• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

citronc3のブログ一覧

2013年04月11日 イイね!

メモ2。

ハブ径65mm。
6Jx14 オフセット25mm 195/60R14
6.5Jx15 オフセット25mm 195/55R15
幅が左右に6.35mm、計12.7mm広がる。
195/55R15 総幅197mm
185/55R15 総幅194mm
5mmスペーサー+185で6.5mm外に出る。
3mmスペーサー+185で4.5mm外に出る。
Posted at 2013/04/11 22:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2013年03月28日 イイね!

それはそれはカッコいい鉄屑。

この記事は、R32は鉄くずか?に大いに反論するの巻。( `Д´)について書いています。

20世紀の車、昭和の車、E-(イーハイフン)の車。
ウチのBXなんて、スーパーカーじゃなし高級車じゃなし、
特に希少性もない大衆車がベースのちょっと変わった車。
この車を全塗装するなど、正気の沙汰とは思えないでしょうねぇ。
この車を鉄屑としか思わない人が圧倒的多数が故、
この車には市場では価値が見いだされません。
だれも見向きもしないから安ぅぅぅぅく買える訳です。
寧ろ気が付いてくれなくて有難うとさえ思う始末。
恐らくラテン系に乗ってる人は高い耐性があると思います。
何その鉄屑って言われ慣れてる人も多いと思います。
価値観が全く違う人に鉄屑と言われても、全然気にしません。
だってこの車が大好きなんですから。

多分そういう車に出会えるって事は幸せなんでしょう。
鉄屑だから止めておけって言われた人が、
良い車と出会えて楽しいカーライフを送れるといいなぁと思います。
Posted at 2013/03/28 17:28:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2013年03月21日 イイね!

307のオーディオ交換

そこそこ良いソニーのヘッドユニットを持っていたので、
純正のヘッドユニットから取り換えることにしました。

試しに灰皿を外してみたらトルクスが2本。
これとシフトレバー周りの黒いパネルを外すと、
エアコン周りのパネルと灰皿下のトレイが外れます。

配線を確認するだけだったのですが、簡単そうだったので続行。
トレイの奥に外部入力のミニジャックケーブル用の穴を穿ちました。
ケーブルはエアコンコントロールの右脇を通すと簡単。


ソニー同士だったので、配線が全く一緒でした。
一応電源周りのアサインを確認した後にカプラーポンづけで終了。

やはり純正より良い音になりました。
電話から出力しますからあんまり関係ないんですがね。
でもアンプが持つ違いって出るんですねぇ。
Posted at 2013/03/21 17:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2013年03月20日 イイね!

土下座。

「プジョー307」って腐乱臭がしないよねぇ。普通の車になっちゃってさぁ・・・
なんて思ってませんでしたか?えぇ思っておりましたとも。
どんがらが大きいから鷹揚な動きはするし、SWが故の剛性不足も感じますが、
7万㌔のマツダ・プレマシー(CR系)よりも、10万㌔走っている307の方が
足回りが確りしていて、乗り心地も良好。
ピカーソのシートが若干小ぶりなのに、307は少し大きめで固め。
ドイツ車っぽくなったとは言われますが、お堅くなったフランス車という感じ。
判りやすくフランス車なのはクサーラピカーソの方かもしれません。
不器用なATの変速スケジュールは健在でしたが、強制変速してしまえば気になりません。
意外にシュアなハンドリングは楽しいんですが、205/55R16はやはり足回りに勝ちすぎで、
抉って回している感じは否めません。195/65R15で丁度いいんじゃないでしょうか。
パノラマルーフと大きいグラスエリアのために室内が明るく視界が良好で運転が楽。
オートワイパーや自動防眩ミラーなんてのもついてるんですねぇ。
純正のソニー製CDは「モノラルか?」と思う位音像の定位が悪いので、
ナビを付ける時にでもヘッドユニットごと交換するつもり。
チンスポイラーが外れてたり、ハッチバックが凹んでたり、
ルーフレールがクリアが剥げる程錆びていたりしますが、
以前のフランス車のようなクリア剥離で褪色という事もないのは○。
運転席のドアがインシュレータ貼忘れた様な軽さで、交換しているのかもしれません。
チェックエンジンとANTIPOLLUTION FAULTが点灯しっぱなしなんですが特に不具合無し。
止まらなければいいや、って感じで暫く乗ってようかと思います。
Posted at 2013/03/20 00:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2013年03月18日 イイね!

ようこそわが家へ。

エンジン始動後にP→A→Pとやると
シフトレバーが動かなくなります。
これがメインの不具合見たいので、
取敢えずお預かりしました、307SW。
205/55R16って大きくないかねぇ・・・
Posted at 2013/03/18 21:59:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「最悪だった http://cvw.jp/b/694489/42866472/
何シテル?   05/18 15:58
主な車歴BX→XM→CX→BXbreak→BX16V→シャンソン→GS→Xantia→ZXBreak→XantiaBreak→BX16V。バネもハイドロも好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン クサラピカソ シトロエン クサラピカソ
ベールユルルバン。広くて運転しやすい。CDが詰まるのが玉に瑕。
プジョー 307SW (ワゴン) 赤プる子。 (プジョー 307SW (ワゴン))
不憫な子なので貰い受けました。
アウディ A6アバント (ワゴン) 涼宮ホルヒ (アウディ A6アバント (ワゴン))
20世紀のクルマですが、便利で重宝。ナンバーが不幸を全部背負ってくれました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation