• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はうもんのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

タイヤを使い切る朝練

タイヤを使い切る朝練
日曜はNS-2Rにトドメを刺しにお山へ行ってきました~♪



このタイヤ、溝無いのに良い感じに使えます。
一言で言えば“べりーこんとろーらぶる”なタイヤっす!

まぁグリップ力は当たり前に無いですが、それでもエコタイヤよりかはグリップあります(雨が降れば限りなくアウトですがね…)
フロント逃げても、くいくいっ♪てやってグリップおっけーな感じ?


そんなことして遊んでたんで前日まではあった溝も、朝から数本で最後はワイヤーが出てしまい終了(-人-)
備品赤白が気持ちよく走ってるのを横目に、こちらはお喋りタイム突入!
当初の目的は果たせたけど、ちょっと寂しかったりw


さぁ次は何のタイヤにしようかなぁ…
Posted at 2014/11/18 18:09:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月29日 イイね!

C3って凄いよ!

C3って凄いよ!備品(青)は車検という名でお休みの間、ちょっとばかし無理言ってC3を代車で借りてました。
今日はそんなお話で……






短い期間の相棒は初代シトロエンC3の1.6♪
独特な操作系のセンソドライブですが、まぁ元々C2に乗っていたのもあって操作に特段の問題ナシ!体が覚えていたって感じ?
軽めのパワステもコツのいる電スロもむしろ好きな方だったんで、新鮮味を感じつつも懐かしさが漂う感じですね



いざ乗ってみて……、チョー楽しぃー(≧▽≦)



センソドライブは、特徴とクセさえ掴めば全く以ってフツーのクルマ!
若干、1速から2速で車速が乗らない時にノッキングのようなクラッチ操作をするけど、そこはレバー右にしてNに入れるなりして対処すればOK♪
パドルシフトのカチッとした感触もgood!
それよりも、このリアの足回りがサイコー!
トレーリングアームからトーションビームの進化は偉大ッス!
PSAのクルマらしく鼻先がスッとコーナー入口で向いてくれるけど、106/Saxoとは違って破綻しないリアの動きに感動!
タイヤはカチカチ、ヒビ割れ上等のミシュラン Energyなんでグリップと言う単語が行方不明だけど、この安心・安定感はどこから来るの?
コーナー途中にはステアを戻して加速に入れるし、楽しいぞコレ!
これが《》なら更にリアの安定を強めるんだろうけど、そこは猫足絨毯のプジョ&シトロな味付けですね、せぼ~ん(´ー`;)
ボディ剛性も高いし、こりゃ足入れてセッティング出せば相当な戦闘力あるんじゃない?
それでいてエンジンは元気いっぱいのTU5ユニットだし、遅いはずなんてないんだよなぁ…
「可愛いふりしてあの子わりとやるもんだね」キャラに認定!
そのギャップで更に萌えちゃう?

正直、自分みたいな素人なら安定志向のC2/C3の方がよっぽど自信持って走れちゃうよ、ホントに…
てか、安心して走れるから下手したら(青)より速いかも…



そう思っちゃったら悪い虫が騒ぎ出し、ここ数日はC2/C3の中古車価格をチラチラcheckしちゃったり(笑)

そんな思いと共に1週間の蜜月も終わり、心惜しみながらC3とお別れ
山にも行ったし、遠乗りもしたし……
思い出補正を抜きにしても…ホント、良いクルマだったなぁ…(^-^)



あっ、備品(青)はまだまだお休み中です
これから更に修理計画がどっさりと…orz
Posted at 2014/09/29 17:51:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

また別の山で

また別の山で来週に車検を控えてるんで、この3連休で走り貯め~
天気良かったんで、ふらり行ってきました

何もプラン無く中央道に乗って……



どこ行こうか?


運転しながら禅問答です

3連休の初日ってコトを忘れてたのもあるけど、激混みの中央道へ突入!



……
………
…………

もうムリ!(´Д`;)


上野原ICで断念し、r18鶴峠経由で松姫峠→深城ダムを目指すことに
ワカンナイ人はGoogle Mapで確かめてね♪

道中は秋空の天気が気持ちよく、快適なドライブです(^^)
松姫トンネル工事はかなり進んでいる模様で、あとは現道との接続を残すくらいかな?


とは言え、それだけで帰るのもモッタイナイので、帰りは奥多摩周遊道路で山を下って行くコトに

ここはバイク乗りのメッカですし、自分もバイク乗りなんでウワサの待ち伏せに気を付けて道を楽しみます

待ち伏せに合うとどうなるかって?
ウワサでは赤やら青のcolorfulなlove letterくれるらしいですよw


ここの道路、いつものお山より適度な高低差あり、コーナーのバラエティありと相変わらず楽しい道です

バイクは多かったですがクルマは少なく、全線楽しめました
まぁ、これはタイミング次第なんで、どうしようも無いんですけどネ


じゃあ次はバイクで…という気持ちは無いです(笑)
自分、バイク乗ってたら疲れるんで、遠出したくないし…orz



ちなみに前回松姫峠行った時は2年前の冬だったかな?
また気が向いたら行こうっと♪
Posted at 2014/09/13 22:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月08日 イイね!

蕎麦の話が無い蕎麦OFFの話

行ってきました!
UDON改めSOBAオフin凸木♪

今回はいつも以上の多彩な顔ぶれでサイコーに楽しかったぁ(´▽`)ノ
ラリー屋、カート屋、ダートラ屋っていうその道のプロから、峠小僧、サーキット野郎、過走行、朝練バカみたいなガソリン飲んで生きているヤツ、はては酒飲み、ネタ師匠、恐妻家と多種多様のジャンルの走り好きが集まっているワケですから、楽しくないはずがない!
この日のために野宿、車中泊、徹夜、遠乗り、断酒、ズル休みと、みんな遊ぶための気合いの入りようが違います!
備品3色揃いも、かなり久しぶりですしね(^-^)

もうね、走って、食べて、走って、食べての繰り返し…
色々な満腹中枢が刺激されまくりでしたw




備品(青)も気持ちよく走ってくれて大満足…たけど、その反面ムリさせすぎた所もあるなぁ…
あのペース、老体のSaxoには結構キツくなってきてる…w
楽しさだけでは負けてないんだけどねぇ…(-_-;)


いやいや、クルマ遊びは楽しい以外、何も必要なんてないんですよ
そんな気持ちを再確認したところで、日曜はディーラーへ車検の申し込み
今回も車検通しちゃいます♪
タイベル交換込み、その他もろもろで20万コースか…orz
ディーラーが値段調べるついでで過去の修理履歴見てたらしいけど「金掛けてますねw」って言われちゃった
「まだDS3の半分にもなりませんね」って言い返したら笑われたけどね


今回遊んでくれた皆さん、ありがとうございました。
来年もまたあの場所で遊びましょう(^-^)ノシ
Posted at 2014/09/08 11:43:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

最近…

最近…最近、ブログがご無沙汰のはうもんです。
山の方にはきちんと出席してるんですが、皆様に会う機会がなく消息不明な声もちらほら…


な訳ないか(笑)



この1週間は飲みにも行かず、ずっと首都高ドライブしてました。
いゃ~、湾岸Midnightのアニメ見返してたらうずうずしちゃってね(^-^)
とは言え、備品(青)ですから制限速度は守って、ポエムをつぶやき、雰囲気だけ楽しみます。

昔から一人で考え事してるときは、ふら~っと気晴らしに行ってるんでね…
首都高ドライブ自体は珍しくもないですが、1週間毎日行ったのは初めてですヨ
行けば、若いシトロエンC2の青年とだべったり、クルマの調子を確かめたりと……



クルマの調子と言えば、そろそろ皆がうどんに向けて色々と怪しいタクラミを進めているとの噂が……
みんな張り切ってるなぁ(・∀・;)
備品(青)も老体なもんで、そろそろ見学くらいに留めておこうかな?

てなこと言ってると、鋭い視線を感じるのは気のせいか?
気のせいであってほしいもんだ(笑)
Posted at 2014/08/16 07:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「B16 兵どもが夢の跡(;_;」
何シテル?   09/26 18:00
世の中数え切れないほどのクルマがあるのに、選んだのはやっぱりCITROEN…… 軽傷なので、処方箋のLHMはいりません(`・ω・´)キリッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今はこれが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 21:25:43
フレフレ尼崎&納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 05:38:56

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
黒Saxo→青Saxo なぜか通称「備品(青)」 たくさん走ってくれました

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation