
続きということで……
自分がフランス車に乗り続けるのも、やっぱり「マイノリティーゆえの優越感(?)」な感じでしょうか?
中古車市場で安いのも一つの理由ですが…^^;
特に80年代のフランス車はいいなぁって思います
それぞれのメーカー色の強いBセグメントの3台…
小さいボディながらも1.9リッターエンジンで武装するホットハッチの代名詞プジョー205GTi
コンパクトなサイズでもF1で培ってきたターボ技術を発揮するルノー5ターボ
小さいエンジンながらクラスを超えた乗り心地のシトロエンAX
最近では(当時から?)なかなか維持の難しいクルマになってきましたが、それでも元気に走ってました
参加してふと思ったのですが、シトロエン少ないなぁ…って
2CVの4台が多くてC4ピカソが2台(だったかな)
CX、BX、AX、エグザンティア、C3、C3プルリエル、C4、C6、そして自分のサクソはそれぞれ各1台づつ
おっ、こう見ると結構バラエティに富んでたなぁ
でもプジョー106が2台、306が1台な所を見ると、これも時代の移り変わりでしょうか…ちょっとさみしい(T_T)
これから5月23日は関西、そして6月13日には関東でフレンチフレンチ開催です
より多くのフランス車が集まるように応援してます
あと、フレフレ盛岡開催にあたり運営側の皆さん、大変ご苦労様でした
楽しい時間を過ごさせて頂いた事に感謝の意を表しまして、この場を借りてお礼申し上げます
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2010/05/20 22:26:11 | |
トラックバック(0) | 日記