
オイルの異臭の原因がわかりました。
色々な方に、よくある故障箇所の情報をコメントに記載して頂いたので、ホントにすぐに判明しました。
原因は、ぐっち~さんのコメントにあった、ミッションのプロペラシャフトの生え際にある
、オイルシールの劣化でした。
ジャッキアップしてみると、もう凄いことに(笑)
漏れたMTオイルが風にのって、触媒やマフラー管に降り注いでいます。
そこで熱されて異臭となるわけですが、特に
触媒が照り焼き状態に(笑)
早速、ネッツで見積もりとってみると・・・
部品代305円の工賃が14,490円
たぶん、いつものメンテナンスガレージで作業してしまうので、部品代を知りたかったので見積もり出してもらった様なものなのですが、305円の付ける為に1万4千円ですか・・・。
ついでに、壊れていてボンネットを開けた時に必要なつっかえ棒を固定できないでいるので、ボンネットロックホルダーも調べてもらいましたら、こんなことに
部品代1,040円で工賃1,050円?!?!
え??ラチェットでボルトを2~3本とって付けなおすだけで工賃1,050円っすか??!!
これを考えると、ドライブシャフトを取って付けての工賃が何だか安く感じます。
数字のマジックかよ。
Posted at 2010/03/14 19:52:34 | |
トラックバック(0) |
アルテッツァ | クルマ