相変わらず、のんびりやってますw
ミッションスワップ。。。
搭載は?完了?
今日も何回も積んだり降ろしたり
そう、何回もw
画像、相変わらず撮ってないけど
あまりに脱着しすぎて
ディスクのスプライン溝の入り口があれて
最後のへんはミッションが入らなくなって、チョット焦ったよ。
レリーズスリーブの長さ調整にかなり時間かかって
また挫折しそうになったよ・・・。
スリーブを
結果10ミリくらい長くしてなんとかなったよーな
なってないよーな。
たまたまもってた、ATSのスリーブカラーがちょうどよかった。
でも、画像がなくて説明つきませんなwww
ミッションのスリーブ軸のシャフトが
T50に比べると71Cは13ミリ奥まってるのが原因かな?
実際は奥まってるわけではなく
パイロット当り面から、スプラインまでの距離も
T50と71Cは3倍くらい違うのでそのまま使うと
そうなってしまうわれですがね。
これくらい違うので
スペシャルなら、インプットシャフト先端を、T50にあわせた加工がベストかな。
そうすれば、ミッションも、あと20~30ミリは前方に搭載可能だしね。
ただ、加工となると完全に全バラにしないと、
71Cのインプットシャフトは採れない。はず。
だれも、なかなか搭載しないのは、
加工とか計算が大変だからだな。
わかってたけどw
今回は壊れたときの
ミッション交換のスムーズさと、完全ワンオフでなく
再製作を手軽に可能にしたかったので
無駄な試行錯誤を沢山してだいぶ学んだッス。
ミッションメンバーは
製作不可欠だけど、プロペラシャフトは日産とトヨタのコラボも可能なのが
分かったんで、
エンジン位置が普通な車両で再トライしたいね。
オレのはエンジン位置後退のため、ニコイチ加工を仕方なくって感じ。。。
残す作業は
シフトレバー廻り。
ここもエンジン位置が純正で
71Cミッションのインプットシャフト加工すれば、
純正のシフトレバー穴から出せそうだね。。。
なんか後悔してきた・・・。
Posted at 2013/07/18 04:03:24 | |
トラックバック(0) |
ハチロクターボ♪ | 日記