• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月21日

307のオーディオ交換

そこそこ良いソニーのヘッドユニットを持っていたので、
純正のヘッドユニットから取り換えることにしました。

試しに灰皿を外してみたらトルクスが2本。
これとシフトレバー周りの黒いパネルを外すと、
エアコン周りのパネルと灰皿下のトレイが外れます。

配線を確認するだけだったのですが、簡単そうだったので続行。
トレイの奥に外部入力のミニジャックケーブル用の穴を穿ちました。
ケーブルはエアコンコントロールの右脇を通すと簡単。


ソニー同士だったので、配線が全く一緒でした。
一応電源周りのアサインを確認した後にカプラーポンづけで終了。

やはり純正より良い音になりました。
電話から出力しますからあんまり関係ないんですがね。
でもアンプが持つ違いって出るんですねぇ。
ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2013/03/21 17:05:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

平穏な週末
バーバンさん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

2025 8/31 impactB ...
B.シュナイダーさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

大正昭和、浪漫街道を征く (`・ω ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2013年3月22日 2:17
純正デッキって
ダメなのありますよね、

私のスカイラインのも
あんまり良くなかったので
社外品に交換しました、

それでも満足できず・・・、

スピーカーもイマイチだったので
社外品に・・・。
(苦笑)
コメントへの返答
2013年3月22日 10:38
たまたまFTOのOEM純正デッキと、
全く同じ形のアフター品を持ってて、
聴き比べたら全然違うんですよ。
OEMってコストダウンしてるんですね。
でかいノイズ源が前にあるんですが、
それでもイイ音は欲しくなりますよね。

プロフィール

「最悪だった http://cvw.jp/b/694489/42866472/
何シテル?   05/18 15:58
主な車歴BX→XM→CX→BXbreak→BX16V→シャンソン→GS→Xantia→ZXBreak→XantiaBreak→BX16V。バネもハイドロも好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン クサラピカソ シトロエン クサラピカソ
ベールユルルバン。広くて運転しやすい。CDが詰まるのが玉に瑕。
プジョー 307SW (ワゴン) 赤プる子。 (プジョー 307SW (ワゴン))
不憫な子なので貰い受けました。
アウディ A6アバント (ワゴン) 涼宮ホルヒ (アウディ A6アバント (ワゴン))
20世紀のクルマですが、便利で重宝。ナンバーが不幸を全部背負ってくれました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation