• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はうもんのブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

新しいオモチャを手に入れた!

新しいオモチャを手に入れた!

5月14日のブログを見返して…





奉納したカメラは天へと還っていきましたとさ…


そこからずっとスマホで撮影してきましたが、「やっぱりギャラⅠの夜間撮影はダメだ」という結論に至ってます。
見返すと、まぁ~ノイズの酷いコト…
(特に環八お茶会の写真はサイアクでしたねぇ)

そんなコトもあり、新しくカメラを買うタイミングを見計らって色々と調べていました。

大体自分が買い物する時は、さんざん悩みながらの消去法です。
今回のカメラに求めるコトとして…

①気軽に持ち運べる大きさ
②被写体は基本的には静物、または風景
③3~5万円くらいの安物で構わないので、躊躇無く使い倒せるもの


となると、最近ハヤリのエントリークラスのミラーレスか、ミドルクラスのコンデジかで悩んでました。
実際に触ってみたりして、悩むに悩んで…(月イチでヤマダ電機に通い、2時間ほど悩んで帰る日々…)
しかもこの価格の性能にスマホのカメラが追いついてきているのも事実で、カメラを買うかスマホを買うかでも迷う…
今や4100万画素のスマホもあるくらいですから…。





そんな時にPENTAX Q10が発表されて、同じ様にマイチェン前のPENTAX Qが値下がり。
実際に買うとしたらSONY NEX-C3の方が安くて性能も良いんですが、アナログなダイヤルの操作性が自分に合っていたので…

ちなみに自分は、最近のタッチパネルの操作がすごく苦手&肌に合わないんですよねぇ…
ちなみに最後まで悩んでたのがパナのDMC-GX1か、無理してSONY NEX-6を買うかでした


ここらへんに好みの差が出てきますね(笑)

心の中では、ほぼミラーレスで一択でしたが、「さいたまイタフラミーティング」で持ち帰ったメンテナンスキットも後押しとなってしまったワケです。
(ずっと埃をかぶってましたが…)





ちなみに買った日はFFM前日!
「ヨシ、いっぱい撮るぞ」と勝手に意気込んでましたが、重要なミッションを任されたので持ち越しっ!


はれてこの度、カメラお披露目の日となりました。

お山の朝練で、みくプラサンが参加される事を聞いていたので、是非とも応援(と称してカメラを使う機会を狙ってた)に行かなければならないと決めていました。



到着してすぐさま、慣れるために設定を弄り回して大量に撮影していきます。
ただし、PEN Qの弱点はバッテリーが少ないこと…
無闇に撮りすぎてもダメなんで、考えながらシャッターを切ります。
ある程度慣れてきたら、流し撮りの練習もしていきますが…




結構、難しいのね…(・ω・)


これからたくさん撮影して、慣れていくコトとしましょう。

所詮コンデジセンサー(むしろコンデジの方がセンサーが大きくなってるくらい)と言われて結構!
コンデジからの買い替えですし、それ以上の性能も求めてないし…
楽しく遊べるカメラ…、っていうかむしろオモチャ感覚で楽しんでいきますね


フォトギャラに当日の写真を少々載せておきます。
ちなみに撮影状況も併せて記載してみましたので、良かったらアドバイス下さい(^-^;)



20121125_袖森フェスへ応援
20121125_袖森フェスへ応援②

Posted at 2012/11/28 00:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月26日 イイね!

長く付き合えるキャラ

長く付き合えるキャラ毎度同じネタで恐縮ですが、毎度同じことしかしてないのでしょうがありません!


というワケで、今回のネタも日曜早朝にいつものドライブです…



前週は土曜の未明頃、前々週は土曜の昼に行ってるから日曜早朝は3週間ぶりですねぇ…。

意気揚々と行ったものの、誰もいない…

最近、急に寒くなったからみんな寝坊か?

なんて思いながら、帰ろうと思った矢先にClio7010サンの登場です。
しかも何やら満面の笑みで…

「見て、見て~、16万kmだよ~」

16万kmっ?
地球を4周してる距離ですよ。
しかもトラブルに定評のあるフランス車で(笑)

コレだけでも驚きですが、その次にもっと驚愕のヒトコト…

「実はこのクルマって好きじゃないんだよねぇ~、馬が合わない感じ…」

160,000,000mも同じクルマに乗ってる人のコメントとは思えません(笑)


でも、ミョ~に納得です。
楽しみ方が明確な最新のゲーム機に対する、将棋の様なモノでしょうか?
乗れば乗るほど味が出ると、スルメイカに比喩されるフランス車の鑑となる付き合い方です。

Clioサン曰く、「山走っても、長距離乗っても、街中でも全てクルマが応えてくれる」とのコト。

その言葉を自分なりに解釈すると「あぁ、長く付き合えるクルマってこういう素質があるんだなぁ…」と思うところです。(あくまで自分の経験でのお話ですよぉ)



自分の様に何事にも万能なクルマが欲しい人間とっては、ホットハッチに行き着くのは自然なコトと思います。ワインディング、高速道路、街乗り等のそれぞれ能力がキレイに円を描いている感じです。
じゃあその中で小さなベクトルの差を見極めて選ぶクルマとして…、クリオRSは求めている要求を高次元で満たしてくれる最高のクルマですね。


えっ、そこはSaxoじゃ無いのかって?
高次元じゃあないからこそ、Saxoが好きなんですよ(笑)
アルファスパイダーが生まれながらの主演派女優とするなら、106/Saxoは個性派女優になれる役者のタマゴって感じなのかな…?


機会イジリが好きな自分のクルマへの付き合い方は、1分の1のプラモデル感覚。
その素材として106/Saxoは良いクルマです。
ドンガラにしてサーキットで走るのもヨシ、ノーマルのままオシャレに乗るのもヨシ♪
自分の様にワインディング仕様とか言って変にイジッても、オーナーの思う方向へ向いてくれるのが106/Saxoの持つキャラクターと思います。


コツコツとT山に合わせてイジッてきたSaxo(通称:山の備品)もひと段落したので、Clioサンに乗ってもらいましたが…、どうも16万kmの蜜月には割って入れない様子です(笑)


何だかんだ言って、つちのこ号が好きな団長なのでしたぁヽ(´▽`)ノ

Posted at 2012/11/27 00:51:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

Les 9e fois "French-French Makuhari"

Les 9e fois "French-French Makuhari"まずはFrench-French Makuhariの開催において、主催のBKHサン大変お疲れ様でした。
300台を越す参加車となった大イベントを無事終えることが出来たのも、BKHサンのお陰ですね。

また当日誘導スタッフとして走り回っていただいたClio7010サンにナオヤ君、そして受付を上手に回して下さったシンサン、お疲れ様でした。


当日は急遽受付スタッフをする事になりましたが、上手く出来たかどうか今でも不安です。
横にフレフレのプロフェッショナルがおり、自分は随分と楽をさせて頂いたので「自らスタッフとして頑張った!」なんて言えませんが、無事終わった事にまずは一安心です。


特に、自分がトラブルメーカーにならずに済んだコトに…(笑)



自分が言うにははばかるコトバですが、やっぱりこういうイベントは、参加者の皆さんが主役と思います♪
皆さんが楽しんで貰えるよう頑張れたかなぁ…?

今回のFFMが無事に終える事が出来たのは主催のBKHサンと決して多くないスタッフ、そして参加者皆さんの協力あっての賜物です。


皆さん、お疲れ様でしたっ( ゜▽゜)ノシ











追記:
イベント中は受付に集中しすぎて、写真を撮る事をすっかり忘れてましたw
帰り際に何とか撮った1枚です。

受付スタッフお疲れ様でした&ありがとうございました





見返して気付いたのですが、後ろの赤いクルマって…(笑)






Posted at 2012/11/20 23:43:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月07日 イイね!

やっぱり、文才は大切です

群サイではありません。
文才です。

群サイ走ってみたいと思っていますが…





自分は普段、文章を作ったりする仕事では無いですが、たまに書かされる時があります。
文章作るのって嫌いじゃないですが、やはりきちんと伝える文章と言うものは難しいものですね。
特に日本語は同じ文章でも、色々な視点から読み取れるので厄介なモンです。
つくづく自分の文才の無さに辟易します。

多分、自分のブログ読んでる人はもっとウンザリでしょうね。




そんな中で、もっとウンザリする文章を作ったので挙げておきます(`Д´ )

最初に言っておきますが、
酔狂な方、ヒマな方、どうしても読みたい方以外は読まない事をおススメします。


問題の長文&駄文はコチラ↓


パーツレビュー
NANKANG NS-2 195/50R15 82V



たかがタイヤのインプレで2500字だぜぇ~、いぇ~い(゜∀゜)
Posted at 2012/11/07 22:06:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

秋深き 隣は何を……

秋深き 隣は何を……相変わらずの遅筆で申し訳ないです。
日曜日の出来事を、今更ですが…




そう言えば日曜日は雲一つ無い快晴でしたね。
朝日が昇ってくる時間になっても、西の空にはまだ月が輝いていました。

この日は若干欠けており更待月と言う月齢らしいですが、砧公園で見た月と同じものとは思えないほど、表情を変えてます。



久しぶりに遊びに行ってみましたが、いつもと変わらない雰囲気に和みます。
明け方はだいぶ肌寒くなりましたが、その分太陽の暖かさを全身で味わい、いつも通りの談笑です。

ホントはクルマの様子を色々と見る予定でしたが、まぁその話は次回にでも…(^^;)



「最近はガイシャが来なくて寂しいねぇ」等と適当にダベッていると、快音と共に銀のルーテⅢが登場っ!

みくしぃプラネットサン、お久しぶりです(゜∀゜ )




みくプラサンと一緒に走ってみましたが、やっぱディエップの職人はサスガですね。
コーナリングの安定感が全然違うなぁ。
そんなコトは、NAXサンの後ろを走った時からイヤと言うほど知ってた訳ですが……
むぅ、改めて感心させられる。

小さく向きを変えるコーナーだとSaxoに分がありそうですが、それ以外は全部負けてるような気がする…

でもそんなツマンナイ理屈抜きですごく楽しかったぁ

他にもEK師匠から走り方やサスセッティングを色々と教えてもらったりと、充実した1日になりました。


そう言えばみくプラサンは今度サーキット走行をされるそうで、その走りも楽しみです(^^)♪
ぜひ、感想を聞かせて下さ~い(゜ー゜ )
Posted at 2012/11/06 19:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「B16 兵どもが夢の跡(;_;」
何シテル?   09/26 18:00
世の中数え切れないほどのクルマがあるのに、選んだのはやっぱりCITROEN…… 軽傷なので、処方箋のLHMはいりません(`・ω・´)キリッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4 56 78910
11121314151617
1819 2021222324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

今はこれが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 21:25:43
フレフレ尼崎&納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 05:38:56

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
黒Saxo→青Saxo なぜか通称「備品(青)」 たくさん走ってくれました

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation