• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ@のブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

数うちゃ当たる(笑)

ばぁさまの家に仏様参りに行ったついでに
従兄弟のお子ちゃまとコイノボリを撮影。

撮影時間は、3~4時間くらいなんだけど
700枚弱(汗)

コイノボリは、風任せ

撮るは撮るは(笑)

3才のお子ちゃまは、動きまくるRQバリになんやかんや出来ない(笑)

撮るは撮るは(笑)

数撮るなんてフィルム時代じゃ考えられん(^_^;)

久々7Dフル稼働(≧▽≦)ゞ

あ~レンズ交換が煩わしい(爆)
サブ機 降ってこないかな(爆)
Posted at 2013/05/05 00:43:25 | コメント(0) | Photograph | 日記
2013年04月16日 イイね!

長かったぜぇ~

長かったぜぇ~年末からのPC不調
ようやく使えるようになった(爆)

年賀状の宛名差出人のフォントが変更できない(笑)
インストール、アンインストール出来ないwww
とまぁ書けばキリがないOSの不調www

ってことで、クリーンインストールするためにドライバーを集めてたら
ウイルス侵入wwww
このためしばらくネットから切り離し。
ウイルスチェックの毎日が続き、無事クリーンインストールが終わり
本番使用のSSDへ復元し
intelソフトの動作チェックを行うと、ブルースクリーンwww
またしても、対策に時間がかかり
ようやく改善され現在に至ります。

クリーンインストールするんだからってことで、SSDに行ってしまったwww
Cのみ爆速www
データは、C以外のHDDのため遅さが目立つ(汗)


この場を借りて、
「泉 杉太さん」
色々教えて頂き、ありがとうございました。


写真は、今年の年賀状
いまさら(笑)
半紙に書いて、PCで合成www
Posted at 2013/04/16 20:54:41 | コメント(1) | 日常 | 日記
2013年04月09日 イイね!

先日の輸入について詳しく

輸入してやったぜぇ~
長いよ。


海外ネットショッピングで買い物をするには、クレジットカードと、PayPalへの登録が大前提。
クレジットカードの番号を通知しなくても購入することができるのが、PayPal。
PayPal取扱店であれば、簡単に購入できる。
なので、まずは、PayPalへ登録を。

日本語で登録し、登録者の認証、クレジットカードの認証が済めば使えるようになる。
認証が済んだあと、氏名、住所を英語表記へ変更依頼を行う。

後から英語表記へ変更または追加(住所は追加できる)をする理由は、
公的な運転免許証などと一字一句同じ氏名、住所でなければ認証してもらうことができないためである。
この認証が済めば、ハガキが送られてきて記載された暗証番号を入力後、本人の確認が完了する。

クレジットカードの認証は、\200 の商品を購入したことになり請求書へ認証キーが記載される。
この認証後、\200 はPayPalを使用し買い物をしたときに購入代金から、引いてもらえる。

ざっと書いたが、PayPalの登録から認証は、こんな感じになる。

現在、日本からの登録は、クレジットカードのみの登録になるので、注意。
支払は、全てクレジットカード会社からの引き落としとなる。

PayPalは、海外販売者へ代行支払を行う感じになる。



簡単に書いた輸入料金の中身を書いてみる。


まず購入当時(2013年3月28日支払)の為替レートは、\95.32くらい

書き留めていないため、過去取引の情報からと計算から得た結果のためある程度の信用しかできないが
これから購入するのには、問題ないかと思われる。
購入時の為替レートをしようするため、ある程度の把握はできると思う。

外国為替情報 http://info.finance.yahoo.co.jp/exchange/
をみて計算すればよい。


下記の金額情報は、実際今回の購入情報で、PayPalからのコピー。

L bracket 42 (Base 4 Side 2) $95.00 USD
Plate with F63 clamp for 410 Gear Head $112.00 USD
6 inch Lens Support with quick height adjust $120.00 USD

金額  $327.00 USD

商品合計: $327.00 USD
消費税: $0.00 USD
配送料: $24.95 USD
手数料: $0.00 USD

合計額: -$351.95 USD(-¥34,339 JPYに相当)
手数料: $0.00 USD
正味金額: -$351.95 USD

換算元: -¥34,339 JPY
換算先: $351.95 USD
外貨換算レート: 1 日本円 = 0.0102 米国ドル

PayPal手数料込のため \34,339 と多少上乗せされている。

実際は、商品代金合計の $327.00 USD と、送料 $24.95 USD で $351.95 USD なので \33,548 くらいかとおもわれる。
PayPal手数料は2.5%のため、計算が合わないが、目安として。
PayPalサイト内で、計算ができるようになっているため、ここで確認したほうが確実。


税関通過時に必要となった、「消費税、地方消費税」


販売者への支払は解ると思うが、商品受け取り時の支払が問題である。
関税が必要な商品、必要ではない商品があるため。

今回、関税は必要ではなかった。

税関で支払った、「消費税、地方消費税」について
送り主、送り先の書かれた物に、商品の代金が書かれている。
今回は、$327.00 USD 。
送料の記載はなかったため、$24.95 USD 浮いた形だが全て明細に書かれている場合は、課税対象になるのではと思う。

国際郵便物課税通知書を見ると、平成25年4月5日とあるのでこの日の為替レートとなる。
\95.26 くらい。
$327.00 USD を日本円に換算し \31,150 。
この金額の60%が課税対象になる。

但、この60%が \16,666 以下であれば免税になる。

よって、 \18,690 に消費税がかかることになる。
消費税 4.00% \720
100円未満は切り捨て \700

さらにこの消費税に25%の地方消費税が課税される。
地方消費税 25% \175
100円未満は切り捨て \100

となる。
税額合計は、\800

消費税は現在5%なので、このような計算となっている。

税関で支払が発生した場合、通貨手数料 \200 が必要になる。

ということで、
受け取り時に必要となった金額は、\1,000。


USPSは、アメリカの郵便業者なので、国内は郵便局が配達をしている。
国内の送料が必要かと思っていたが、今回は必要にはならなかった。
個人輸入のサイトで調べると「通常、日本までの送料しか販売者には支払われていない」と書かれている。
なので、必要ないとは言えないので、余分に準備する必要がある。
Posted at 2013/04/09 20:31:34 | コメント(0) | 日常 | 日記
2013年04月08日 イイね!

輸入してやったぜぇ~

輸入してやったぜぇ~アメリカのHejnar Photoから輸入してやったぜぇ~

物は
6 inch Lens Support with quick height adjust $120.00
L bracket 42 (Base 4 Side 2) $95.00
Plate with F63 clamp for 410 Gear Head $112.00
$327.00

United States Postal Service (1 x 1.40lbs) (Priority Mail International Flat
Rate Envelope): $24.95

Total: $351.95 \34,339
Exchange rate: 1 JPY = 0.0102492 USD

PayPalにて支払。

3月28日 発送
4月7日 到着

配送方法は、USPSの「Priority Mail International Flat Rate Envelope」。
トラッキングナンバーにて追跡できたのは、シカゴ PROCESSED THROUGH USPS SORT FACILITYまで。
飛行機に乗ったかまでわからない。
トラッキングナンバーが、「LJ000000000US」だったためかもしれない。

到着時の支払
関税 無し
消費税 商品代金の60% の4% 商品代金の60% \18,690 の4% \720
地方消費税 消費税の25% \700 の25% \175
どうも、十の桁は切り捨てるらしい。

通貨料 \200 (税関通貨料金)

で、支払は \1,000

簡単に書くとこんな感じ。
Posted at 2013/04/08 23:33:05 | コメント(0) | Photograph | 日記
2013年01月18日 イイね!

原因は

先日のブルースクリーンのメッセージから
メモリか、ドライバの問題とわかる。

そこにsysファイルこれは、Razerの関係。
多分、ドライバ干渉してますな。
メモリがダメとは、考えにくい。
マザーにチェックランプが付いていて
起動時にチェックをする。
が、光らないので考えにくい。
しかし、チェックは行う。

クリーンインストール後にも、同じブルースクリーンが発生。
カメラの認識をしない。
USB関係がエラー。
これが多分原因。

んで
別のファイルが出てストップ 0x0000~を調べると
ウイルスの可能性もあるみたいな
ページを発見。
確か、09年に書かれたものだったかな?
チェックしたけど、DとFは問題なし。
Cは、フルチェックの時間がかなりかかるため、していない。
クリーンインストールするため。

で、新たに作っていたものも全てまた削除をし
クリーンインストールを再び行う。
しかも、PCばらして最小構成から行う。

最小構成とは、
マザー、メモリ 1枚、HDD 1個、光学ドライブ
のみ。
キーボード、マウス、ディスプレイは
当然ながら繋ぐ。

単純作業で、時間ばかりかかるだけで
なんてことはないが、
本体が重いのが一番ツライ。


多分
Razerのドライバをインストールすると
また同じ事が起こる可能性はあり。
買う前に調べたが、干渉するという記事は見つからなかった。
何か方法があるのかもしれない。
Posted at 2013/01/18 00:11:17 | コメント(1) | PC | 日記

プロフィール

「リレー使うなら、コイルの-から+へ、逆起電力防止ダイオードのアノードが-、カソードが+向きに入れる事が、必修!!」
何シテル?   11/15 23:04
再登録しました。 旧登録日 : 2006年09月20日 時間はかかってしまいますが、自分で出来る部分は自分でやってます。 材料買って作れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LED通販 エルパラ 
カテゴリ:部品調達
2011/11/18 01:58:36
 
ワイヤ・ゲージ、抗張力、直流抵抗の計算 
カテゴリ:ケーブル電線関係
2010/03/01 03:47:28
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2004年(H16年)3月登録車 エンジン型式 P07A 中古で購入 これまた納車ま ...
その他 その他 その他 その他
写真用 日記用 その他
その他 その他 その他 その他
パナソニック マウンテンバイク チタンフレーム 95年頃売られていた、年代物です。 祖 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ナンバー無し車両(爆) 2名乗車 公認取得車両 現在車検無し 前期型の最終型

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation