2011年03月26日

エンジンフッドは作りがアレで、
硬くて開かないだけでした。
ちゃんとエンジンが鎮座。
トランクにはスペアタイヤが
入っておりました。
グラニット社製でしょうか。
Posted at 2011/03/26 13:20:15 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 日記
2011年03月26日

地震で大事なミニカーの箱が
バラバラになってしまいました。
まぁ元の作りが粗雑でしたので、
致し方ないところですが。
あれエンジンフッドのオーナメントが
無くなってる…
Posted at 2011/03/26 12:36:34 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 日記
2011年03月22日
陸運事務所が計画停電の影響で
午後は完全に閉鎖すると。
結局第五グループはやらなかった。
致し方ないとは言え、
結構影響あるんです。
何とかして下さいよ・・・。
Posted at 2011/03/22 23:08:43 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2011年03月21日
馴染みのガソリンスタンドの方に聞いたら
普段の5倍くらいの給油量だそうです。
80%の人間は不要不急にも拘らず、
並んで入れてるという勘定になります。
計画停電に備える為なのか解りませんが、
近所のスーパーでもレトルトやカップ麺は品切れ、
挙句の果てにトイレットペーパーや電池の買占め。
でも肉や野菜は普通に売っているし、
その他のお惣菜だって冷凍食品だってあります。
単に自分の不安を解消するためにやってるだけ。
計画停電だって自分らが使う電力が無い訳で、
別に東北の人達に回す為にやっている訳じゃありません。
それでテレビでやってる震災特集見て
「被災者の皆さんがかわいそう」「がんばって」。
どこまで自分勝手で無知蒙昧なんでしょう。
普通に生活して、もう充分頑張っている東北に
充分に物資が行き渡るようにしましょうよ。
本当に頑張るのは被災地以外の我々です。
Posted at 2011/03/21 12:29:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日

DBパナール・ルマン、
としか書いてない
ソリドの1/43。
1960年のtypeD13かしら?
レトロモビールに
行った友達が
買ってきてくれました。
塵が目立つなぁ。
Posted at 2011/03/21 15:20:54 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 日記