
行って来ました、グランディ21。
第39回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会。
10時から始まり、午後3時まで、計32の小学校がこれまでの練習の成果を発表し、その32校の中から7校が全国大会へ。。。
会場に到着した子供たちの顔は独特の空気も手伝ってか緊張気味・・・
そうですよね~、こんな大きな会場で延べ千人以上の人前で演奏するんですから。
娘を見つけると・・・顔、強張ってるし(・ ・;
俺:「なに?緊張してんの?」
娘:「ん?・・・・寝違えた」・・・・・・(@0@;)
あほって、遺伝するんですかね(汗)
選りによってこんな日に(_)
娘:「だいじょぶだ~、多分」
ほんとかな~・・・・
娘の学校の演奏は『7番目』
演奏が始まると・・・
いつもより張りがない・・・
音も出でない・・・
完全に呑まれてます・・・・(・ ・;
引き上げてきた子供たちを迎えに行くと・・・
ホッとしてやっと笑顔が出てきた子、演奏を失敗して悔し涙を流してる子、緊張の糸が切れて安堵で泣いてる子、様々です。
特に団長として55人の子供たちをまとめてきたリホちゃんは余程緊張してたんでしょうね、わんわん泣いてて・・・
おいら、思いっきり貰っちゃいましたよ(T0T)
人一倍責任感の強い子ですから、気張ってたんでしょうね。。。
とにかく、みんなお疲れ様でした♪♪♪
子供たちの演奏も終わり、一安心でしたが・・・
プログラムが進むにつれ、他県の小学校のレベルの高さを思い知らされました・・・
諦めムードの中にも、「もしかしたら・・・」と『奇跡』を期待してしまうのが親心です。
3時過ぎに全ての学校の演奏が終わり、全国大会への出場校の発表。
・・・残念ながら、その7校の中に、娘たちの学校の名はありませんでした。
子供たちには残酷な結果ですが、それが現実です。
勿論私たち保護者も虚脱感が・・・
あんなに金管に追われていたのに、いざ終わり、となると急に寂しくなる。
人間て勝手なもんですよね~(笑)
家に帰ってきて、娘を思いっきり抱きしめました。
俺:「頑張ったな!お疲れ様♪」
娘:「えへへ(*^^*)」
「なにいちゃついてんの」・・・・かみさんのツッコミ(汗)
これで3年間の娘の金管バンド生活もほぼ終わりになります。
ハンカチ王子みたいな有終の美は飾れませんでしたが、それも人生です。
昨日ブログにコメントくださった方々、また「イイね!」を付けてくださった方、ありがとうございました!!!
そして、全国大会に選出された学校の皆さん、いっぱい楽しんで演技してきてくださいねp(^^)q
Posted at 2010/11/07 00:19:30 | |
トラックバック(0) | 日記