• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ@のブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

Reboot

Rebootご無沙汰してます。

ようやくPCが完全体になりました。
いやぁ~長かった!!

バックアップ作成のためあれこれ検証中に、
マザーの不具合発覚により良品へ無料交換。
マザー交換後、光学ドライブの物理的な問題で、バックアップが動かない
ため、十和田製を購入。
光学ドライブ購入後、バックアップソフトが古いため、まともに使えないことが
判明。
バックアップソフトを購入。
とまぁここまで出費だらけ。

バックアップも良好となり、画面解像度が合っていないままの状態だったので
写真などの編集が行えない。
ウェブも見にくい見にくい。
ってことで、グラボを探しあさり、560 Tiへたどり着いた。
ほんとは、570が欲しかったんだけど、3万なんでランク下げました。
で、FF XIVのベンチがHighで4374。
まずまずなとこ。
オンボードでは、動かなかった(笑)

結局いくらかかったのか(((゜д゜;)))


自作PCスペック

CPU Intel CPU Core i5 i5-2500 3.3GHz 6M LGA1155 SandyBridge BX80623I52500
クーラー Scythe グランド鎌クロス SCKC-2000
       Scythe ユニバーサルリテンションキット3 SCURK-3000
マザー ASUSU P8Z68-V/GEN3
メモリ UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 (DDR3 PC3-10600 4GB×4枚)
グラボ ASUS ENGTX560 Ti DCII TOP/2DI/1GD5
HDD 320GB Hitachi Deskstar Deskstar T7K500 HDT725032VLA360
    500GB Hitachi Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362
    500GB Hitachi Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362
光学ドライブ BDR-S07J-BK
FDD TEAC 7in1カードリーダー付FDD(カードリーダーのみ使用)
電源 CORSAIR CMPSU-850HXJP

キーボード MS Wireless Laser Desktop 7000
マウス MS Wireless Laser Desktop 7000

ケース Antec Twelve Hundred

OS Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
+内蔵型USB拡張カードセット

CRT acer X223Wsd 22インチワイド液晶 1680×1050 WSXGA
    Dell U2711 27インチワイドモニタ 2560×1440

※ 使えるものは、現サブPCから持ってきてるので古いものも混ざってます。


グラボに高負荷をかけても、評価と違いファン静か(・∀・)ニヤニヤ
ケースファンの音の方が大きい。
構成や環境によって違うけど、
うちのは、ベンチ回してるときグラボのファンは静かだった。


以前の日記でIE8で参照から画像などアップ出来ないと書きましたが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/694868/blog/25476841/
これは、IE8のセキュリティ強化によるもの。
どうにもなりません。

参照をクリック後、「ファイル名」を入力出来ますがここへ、
パスを入力すれば指定したフォルダが開いてくれます。
パスとは、「D:\Documents」などのファイルやフォルダの場所のことで、
住所みたいなものす。

「D:\Documents」こんなふうに入力すると、Dドライブの「Documents」という
フォルダが開きます。
「\」は、円マークです。
Posted at 2012/04/27 23:19:55 | コメント(0) | PC | 日記
2012年04月03日 イイね!

現状報告

設定中に購入したマザーの不具合により、良品へ交換。

この時バック取ることも出来ず。
光学ドライブとマザー間の繋ぎの問題。

マザーは、無料交換となったため
光学ドライブを新たに購入。
到着待ち。

今現在全く使い物にならない、ただの飾り。

設定してバックのソフト次第なとこもあるため、
完全に使えるかは光学ドライブが来ないことには、
先に進むことすら出来ない。

バックは、7の付属を使わないため
というか、使いたくない。
ので、ソフト次第な部分は避けれない。
使っている物が古いソフトなため、買い替えも起こりうる。


ってことで、

まだ

放置は、

続きます。


いつ返信出来るか
不明なため
コメント不要です。
Posted at 2012/04/03 22:58:42 | コメント(0) | PC | 日記
2012年02月25日 イイね!

とりあえず

箱の穴開け加工をし、パーツを組終わり
相性問題もなく無事稼動中。

OSのインストールも終了。

しかし、
7は、癖があります。
癖なのか?
パーティションに「システム予約領域」と言うものが100MB作成されます。

XPまでは、作成されません。

vistに作成されるかは、入れたことがないため、解らないです。

使い方によっては、このシステム予約領域は便利なものです。
まぁ、おいらは、無くても問題なし。
オリジナルのリカバリディスクを作るので。
って事で、システム予約領域を100GBへ拡張。
ここを選択して、OSのインストールをしました。
これで、システム予約領域に全てインストールされてます。


とりあえず、なんやかんや設定をせず、
オンボード ドライバを入れてMS認証を済ませ、初期のリカバリ作ります。


初期リカバリを使って、本格的な設定開始。
慣れるにも時間が要りますが、設定してる間になんとかなるでしょ。
Posted at 2012/02/25 01:12:35 | コメント(0) | PC | 日記
2012年02月18日 イイね!

楽しみに

しばらくPCナシ生活突入。

不便だけど、仕方ないです。
まぁ、作業で暇なしですが。

この作業が、楽しいんですがね(笑)

しかぁし、腰痛い(笑)
重いんですわ。
デカイ箱にしてるから。
電源も重量物。
総重量いくらだ?
10キロは、あるだろうから
うちの2才の甥っ子くらい(((゜д゜;)))

まぁ
体は痛いが
楽しいv(^-^)v


すいません。
しばらく、みん友さんのとこへ
俳諧が出来ません。
Posted at 2012/02/18 00:57:26 | コメント(1) | PC | 日記
2012年02月17日 イイね!

これで開始できる!!

これで開始できる!!残りの物が届きました。

ビープ用スピーカーは、まだだけどwww
これは、後でどうにでもなるんで。

これで、作業が進められます(・∀・)ニヤニヤ

CORSAIR CMPSU-850HXJP ¥14,935
Scythe グランド鎌クロス SCKC-2000 ¥2,870
Scythe ユニバーサルリテンションキット3 SCURK-3000 ¥1,281
Ainex AS05 ¥1,380
Ainex HT-08A ¥380
ZALMAN ZM-NBF47 ¥1,480

合計 ¥ 22,326

送料 ¥ 0


電源本当は、Antec HCP-850を買おうとしてたんですが、
注文キャンセル メールが来ました。
メーカーから、入荷できないとの事で。
んで、色々探して、調べて
「CORSAIR」にたどり着きました。

電源は、デザインより、機能重視!!
安価すぎるものは、避けたいところ。
せめ、ブロンズ認証は、取得したものがいい。
ゴールド認証の電源を買おうとしてたので、値段と相談し、これ。

80+ シルバー認証ながら、ゴールド認証へ限りなく近い。
固体によって、ゴールド認証が取れないのがあるため、全てシルバー認証にしたそうです。
っていっても、これ、2009年7月に売り出したもの。
現行型なのか解らないですが、
なんと、7年保障!!!
CORSAIR製品保障シールが、貼ってあります。
正規代理店のリンクスインターナショナルを通して国内販売したものは、受けられるそうです。
強気なCORSAIR(笑)


予想はしていましたが、生で見ると、グランド鎌クロスでかい!!
存在感たっぷりwww
エアフローがかなり変わりそう(笑)
しかし、でかいぶん、よく冷えそうです。
(・∀・)ニヤニヤしながら、眺めてました(笑)


動作確認全て良好!!

電源だけ交換し、現役PCで使用中。
位置関係、配線、隙間なんかの確認があったので。

電源変更し、症状は改善されず(笑)
電源不足ではないらしい。
これ、850Wの電源だからね。
もともとは、付属の420W。
確実に劣化してるので、こんなに容量ない。


Win XP SP3が失敗する時点で、OSっぽいと思って、OS入れ替え。
しかし、失敗(笑)
ブラウザのエラー大会。
IE使ってないときも、IEのエラーが(((゜д゜;)))
LAN繋いでない時も出る(笑)
いったいどうなっているのやら ○o。.(-。-)y-~~

文字入力が、突然出来なくなったり、
ひらがな、英数入力の切り替えできなくなったり、
とまぁ
書けばきりのない、エラーがいっぱい(笑)

こりゃ、サブサブの動作確認マシンにしかならない気も。


このたいした事のない文章書くのも、結構大変で(汗)
時間、掛かる掛かる。
Posted at 2012/02/17 00:42:19 | コメント(0) | PC | 日記

プロフィール

「リレー使うなら、コイルの-から+へ、逆起電力防止ダイオードのアノードが-、カソードが+向きに入れる事が、必修!!」
何シテル?   11/15 23:04
再登録しました。 旧登録日 : 2006年09月20日 時間はかかってしまいますが、自分で出来る部分は自分でやってます。 材料買って作れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LED通販 エルパラ 
カテゴリ:部品調達
2011/11/18 01:58:36
 
ワイヤ・ゲージ、抗張力、直流抵抗の計算 
カテゴリ:ケーブル電線関係
2010/03/01 03:47:28
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2004年(H16年)3月登録車 エンジン型式 P07A 中古で購入 これまた納車ま ...
その他 その他 その他 その他
写真用 日記用 その他
その他 その他 その他 その他
パナソニック マウンテンバイク チタンフレーム 95年頃売られていた、年代物です。 祖 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ナンバー無し車両(爆) 2名乗車 公認取得車両 現在車検無し 前期型の最終型

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation