• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はうもんのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

長く付き合えるキャラ

長く付き合えるキャラ毎度同じネタで恐縮ですが、毎度同じことしかしてないのでしょうがありません!


というワケで、今回のネタも日曜早朝にいつものドライブです…



前週は土曜の未明頃、前々週は土曜の昼に行ってるから日曜早朝は3週間ぶりですねぇ…。

意気揚々と行ったものの、誰もいない…

最近、急に寒くなったからみんな寝坊か?

なんて思いながら、帰ろうと思った矢先にClio7010サンの登場です。
しかも何やら満面の笑みで…

「見て、見て~、16万kmだよ~」

16万kmっ?
地球を4周してる距離ですよ。
しかもトラブルに定評のあるフランス車で(笑)

コレだけでも驚きですが、その次にもっと驚愕のヒトコト…

「実はこのクルマって好きじゃないんだよねぇ~、馬が合わない感じ…」

160,000,000mも同じクルマに乗ってる人のコメントとは思えません(笑)


でも、ミョ~に納得です。
楽しみ方が明確な最新のゲーム機に対する、将棋の様なモノでしょうか?
乗れば乗るほど味が出ると、スルメイカに比喩されるフランス車の鑑となる付き合い方です。

Clioサン曰く、「山走っても、長距離乗っても、街中でも全てクルマが応えてくれる」とのコト。

その言葉を自分なりに解釈すると「あぁ、長く付き合えるクルマってこういう素質があるんだなぁ…」と思うところです。(あくまで自分の経験でのお話ですよぉ)



自分の様に何事にも万能なクルマが欲しい人間とっては、ホットハッチに行き着くのは自然なコトと思います。ワインディング、高速道路、街乗り等のそれぞれ能力がキレイに円を描いている感じです。
じゃあその中で小さなベクトルの差を見極めて選ぶクルマとして…、クリオRSは求めている要求を高次元で満たしてくれる最高のクルマですね。


えっ、そこはSaxoじゃ無いのかって?
高次元じゃあないからこそ、Saxoが好きなんですよ(笑)
アルファスパイダーが生まれながらの主演派女優とするなら、106/Saxoは個性派女優になれる役者のタマゴって感じなのかな…?


機会イジリが好きな自分のクルマへの付き合い方は、1分の1のプラモデル感覚。
その素材として106/Saxoは良いクルマです。
ドンガラにしてサーキットで走るのもヨシ、ノーマルのままオシャレに乗るのもヨシ♪
自分の様にワインディング仕様とか言って変にイジッても、オーナーの思う方向へ向いてくれるのが106/Saxoの持つキャラクターと思います。


コツコツとT山に合わせてイジッてきたSaxo(通称:山の備品)もひと段落したので、Clioサンに乗ってもらいましたが…、どうも16万kmの蜜月には割って入れない様子です(笑)


何だかんだ言って、つちのこ号が好きな団長なのでしたぁヽ(´▽`)ノ

Posted at 2012/11/27 00:51:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

Les 9e fois "French-French Makuhari"

Les 9e fois "French-French Makuhari"まずはFrench-French Makuhariの開催において、主催のBKHサン大変お疲れ様でした。
300台を越す参加車となった大イベントを無事終えることが出来たのも、BKHサンのお陰ですね。

また当日誘導スタッフとして走り回っていただいたClio7010サンにナオヤ君、そして受付を上手に回して下さったシンサン、お疲れ様でした。


当日は急遽受付スタッフをする事になりましたが、上手く出来たかどうか今でも不安です。
横にフレフレのプロフェッショナルがおり、自分は随分と楽をさせて頂いたので「自らスタッフとして頑張った!」なんて言えませんが、無事終わった事にまずは一安心です。


特に、自分がトラブルメーカーにならずに済んだコトに…(笑)



自分が言うにははばかるコトバですが、やっぱりこういうイベントは、参加者の皆さんが主役と思います♪
皆さんが楽しんで貰えるよう頑張れたかなぁ…?

今回のFFMが無事に終える事が出来たのは主催のBKHサンと決して多くないスタッフ、そして参加者皆さんの協力あっての賜物です。


皆さん、お疲れ様でしたっ( ゜▽゜)ノシ











追記:
イベント中は受付に集中しすぎて、写真を撮る事をすっかり忘れてましたw
帰り際に何とか撮った1枚です。

受付スタッフお疲れ様でした&ありがとうございました





見返して気付いたのですが、後ろの赤いクルマって…(笑)






Posted at 2012/11/20 23:43:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月07日 イイね!

やっぱり、文才は大切です

群サイではありません。
文才です。

群サイ走ってみたいと思っていますが…





自分は普段、文章を作ったりする仕事では無いですが、たまに書かされる時があります。
文章作るのって嫌いじゃないですが、やはりきちんと伝える文章と言うものは難しいものですね。
特に日本語は同じ文章でも、色々な視点から読み取れるので厄介なモンです。
つくづく自分の文才の無さに辟易します。

多分、自分のブログ読んでる人はもっとウンザリでしょうね。




そんな中で、もっとウンザリする文章を作ったので挙げておきます(`Д´ )

最初に言っておきますが、
酔狂な方、ヒマな方、どうしても読みたい方以外は読まない事をおススメします。


問題の長文&駄文はコチラ↓


パーツレビュー
NANKANG NS-2 195/50R15 82V



たかがタイヤのインプレで2500字だぜぇ~、いぇ~い(゜∀゜)
Posted at 2012/11/07 22:06:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

秋深き 隣は何を……

秋深き 隣は何を……相変わらずの遅筆で申し訳ないです。
日曜日の出来事を、今更ですが…




そう言えば日曜日は雲一つ無い快晴でしたね。
朝日が昇ってくる時間になっても、西の空にはまだ月が輝いていました。

この日は若干欠けており更待月と言う月齢らしいですが、砧公園で見た月と同じものとは思えないほど、表情を変えてます。



久しぶりに遊びに行ってみましたが、いつもと変わらない雰囲気に和みます。
明け方はだいぶ肌寒くなりましたが、その分太陽の暖かさを全身で味わい、いつも通りの談笑です。

ホントはクルマの様子を色々と見る予定でしたが、まぁその話は次回にでも…(^^;)



「最近はガイシャが来なくて寂しいねぇ」等と適当にダベッていると、快音と共に銀のルーテⅢが登場っ!

みくしぃプラネットサン、お久しぶりです(゜∀゜ )




みくプラサンと一緒に走ってみましたが、やっぱディエップの職人はサスガですね。
コーナリングの安定感が全然違うなぁ。
そんなコトは、NAXサンの後ろを走った時からイヤと言うほど知ってた訳ですが……
むぅ、改めて感心させられる。

小さく向きを変えるコーナーだとSaxoに分がありそうですが、それ以外は全部負けてるような気がする…

でもそんなツマンナイ理屈抜きですごく楽しかったぁ

他にもEK師匠から走り方やサスセッティングを色々と教えてもらったりと、充実した1日になりました。


そう言えばみくプラサンは今度サーキット走行をされるそうで、その走りも楽しみです(^^)♪
ぜひ、感想を聞かせて下さ~い(゜ー゜ )
Posted at 2012/11/06 19:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

フレフレ幕張の裏オフ会…通称クジ折りオフ

フレフレ幕張の裏オフ会…通称クジ折りオフいよいよ2週間後に迫ってきたフレンチフレンチ幕張!


詳しくは主催のBKH氏のブログで正式に発表されてますので、ぜひともCheck!

更に楽しみたい方はClio7010氏のブログを参照!こちらもCheck!



そんなフレフレ幕張のオードヴルとも言うべき裏オフ会「クジ折りオフ」に参加してきましたヽ(´∀`)ノ



今回の参加者はこの3人。
この手のオフにはお約束の3人ですね…(笑)




3人で駄弁りながら手際良くクジを折っていき、損傷の大きいクジは交換するため別に仕分けます。
今回で9回目を数えるフレフレ幕張ですが、レフレ参加者の皆さんが一喜一憂したクジもそれだけ歴史を背負ってきているのです。

マク折りと(一部で)言われる折り方ですが、こういう単純作業大好き!(´д`)
その結果、肝心の折っている作業風景をカメラに収める事を忘れてましたぁ



折り終わったクジはトップ絵の通りですが、ココであえて一言申し上げますと…
フレフレ幕張のクジですっ!

決してフレフレ奈良でもなければ、ナラナラ幕張でもありませんので、あしからず~




ちなみに本家French-Frenchも同日(11月18日)開催です。

ボジョレー解禁後の日曜日はFrench-French!

さぁ、ワインを買いにフレフレへっ!

な感じで、みんなにきちんと覚えて貰えたらウレシイですね。


そしていつかは4ヶ所同時開催?
いや、それだとFrench-Frenchグランドスラムを狙っている方のチャンスが少なくなってしまうのか…







まぁ、そんなクジ折りオフでしたが、帰りにその足で環八お茶会に行って見ました。
まさかのオフ会ダブルブッキング(笑)

初めての参加でしたが、雰囲気にかなり圧倒されました。
フツーなんだけどフツーじゃないオフ会ですね、ココって…







いやぁ~、月光の下で見るDSは何とも美しい (*゚∀゚)=3
DSの他にもCX、GS、BXなどのハイドロが多数!
バネ系シトロエンもAX、ZXから、最新のDS3・DS4・DS5とそろい踏み!

まぁ、Saxoは2台(Clioサン曰く新鮮味の無い2台)しかいませんでした…
それでもOMY以外で見るのも、かなり新鮮です(笑)

やっぱ、kiku-サンのSaxoはいつ見てもキレイだなぁ…
自分のSaxoが年式相応な(むしろ年式以上の)汚れ具合なので、あまり見ないで下さいな(/o\)





お茶会では会場をブラブラしてたに過ぎなかったですが、嬉しかったのはフレフレ幕張の話題で盛り上がっていたコト!
ぜひとも第9回French-French Makuhariが成功裏に終わる事を願って、その場を後にしました。


皆さん、お疲れ様でした(^-^)ノシ

Posted at 2012/11/04 00:18:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「B16 兵どもが夢の跡(;_;」
何シテル?   09/26 18:00
世の中数え切れないほどのクルマがあるのに、選んだのはやっぱりCITROEN…… 軽傷なので、処方箋のLHMはいりません(`・ω・´)キリッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今はこれが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 21:25:43
フレフレ尼崎&納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 05:38:56

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
黒Saxo→青Saxo なぜか通称「備品(青)」 たくさん走ってくれました

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation