• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はうもんのブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

2011summer drive④

2011summer drive④ここのページを見てる皆さんの中で、ドライブをしたこと無い人はいないと思います。

一応はクルマ専用のブログですしねぇ…。




ところで皆さんはどういう道が好きですか?

潮風の気持ち良い海岸線?
新緑の頃のワインディング?
景色の映り込むレイクサイド?

それとも…
景色が後ろに飛んでいく感覚の高速道路?
大都会の縮図を間近で感じられる都市高速?

はたまた…
変えられるものは無い興奮の味わえるサーキット?
アスファルトのキズに歴史を考える旧道・廃道?

マニアックな人なら…
雄大さと美しさと技術の結晶を兼ね備える橋巡り?
無数のライトの輝きに心酔できる深夜の工場地帯の産業道路?



これにバイク乗りなら「1にも2にも北海道!」という意見も出るでしょうね。
ワタクシ事を申し上げると基本は山道好きです。
最近流行の「工場地帯萌え」の属性はあいにく持ち合わせていませんし、サーキットも走った事もありません。(サーキットは走ってみたいなぁと思ってます)
ただ一時期、「ループ橋萌え」属性があったので(今でも好きですが)、学生の頃はループ橋を目指してドライブとか良くしてました。

なかなか共感できる人も少ないでしょうが…

好きな理由は良く解らないですが、「大自然に囲まれた中に現れる巨大人工物のアンバランス感」に畏怖の念を抱きます。
サムネの写真は広島県の音戸大橋の航空映像です。(さすがGoogleMap!)
呉~江田島までのドライブルートはループ橋も多いし、対岸から見る広島の夜景も美しいです。広島西空港の発着風景も見れます。(ちょっと遠いけど…)




目的地までの移動手段でクルマに乗ってる方や、新しいドライブルートを探している方…
いろんな道をドライブしてみると、また新しい発見があるかもしれませんよ。
まぁ、そんな発見を求めて走ってみた「酷道25号 非名阪」…
世の中こういう国道もあるものだなぁ…と感じてみてください。


と、言うワケで「非名阪」の動画②です。
Posted at 2011/09/04 07:28:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月02日 イイね!

2011summer drive③

2011summer drive③ちょっと最近サボり気味でしたね。
summer driveというタイトルも、今やもう秋になりそうです。


さて本編ですが、関東在住の人間にとってやっぱり関西方面はなかなか馴染みが無いですねぇ。
関東の道は、みんカラの皆さんからお誘いもあって色々走りましたが、関西方面は縁遠いものです。
今回時間を取って関西に行く機会に恵まれたので、ぜひ行ってみたい所に行ってみました。(それでも全部行けた訳じゃないので、また行きたいですねぇ…)


で、今回の道は国道25号線、通称「名阪国道」!






となるはずもなく、元祖酷道である「非名阪」を走ってみました。
しかも、今回は車載動画に挑戦してみました。

Youtubeやニコニコ動画の車載動画を挙げられている方々のレベルに比べたら、カメラの性能や動画の仕上げ方とか、見劣りして当たり前なんですが、
慣れるためにも、これからチマチマと挑戦してみようと思います。


と、言うワケで「非名阪」の動画①です。
ニコニコ動画風の車載にしてます。



Posted at 2011/09/02 06:49:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月25日 イイね!

2011summer drive②

2011summer drive②まだまだウチに帰る途中ですが、先に九州旅行のフォトギャラを挙げておきます。

行き先は大分湯布院~やまなみハイウェイ~阿蘇~熊本市内と回ってきました。
今回のsummer driveのテーマであるワインディングはこの「やまなみハイウェイ」でまず1つ補完してますw


ですが天候はあいにくの雨模様…

写真が撮りづらすぎる!

ポイントで写真を撮ってますので、全体が解りづらいですが、まぁ興味を持っていただけたらサイワイですね(^-^)



帰路の続きはまた後日挙げていきますねぇ…
(実はまだまとめきれていないと言うオチ…)



↓湯布院~阿蘇までのフォトギャラ!
湯布院の町へ
峠巡り-やまなみハイウェイ①
峠巡り-やまなみハイウェイ②
峠巡り-やまなみハイウェイ③
Posted at 2011/08/25 02:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

2011summer drive

2011summer drive高速1000円も終わり、遠出をする機会も少なくなっていくであろう2011年夏…

常々思っていた事として、「主要国道のバイパスが多く建築されていく中、果たして高速道路の利点はどのくらいあるのだろうか」という、やや天の邪鬼なテーマ…

確かに高速道路の利便性には随分と助けられましたが、混み合うお盆やGW時期において、「渋滞にハマってトイレも休憩も出来ない」やら「高いお金を払ってまでのコストパフォーマンスに優れているか」と考えていました。

たとえば東京-大阪間の高速料金/時間は、だいたい\12,000/5時間30分くらいです。(NEXCOのHPの検索結果なので、渋滞も考慮はされてないでしょう…)

実際に下道で行ったら8~9時間くらいで着くと思います。
その3時間に\12,000は、時給に直すとかなり高額ですねw


そんなこんなもあって、(勝手に妄想してただけですが…)
高速道路=新幹線と例えるなら、下道はいわゆる鈍行列車途中下車の旅!





それがこんな結末を迎えるとは…




道中の写真は↓のフォトギャラで上げていきます。
まずは東京から三重県亀山市までです。

2011summer drive①
2011summer drive②

Posted at 2011/08/21 19:50:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月11日 イイね!

気合いを入れて…

気合いを入れて…13日から夏休み~♪

夏休み前に貯まった仕事を終わらせたくて、今週は「禁クルマ週間」になってます。
あとはモチベーションの確保…

この前の長野回遊で十分乗ったんですけどねw


で、今回の往路はあえて高速道路を使わないで行ってみようかなぁなんて思ってます。
昨年末の帰省はラグナで国道1号~2号線の完全走破を行ってみましたが……


そうとう疲れました(´Д`;)


なので、今回はルール緩和で23号や25号で行きたいなぁ…と地図を眺めているところです。
高速道路を使わないメリットとして、自由な観光が可能なコトが挙げられますが、この際関西方面の峠道でも行ってみようかなぁと模索しておりますw

まっ先に思い浮かんだのが、クルマ好きのムーブメントであった「おはみか」の聖地でもある「三河湾スカイライン」と、関西の峠のメッカである「六甲山」ですけど…

ぜひオススメな道があれば教えて下さいm(_ _)m



ちなみに写真は、昨年末の長い旅路の出発点である東京の「日本橋」ですw
さて、今回も新しい自分への始まりを求めて旅立ちますw
Posted at 2011/08/11 23:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「B16 兵どもが夢の跡(;_;」
何シテル?   09/26 18:00
世の中数え切れないほどのクルマがあるのに、選んだのはやっぱりCITROEN…… 軽傷なので、処方箋のLHMはいりません(`・ω・´)キリッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今はこれが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 21:25:43
フレフレ尼崎&納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 05:38:56

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
黒Saxo→青Saxo なぜか通称「備品(青)」 たくさん走ってくれました

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation