• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキー432のブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

T-MOTOR FALCON 15 ドローン お亡くなりになりました•••

T-MOTOR FALCON 15 ドローン お亡くなりになりました•••買って1ヶ月も経っていないんですが、以前からUSBポートが接触悪いな〜って思っていたところ、根元から折れてしまいました。
その時回路もショートしたのか?全く動かなくなってしまいました!
せっかく慣れてきたところだったのですが、残念です!



LDARC TiNY6X ドローンも電源コードが断線していたところを交換、ついでにモーターとフレームも交換したところ、全く違う機体かと思うほど飛びが良くなって、ガンガン練習しています。



子供がサッカーの練習用に使う折りたたみ式のゴールを縦において、ドローンのゲート潜り練習に使っています。
Amazon
サッカー ゴール 折りたたみ 式 ポップアップ ワンタッチ 110 * 80(cm)

これくらいの穴でもやっと潜れるようになってきて、ドローンもますます面白くなってきました!

レースドローンって、ジムカーナに通ずるものがあって、面白いです!!


Posted at 2019/01/04 23:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン
2018年12月10日 イイね!

T-MOTOR FALCON 15 ドローン

T-MOTOR FALCON 15 ドローンT-MOTORファルコン15 買いました!

95mm FPVレーシングドロンPNP F3バロメータ内蔵15A 5.8GHz 25mW、スマートオーディオ付き

今までのLDARC TiNY6X ドローン との比較。

ずいぶん大きく感じますが、モーターもブラシレス、バッテリーも1セルから2~3セルになり、屋外でもガンガン飛ばせるみたいです。

これを選んだのは、
フタバのプロポが使える
気圧計が付いているので、高度維持機能がある
からですが、
最近はLDARC TiNY6X ドローンでも結構飛ばせるようになって来たので、高度維持機能はすでにいらなくなってしまっているかも•••

FC(ファライトコントローラー)の設定待ちなので、もうしばらく我慢です!
Posted at 2018/12/10 07:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン
2018年12月02日 イイね!

ドローン用 FPVモニター購入

ドローン用 FPVモニター購入未だにFPV (FlightPersonalView 一人称視点飛行) ゴーグルでの飛行には自信がないので、FPV用の受信機内蔵のモニターを購入しました。
今まではiPhoneにEACHINEの受信機をつけていて、それはそれでコンパクトで良かったのですが、7“のモニターだとヤッパリはっきり見えて気分もイイです!

内蔵バッテリーも付いているので、1時間以上は映ります。
1時間というと微妙でしょうか?
外部バッテリー用のケーブルも付いているので、Lipoバッテリーをモニター用にまた一つ用意するといいいのですが、バッテリーだらけになっちゃいますね〜!

最初から折りたたみ式のサンシェードも付いているのも便利です。

SDカードを入れて録画もできるのですが、こっちは解像度が小さすぎて使い物にはならないかな?
確認用程度ですが、これもあるのと無いのでは大違いですね!

三脚に付けてもいいし、送信機アダプターに付けてもそれ程重く無いので大丈夫ですね!

まだ室内でしか使っていないのですが、結構綺麗です。
AV出入力もできるので、自動車内で映画を見たりなんかにも使えそうです。

ただ一つ問題が•••
三脚の穴と、自動車のカーナビなんかに使う後面のスリットも付いているのですが、三脚穴のピッチが通常の1/4とチョット違う??
すぐに回らなくなっちゃうのでグラグラしています。
今まで車で使っていた車載モニター用のブラケットにもネジが2種類入っていたので、どうも2種類あるようなので、ピッタリ固定するのにどうしたらいいのか思案中です。
Posted at 2018/12/02 14:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン
2018年11月23日 イイね!

体育館でドローン練習

体育館でドローン練習ちょっと広いところでスピードMaxで思いっきり飛ばしてみたいと 体育館をレンタルしてみました。

LDARC TiNY6X ドローンとPARROT MAMBO FPV ドローンを持って行きました。

LDARC TiNY6X ドローンはうちの中では、やっと飛ばせるようになってきたのですが、とにかく高さを維持してホバリングするだけでも大変なのですが、体育館くらい天井が高ければ思いっきり飛ばせるのかなって考えました。



LDARC TiNY6X ドローンは本当に小さいので、ちょっと離れるとどう飛んでいるのか全然わかりません。
基本 FPV (FlightPersonalView 一人称視点飛行)になりますが、EachineのFPVアダプターをiPhoneに接続するとこんな感じ。
結構画面がチラチラして映りが悪いですねェ•••
室内で風も暖房機の分くらいしかないはずなのですが、結構風に流されるような変な感じで、いうことを聞いてくれません!


ドローンレースゲートに うちでも使っている恐竜のプールを持って行って行きましたが、大きさ的にはこれくらいじゃないとまだまだ練習になりませんね〜!

広いところで飛ばして初めてわかったのですが、このドローンは、旋回するときのもほとんど傾かないんですね!

PARROT MAMBO FPV ドローン に換えてみると、そっちの方が断然思いっきり飛ばせる感じ。

といっても、LDARC TiNY6X ドローンはプロポの設定を思いっきりダルにしてあって、そのままだったので、スピードもあまり出せない設定でした!
旋回するときもほとんどバンクしないのですが、BetaFlightというソフトで詳細設定してACROモード的にも出来るはずです。
もっと腕が上がったら試して行きたいですね〜!

こっちはPARROT MAMBO FPV ドローンのFPV画像です。

Maxどれくらいのスピードが出せるのかと思ったのですが、
体育館の端まで行って 25km/h位でしょうか。
これが屋外だったらもうちょっと出るのかな?

ノーマルモード、ドリフトモード、レースモードの3種類を変更出来るのですが、ノーマルモードは 高度維持機能があり、前進レバーを放すと急停止してホバリングするモード、ドリフトモードは 前進レバーを放しても、そのまま前進するので、止めるには当て舵を打たなくてはなりません。
レースモードは、プラス高度維持機能が外れるだけなので、思ったほどレースっぽくはないのですが、トイドローンの範疇なのでこんなものかな?

TiniyWhoopのレースって実際には何kmくらいで飛んでいるんでしょうか?

実は今他の室内用ドローンを注文しているのですが、110クラスで、高度維持機能も付いているんですが、ACROモードにも出来るようで、YouTubeをみると、屋外でもACROモードでガンガン飛ばしているのでちょっと楽しみです!!


Posted at 2018/11/23 21:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン
2018年11月22日 イイね!

ドローン シミュレータ LiftOff 超難しい!

ドローン シミュレータ LiftOff 超難しい!RealFlight8を購入したので、ドローンのシミュレータとしてはいい感じなのですが、地上スレスレのゲートをくぐる様なコース設定がありませんでした。
コースを作れるのでやろうと思えばできるのですが•••

ダウンロード版のゲーム LiftOffは2000円足らずのゲームですが、ドローンレースとして特化したゲームです。

RealFlight8に付属していたコントローラーを接続するとすぐに認識してくれるのでまずはそれでやって見たのですが、ACROモードはもちろん、LEVELモードでも結構難しい。
まずチュートリアルモードで基礎練習するのですが、ホバリングすら出来ない!




TiniyWhoopで行った様にレバーの反応性をダルに出来ないかと、フタバのプロポを変換アダプターを付けてやってみると、こちらも認識してくれた上に、プロポ側の設定でレバーの反応性をダルに出来たので、ACROモードでもなんとかホバリング出来そうです。



プロポのレバーもいくつか認識してくれるので、フライトモードの切り替えや、視点切り替えなど割り振りすることもできますが、RealFlight8のコントローラーの方がちょっと認識がいい様ですかね


チュートリアルモードで説明動画がまず映るのですが、同じような説明動画がメーカーのYouTubeにあるので参考になるのですが、ACROモードは本当によくわからないので、実際にACROモードで飛ばすている方に基礎を習いたいですね〜

以前エスコ2さんが、「ラジコンヘリはピッチを逆転できるので急降下できるんだよね」っておっしゃっていたのですが、
LiftOffをやってみると、ドローンに3Dモードというのがあって、モーターを逆転できるらしいので、急降下とか、宙返り状態で飛ぶことなんかも出来るらしいです!

もう雪も降ってきましたし、実際に屋外でACROモードで飛ばす前にシミュレータでみっちり練習するつもりです!



Posted at 2018/11/23 00:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン

プロフィール

ラッキー432です。よろしくお願いします。 4輪は、スバル WRX S4、スバル BRZ、ルノー トゥインゴ R.S.→ルノー メガーヌ 4 R.S. 3輪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミニMC40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:18:40
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 23:34:05
アクセルペダルの高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 23:30:08

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガオランジュ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
トュインゴR.S.からの乗り換えです。 4WC四輪操舵が特徴ですね。 一回り大きくなった ...
ミニ MINI Cooper ミニー (ミニ MINI Cooper)
WRXから乗り換えです。 子供が免許を取ったので、小さくて可愛らしい車を選びました。
ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース
2003年 ハーレー100周年記念モデルです。 タンクに付いているバッジが輝いていますね ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース
リーマン社製 トライク です! トライクは2輪・4輪とはまた違った楽しみがあります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation