
ご無沙汰してます。
ようやくPCが完全体になりました。
いやぁ~長かった!!
バックアップ作成のためあれこれ検証中に、
マザーの不具合発覚により良品へ無料交換。
マザー交換後、光学ドライブの物理的な問題で、バックアップが動かない
ため、十和田製を購入。
光学ドライブ購入後、バックアップソフトが古いため、まともに使えないことが
判明。
バックアップソフトを購入。
とまぁここまで出費だらけ。
バックアップも良好となり、画面解像度が合っていないままの状態だったので
写真などの編集が行えない。
ウェブも見にくい見にくい。
ってことで、グラボを探しあさり、560 Tiへたどり着いた。
ほんとは、570が欲しかったんだけど、3万なんでランク下げました。
で、FF XIVのベンチがHighで4374。
まずまずなとこ。
オンボードでは、動かなかった(笑)
結局いくらかかったのか(((゜д゜;)))
自作PCスペック
CPU Intel CPU Core i5 i5-2500 3.3GHz 6M LGA1155 SandyBridge BX80623I52500
クーラー Scythe グランド鎌クロス SCKC-2000
Scythe ユニバーサルリテンションキット3 SCURK-3000
マザー ASUSU P8Z68-V/GEN3
メモリ UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 (DDR3 PC3-10600 4GB×4枚)
グラボ ASUS ENGTX560 Ti DCII TOP/2DI/1GD5
HDD 320GB Hitachi Deskstar Deskstar T7K500 HDT725032VLA360
500GB Hitachi Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362
500GB Hitachi Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362
光学ドライブ BDR-S07J-BK
FDD TEAC 7in1カードリーダー付FDD(カードリーダーのみ使用)
電源 CORSAIR CMPSU-850HXJP
キーボード MS Wireless Laser Desktop 7000
マウス MS Wireless Laser Desktop 7000
ケース Antec Twelve Hundred
OS Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
+内蔵型USB拡張カードセット
CRT acer X223Wsd 22インチワイド液晶 1680×1050 WSXGA
Dell U2711 27インチワイドモニタ 2560×1440
※ 使えるものは、現サブPCから持ってきてるので古いものも混ざってます。
グラボに高負荷をかけても、評価と違いファン静か(・∀・)ニヤニヤ
ケースファンの音の方が大きい。
構成や環境によって違うけど、
うちのは、ベンチ回してるときグラボのファンは静かだった。
以前の日記でIE8で参照から画像などアップ出来ないと書きましたが。
「
https://minkara.carview.co.jp/userid/694868/blog/25476841/」
これは、IE8のセキュリティ強化によるもの。
どうにもなりません。
参照をクリック後、「ファイル名」を入力出来ますがここへ、
パスを入力すれば指定したフォルダが開いてくれます。
パスとは、「D:\Documents」などのファイルやフォルダの場所のことで、
住所みたいなものす。
「D:\Documents」こんなふうに入力すると、Dドライブの「Documents」という
フォルダが開きます。
「\」は、円マークです。
Posted at 2012/04/27 23:19:55 | |
PC | 日記