大型連休の流れに乗って混み始める下道。でもまぁ、分かっていたことなので焦る事も無く。
道中、対向車のNAロードスターがライトを上げてくれて、挨拶だったのなら少し嬉しい。

しかし、分かっていた渋滞で逆に分かっていなかった体の衰えが現れ始め!徐々にFCの強化なクラッチに左足が!そしてなぜか革靴な私。
そして相変わらず車線が多くて苦手な広島市街を抜けて、ここでも坂道発進でエンストし(汗)。想定外の事態に焦る私!ウケるK。迷惑をお掛けしました。どうも下手くそでスミマセン。

ナビに任せての旅なので、少し変な道を通りながら、でもちゃんと到着出来ました。
少し標高が高いのか木々が黄緑色の葉っぱを揺らしていて、天気も良く、なるほど気持ち良いワインディングでした。2輪の方も沢山走っておられて楽しそう。
目的地の道の駅はカッコ良いスポーツカーやバイクでにぎわっていて。
そして「入れんね。これ(駐車場)。。」

とういことで、しばし先の方まで走ってみることに。
種類が違うのか、まだ桜の花が咲いているところもあったりで得した気分。
なんとなく入った先は、おおっ!キャンプ場じぁあないですか!
緩いながらも長年毎年キャンプをしてきた者として血が騒ぎます。弟も同じらしく、敷地内に入場料を払わなくても入れそうだったので、早速リサーチに行くことにしました。



温泉施設もあり、広い芝生にバーベキュースペース。先にはケビンが見えます。カッコ良いキャンピングカーが並んでいて、バーベキューの香りに、なんだか少し夏休み気分を味わえました。



家族連れが沢山。家族で芝生にシートを敷いて、お母さんのお弁当を食べている方々。川で子どもと一緒にはしゃぐお父さん。

めちゃくちゃ頑張ってるね。。

「世のお父さんがこんなに家族サービスで頑張ってるのに、なにか少し心が痛みますね。。」
しばし沈黙のblood-F兄弟。。

さて、このキャンプ場の川の水がとても綺麗でした!



川まで降りれる階段があり、「降りてみようぜ!」と近くで見てもそのまま飲めそうな水。



川幅が狭まっていて1メートルくらい。Kがヒョイと飛び越える。
私は。。対岸から革靴はやめときな。と。確かに水を見つめて葛藤し。
今日は車の神様ではなく笑いの神様が降りてこられそうな雰囲気が。上の木橋にトボトボ向かいます。

思わぬキャンプ場にテンションが上がりながら、来た道を戻ります。しかし相変わらず道の駅の混みようったらなくて、道沿いに沢山オシャレなカフェが並んでいたのを思い出し、そっちにしようか。と。

入ったのはスリランカ料理のお店。らしい。



以前、秋吉台でカレー屋さんが閉まっていて入れなかったリベンジとなりました。
下に川が通ったテラスがあったのですが今日は風が強く、残念ながら断念しました。時間も遅くなって14時くらい。店内も少し落ち着いた様子で。我々より少し年上のカップルと、学生の方2人組だけで。店の人にオススメを聞いて。私はオススメ通り。Kは相変わらず、自分でパっと決めてしまいます。私はチキン。弟は魚のカレー。組み合わせは素人なので、2人共ライスです。
厨房をちらと覗くと、本場の方が作ってくれているようで。
せっかくだから写真を撮ろうと。私がゴソゴソしているとKはもう食べ始め。
机の上に口元を拭いた紙を放るので。上手く写真が撮れないなぁ。と。まぁいいか。



写真の出来前とは違って、実際のカレーはとっても美味しくて嬉しくなる2人。
あんまり食べたことのない香辛料の味のカレーでした。
1口ずつ交換して食べてみたけれど、こっちも美味しいねと。
また今度はお互いに家族を連れて来たいね。と話しました。

そうして、帰りはオートバックスに寄り、満足な旅を終えて、やはりスポーツカーのドライブは楽しいなぁと思ったのと、少し体を鍛えるべきだなと実感しました。3ヶ月前にもらったばかりの健診結果を見つめてしまう私。









Posted at 2017/05/07 19:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | blood-F兄弟RUN | 日記
2017年04月15日 イイね!

Eight Flags活動記 #24 hanamiる

Eight Flags活動記 #24 hanamiる2017(平成29)年4月15日(土曜日)
お疲れ様です。タカ(兄)です。
午前9:30この日は相棒FCの車検の手続きなどで久しぶりにゆっくり車に絡めるので、朝からウキウキと住んでいる市街から実家にドライブです。
今日は轟さんだなぁ~。(車の話ばかりで昔、先輩から車車車、轟さんか。と。ふっ、褒め言葉ですよ。)
と独り言。

いつもの峠まで10分、晴れていて峠は空も山も、この時期限定のパステルカラーで、道も空いていたのでついアクセルを緩めて癒されながら走ります。
ここで走り屋っぽくアクセルを踏み込まない所が。。

ふいに弟のKから着信。
KにはFCのボディーカバーを一緒に外してもらう為にアポイントメントは取得済みで、特に用事はないはずだったのですが。待避所にストップ。

「cuが戻ってきとるけぇ、昼飯を一緒に食べに行きますか。」
「おぉ!いぃねぇ!」

これまた久しぶりのチームメンバー(転勤中)の帰省にテンションが上がり、別件のディーラーでの案件を片付けた後、実家にてKとcuと合流し、さっそく移動開始。

運転はこのメンバー随一の安全度K。cu助手席。タカ後部座席。「何処行く?」「とりあえず○○方面に走るわ」※別件代車のアルト乗車。
それぞれの環境も変わり、最近はなかなか会えないので本当に久しぶり。
道中記憶に残らない話をしながら(汗)30分後。昼食は最近頻度の高い台湾料理。
元々倉庫のような古本DVD販売の店を改修した店舗で店内は広く、4人掛けの席が高いパネルで区切ってあるので個室感があり、定食の量もあるので、ゆっくり食べながら話すにはちょうど良い感じです。
お互いの近況や、峠の仲間の演劇舞台の話に花が咲き。
帰りは少し遠回りして桜を見に行くことに。



Kとcuは前にも来たとのこと。私は初?の花見スポット。なにやら雲が出てきて。でもキレイ!なにやら雷も鳴って。でもキレイ!あっ!雨が!
少しの時間でしたが、今年はメンバーで花見は無理かと思っていたので嬉しいです。



実家に皆で帰宅後、少しテレビを見て、さて、FCの車検に2人を巻き込んで、お世話になっているショップへ出発!どうやらKは同ショップみん友の赤FDカブニくんから連絡をもらっていて、ショップで合流するよう。無理を言ってFDの改修の参考に赤FDを見せてもらう約束をしていたそうで。
わざわざ忙しい中感謝です。

固定式も良いけどリトラもやっぱり良いね!



今日は家族に連絡しているので3人共夜遅くなっても大丈夫!皆で久しぶりにツタヤに出陣!
Kとcuは揃うと本人達も途中で眠ってしまう、残念チョイスで有名なチーム。
本人たちが盛り上がって選べば選ぶほどに微妙なものをいつも借りてきます。
そして今日も盛り上がってる…。裏側の棚にいても分かるレベルで盛り上がってる…。

いつものツタヤではなかった今回のツタヤは雑貨屋とコンビニとコラボしていて広くて色々面白そうな雑貨もあり楽しめました。



帰りには、いつものコンビニで夜食を買って。(ツタヤで買えば良かったのに)
ニコラスケイジ主演の映画。

ヨカッタ!面白かった!

2本目…

そしていつものように途中で眠ってしまった3人。

次はゴールデンウィーク付近で会おうぜ!と解散。

ちなみに今日はcuのアクセラのディーゼルターボに初めて私は乗せてもらいました。
高速でのオートクルーズ、ヘッドライトの自動調節機能他、多彩な装備に感動しましたよ。
修理を前提にFCと付き合っている私としては、これ、壊れたらどうするのか。。と新車にヒガみ。
乗せてくれて有難う!cu!


今回は車の話も出来ました。にやり。

Posted at 2017/04/20 22:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Eight Flags活動記 | 日記
2017年01月28日 イイね!

2017年初回ミーティング

2017年初回ミーティング2017年、今年もよろしくお願いします!

平成29年1月28日(土曜日)夜8:15
心地よいスポーツサウンドが通りに響いて。
地元市街のファミレス駐車場の出入口付近に駐車していた車の中で、兄弟共に京ぱぱ先輩の来訪をマフラー音で察知して(笑)

この日の夕方に京ぱぱ先輩から
「今日の夜、久しぶりに話でもしようかね。」
との電話が僕(タカ)に入ってから、仕事終わりのK(弟)も都合を合わせ、僕の方も事前に家族に根回しをして、少し遅めの、今年最初のチームミーティングは、久しぶりの先輩の声がきっかけで始まりました。

場所はいつもの道の駅でも良かったのですが、寒さを考慮して、今回はファミレスで集まろうということに。




「お疲れ様です。」
「お疲りぃ~。」

晩御飯はそれぞれ済ませていたので、ドリンクバーと軽いスイーツで。
この年齢層でスイーツ男子とは。。裏で若い子達に気持ち悪がられていたりしてね。と3人で苦笑い。

半年、不調で停止していたアコードが復活したことをまず、3人で喜び合い、早速ドライブの約束を取り付けて。
たわいもない話と、車の話に花が咲き。

やはりお互い苦しい事情も抱えながら、奮起を促し、背中を支えてくれる人がいるのは有難い。

気が付いたら夜11:30。
いつもならまだ宵の口なのですが。
そろそろ今日は解散しますか。

外は曇っているせいか少し寒さが和らいで感じられ、
まだ先のはずの春先の深夜の風の匂いがしたような気がしました。
2016年12月31日 イイね!

Eight Flags活動記 #23  結束

Eight Flags活動記 #23  結束2016年12月30日(金曜日)昼12:38弟のKより着信。
今日は午後7時から毎年恒例のチーム忘年会(5名参加)です。前夜29日の夜にメンバーのよぃちゃんから、近年最速で帰省連絡がlineで届き(最近は途中参加が多かったので)、今年は最初から皆で楽しめそうで、すごく嬉しい。

KからはFDを洗車したので、水滴飛ばしに迎えに行くとのこと。「あと15分くらいで着くから準備よろしく。」部屋で着替えていると遠くで野太いマフラー音が聞こえてきたので、速いな。と急いで玄関を出て道まで走る。今までストーブの前に居たので、外は相当、寒い。
ところが、聞こえたのはKのFDのマフラー音では無く、休日を楽しむ他のスポーツカーの同胞だったらしく、結局Kが来たのは約束通り15分後。
ようやく暖房の効いた車内へ避難して、そのまま、いつもの「※お宮's Bar(Cafe?)」(※いつもチームで集まって話をするお宮の駐車場)へ。途中これまた帰省済みのcuに連絡を取りながら待合わせ。

待合わせ先に先に到着したのは我々兄弟の方で。車から降りてしばしcuを待つことに。
ウイングを取ったKのFDはいつものイカツサがいくぶん消えて、タカとしては少し寂しい。少し待つとcuが到着。チーム新世代の車に乗って颯爽と現れる。「静か~。」
皆で自販機でおのおの「あったかい」飲み物を買い、暖を取りつつチビチビと飲みながら、現状の新部品の話。今後の車の話。聞けば、いや!見れば分かる!カッコ良いやつやん!cuは秘かに、マフラーとホイールをチェンジしとりました!家族との交渉、加工、取り付けまでの苦労話(笑)を聞きながらの楽しい時間。2016年の最後に3人でまず、暖かくなったらまた皆でドライブ行こうぜ。行きたいね。と約束して。











さぁ、よぃちゃんと、みぇんを迎えに行きますか。
今回は最初からチームメンバー5人が揃って参加。残念ながら京パパ先輩は今回参加出来ませんでしたが。普段は離れていても、やはり仲間は違うなぁ。思い出話も盛り上がり、とてもリラックスした時間を過ごせました。グッチ裕三さん監修コースで予約しているのを忘れて、店員さんに「グッチですね!」と言われて戸惑ったオジサン達(笑)。
写真はその後の恒例シメカラオケ。





最後に「世界に一つだけの花」を全員で。

今年も好きな趣味で楽しめることに、そして繋がりに感謝です。皆にありがとうございます。
Posted at 2016/12/31 18:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eight Flags活動記 | 日記
2016年10月30日 イイね!

NAロードスター☆blood-F兄弟

NAロードスター☆blood-F兄弟平成28年(2016年)10月29日(土曜日)18:30頃
夕闇に交差点の赤信号が光っていて。
今日はこれから仕事の慰労会があり、カープの試合も気になりつつ車を走らせる。(今日はそれにはもう触れないです。)
僕のCERVOのラジオは電波の入りが悪い。
これは見た目重視で超ショートアンテナに変えた若かりし日の自分のせいなのですが。(後に純正に戻そうとアンテナを捩じるも、ジョイントのネジが現れ、雄と雄という状況に面倒になり、以来そのまま放置しているという(汗))
結局、聞いているのは音楽番組で。パーソナリティ(ディスクジョッキー(?))の方の語りが、妙に優しく感じて、あぁ、なんか最近疲れてるんだな。と実感する。

最近嬉しかったことを思い出してみよう。と。

平成28年10月22日(土曜日)
朝から弟と2人で、昔僕が父に譲ったNAロードスターを倉庫から出して久しぶりに洗車しようということになりました。
言わずと知れた名車です。
なので僕から語る事はただの思い出話となるのですが。

時間のある方はしばしお付き合いを。。

平成13年(2001年)に弟のKと共通の友人のcuが車好きで意気投合し、色々な影響からドライブチームEight Flagsを作り、ペーパードライバーの僕が何故かチームリーダーとしてかつがれ、その流れでスポーツカーに乗り始めるということになりました。
とは言え、大学生22歳、当時バイトもせず愚かなスネかじりにお金も無く、まだ元気だった祖母に援助してもらい、やっと手に入れたのがこの車でした。年式や程度も理想とは程遠くしかもATという…。
でも納車されて嬉しくて、弟はMR2(SW)、僕はNAのリトラクタブルヘッドライトを飽きもせず、開けたり閉めたりしていました。
当時隆盛していた峠に観察に出撃し、即、何かに追われて脱出。
この時、タイヤがロックして冷や汗をかいたのは今でも兄弟の語り草です。
大体その時から兄弟で乗り合わせていたので、豪雨でハードトップとボディーの間から雨水がバシャバシャ入ってきて~とか、色々2人とも思い出のある車でした。



その後、社会人となり、どうしてもミッション車に乗りたくなり、NBに乗り換える事を考えた時、父が続けて乗ってくれると言ってくれた時は、今生の別れとなるかと思っていたので、本当にほっとしたのを覚えています。
NBを壊した時も、出来る限りのパーツをと、TEINの脚とホイールとタイヤを移したり、僕の自己満足を満たしてくれました。



結局、父の趣味の優先順位から外れて倉庫に眠ることになり、僕の意識からも消えていき、今に至るわけなのですが。

前日(金曜日)の夜にKからの電話で、倉庫の片付けを父から2人に言われていて、ロードスターも出さなければいけないと聞いて、今しかないと思いました。

実際に埃に埋もれ、バッテリーも切れて、倉庫の片隅でうずくまっているのを見た時に、あぁ、なんでこんなに長い間、放っておいたのか。と後悔の気持ちがわいて心が痛みました。

仕事を済ませてから、2人でせっせとバッテリーを繋ぎ、自走を目指しました。
ボンネットを開いてみて、錆が浮いて、その状況の酷さに驚きました。
恥ずかしながらスキルのない兄弟でエンジンがかかるのか不安になりながらも、1つ1つ作業を進めていきました。


そんなとこに居たのか!

当時、皆でカッティングシートを買ってカッターでカットしたステッカー。



MAZDA SPEEDのラジエターキャップが錆びてる!


燃料を入れて、いよいよキーを回します。
あんまりブルブルとエンジンが揺れるので、壊れてしまわないか心配しながら。
頑張ってる感が、けな気に見えて、ちょっと泣きそうになりながら。
Kがリトラも動いたし、スモールも付くし、「なんか行けそう。」と。

そして、ブルブルのタイミングが近くなったと思った時、
一気に息を吹き出すようにマフラーから排気があり、ついにエンジンがかかりました!

兄弟2人で
「ヨッシャ―!! OK!ロードスター!!」
と自然に声が出て、
本当に嬉しかった。

すっかり忘れていたけれど、若い頃のケチな僕がAUTOEXEのマフラーを入れていて、いい音!
早速洗車をし、お帰りなさいと。




埃で前が見えないとKがタオルでフロントガラスをゴシゴシ拭いて。


やはり塗装のダメージは深刻でした。

でもエンジンの音を聞きつけ父もなにやらまた乗りたくなってきたようです。
(オイオイ親父さんよぉ~、書類なくしてねぇだろうなぁ~。)

保管の方法は早急に対処しないと。
カバーを買うかな~などと考えたりして。

元気でいてくれてありがとうね、赤ロド。また走りたいね。

兄弟で佐田さんのモノマネ
「早速今夜あたり行ってみっか~湾岸へ!」しながら、(意味不明)本当に喜びました。


そんなことを思い出しながら、さて、これから慰労会。元気を出して肉を食べまっせ!!
※写真cuより拝借

Posted at 2016/10/30 15:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | blood-F兄弟RUN | 日記

プロフィール

「[パーツ] #RX-7 シフトブーツ&サイドブレーキブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/694432/car/591819/10004544/parts.aspx
何シテル?   07/21 23:15
blood-Fです。 RX-7のFC乗りのタカ(兄)と、FD乗りのK(弟)です。 車に関しては2人は一蓮托生なので、2人まとめてblood-Fです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FD9台+2台で行くGoTo日光~後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 09:09:39
久しぶりの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 11:12:19
夜の広島市内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 17:45:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
blood-FのK(弟)の大切な相棒で、街乗りからサーキット、時々家族サービスにと、本当 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
blood-Fのタカ(兄)です。 今のところ、車の能力に乗り手が追い付かず、常に足を引っ ...
スズキ アルトワークス E.F.Racing 2号機 (スズキ アルトワークス)
チームの車で軽耐久に参戦したい!タイムアタックがしたい!!という『夢』のため、チームメン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation