• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ@のブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

サイバーナビのその後 続き

前回の問い合わせで、
・2010年第1版 全データ 第1版 (2010年第1版:CNVU-5300DL-F)
は???
の部分をFAXにて問い合わせをしました。


メーカーさんからの回答は、
2010年第1版 全データ 第1版 (2010年第1版:CNVU-5300DL-F)
も含め
2010年度版 全データ 第2版 (2010年第2版:CNVU-5310DL-F)
に網羅されている形となり、ナビスタジオ上の画面に表示は
出て来ません。

とのこと

これで安心出来ましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
今のままで、全て含まれている事が分かりました。


メーカーのご担当者様には、
お忙しい中、ご回答くださりありがたく思ってます。


対応も早く、良かったです。
Posted at 2011/05/17 23:03:13 | コメント(0) | ライフちゃん | 日記
2011年05月15日 イイね!

Aピラー

ツイターぶちこんだAピラー
何色で貼ろうかな?
ドアパネルの一部は、譲って貰った赤レザー!
それなら、Aピラーも赤?


形が複雑だから、きれいに貼る自信なし(>_<)
ドシロウトなオイラ、1枚貼は無理なんで、
分けて貼る予定。
Posted at 2011/05/15 23:52:49 | コメント(1) | ライフちゃん | 日記
2011年05月12日 イイね!

サイバーナビのその後

以前の日記で
・2010年度版 全データ 第2版 (2010年第2版:CNVU-5310DL-F)
・2010年度版 地点情報データ (11/1月版、11/2月版、11/3月版)
のみしか出てこず

・2010年第1版 全データ 第1版 (2010年第1版:CNVU-5300DL-F)
・2010年度版 地点情報データ
 (10/7月版、10/8月版、10/9月版、10/10月版、10/11月版、10/12月版)
が無いΣ(´ロ`;

と書きました。



電話が出来ないため、FAXでメーカーへ問い合わせをしました。
気になる結果は、
「2010年度版の地点情報データは第2版に含まれる形になります。」
とのご返答を頂きました。

「地点情報データは第2版に含まれる」と言う事は、
・2010年度版 地点情報データ
 (10/7月版、10/8月版、10/9月版、10/10月版、10/11月版、10/12月版)
は、含まれていると言う事。

・2010年第1版 全データ 第1版 (2010年第1版:CNVU-5300DL-F)
は???
また、FAX送って聞いてみるかな。
Posted at 2011/05/12 21:19:11 | コメント(0) | ライフちゃん | 日記
2011年04月10日 イイね!

サイバーナビ

サイバーナビ生産終了している「AVIC-H9000」なので、
11年4月の地点情報データが最後の
無料更新。
2008年モデル(AVIC-VH9000/ZH9000/H9000)

で、
更新を09年12月を最後に行っておらず、4月8日に久々更新。

しかし、
・2010年度版 全データ 第2版 (2010年第2版:CNVU-5310DL-F)
・2010年度版 地点情報データ (11/1月版、11/2月版、11/3月版)
のみしか出てこず

・2010年第1版 全データ 第1版 (2010年第1版:CNVU-5300DL-F)
・2010年度版 地点情報データ
 (10/7月版、10/8月版、10/9月版、10/10月版、10/11月版、10/12月版)
が無いΣ(´ロ`;

今回出てきた更新データに含まれていないはず。
この無いデータは、どうなるんでしょ??

HDDを出荷時の状態へ戻せば出来るのか???

メーカーへ問い合わせるしかないのか???

解らない(((゜д゜;)))

電話対応、時間制限あり
電話すること、無理なんだけどな(; _ ;)ううう

どうしよう(((゜д゜;)))
Posted at 2011/04/10 00:05:47 | コメント(1) | ライフちゃん | 日記
2011年02月19日 イイね!

妄想中

妄想中JB7ライフ前期テールの妄想中www
うちのは、下の写真の通りブレーキの
通常位置が無いです(爆)
スモークかとおもいきや、黒過ぎて照らしても
見えないщ(゜∀゜щ)ヒャハ
で、反射板がある下部をブレーキとテールにしてます。

更に、
ウインカーの位置、バックの位置を入れ替えwww

 上から
 バック、ウインカー、ブレーキ/テール
 の状態

 夜バックするのに、かなり見え難い(((゜д゜;)))
 電球を反射させる向きが違うので
 仕方ないです。

ってことで、
妄想の画像のように、LEDにしようとタクラミ中(・∀・)ニヤニヤ
配線や、配置は取り合えずの物です。

バック
雷神 白 26個(片側) 52個(左右)

ウインカー
3chipFlux アンバー 24個(片側) 48個(左右)

ブレーキ/テール
3chipFlux 赤 36個(片側) 72個(左右)

合計 172個
意外と少ない。


で、

作成は、あのお方に依頼予定です。
お受けして戴けるか、分かりませんが。

裏側を切開し、基板固定が、不安なので、お願いしたいです。
宜しくお願い致します。
Posted at 2011/02/19 22:04:23 | コメント(1) | ライフちゃん | 日記

プロフィール

「リレー使うなら、コイルの-から+へ、逆起電力防止ダイオードのアノードが-、カソードが+向きに入れる事が、必修!!」
何シテル?   11/15 23:04
再登録しました。 旧登録日 : 2006年09月20日 時間はかかってしまいますが、自分で出来る部分は自分でやってます。 材料買って作れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LED通販 エルパラ 
カテゴリ:部品調達
2011/11/18 01:58:36
 
ワイヤ・ゲージ、抗張力、直流抵抗の計算 
カテゴリ:ケーブル電線関係
2010/03/01 03:47:28
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2004年(H16年)3月登録車 エンジン型式 P07A 中古で購入 これまた納車ま ...
その他 その他 その他 その他
写真用 日記用 その他
その他 その他 その他 その他
パナソニック マウンテンバイク チタンフレーム 95年頃売られていた、年代物です。 祖 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ナンバー無し車両(爆) 2名乗車 公認取得車両 現在車検無し 前期型の最終型

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation