2010年06月14日
水温計を付けてしばらく経ちましたのでここらで現状をまとめると…
・エンジン始動後しばらくは20℃
・純正の水温計が真ん中まできてしばらくすると上がりはじめる
・60℃前半で安定
・軽く流したあとの信号待ちや炎天下でのアイドリング等では70℃後半から80℃前半まで上がる
・下り坂を巡航すると50℃後半まで下がるが、すぐに60℃前半まで持ち直す
パッと見は単なるオーバークールな気もしますが80℃まで上がることを考えれば…
ではサーモの固着?
でも純正の水温計が上がるまで20℃と言うことはちゃんと閉まってる…?
更に冷えた状態から水温が上がってくると60℃前半で落ち着く事を考慮するとこれって…
ローテンプサーモ?
いゃ確かに最近何かと聞くパーツなので気にしすぎなのかもしれませんが、前オーナーさんがラジ変えてるので無きにしも非ず…
とにかく新品の純正品と交換してみようかと思います(・ω・`)
話変わりまして先程トーコンとトラクションロッド落札しましたぁ♪
これでアライメントをいじれるのでセッティングの幅が増えました♪
…幅広すぎて定まらない気もしますが(笑
週末に取り付けながら足周り総点検!
…時間ないかな(笑

Posted at 2010/06/14 21:09:08 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ