• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキー432のブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

やっぱり怖い・・・

いつもの峠に来て見ました。
ゆっくり目に抑えて走って、
復路を出発しようと思った時、
後ろから大型車が見えたので、
ちょっとアクセルONした途端、
ググッと前輪がスベって‼︎
やっぱり、このスタッドレスタイヤだと
怖いですね。


Posted at 2013/11/23 13:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3日記
2013年11月22日 イイね!

ミニカー



カブリオのミニカーはNOREVから出れいますが、今は白ー青は販売されれいません。
ディーラーでは特別にインポートしているようで、自分と同じカラーのミニカーを買うことができます。
でも、サイズがちょっと小さいカナ⁇

Posted at 2013/11/22 21:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3日記 | 日記
2013年11月22日 イイね!

カーナビ・DVD・リアモニタ・ドラレコ設置 その2 DVDプレーヤー編

カーナビ・DVD・リアモニタ・ドラレコ設置 その2 DVDプレーヤー編
1DINタイプのDVDプレーヤーですが、インダッシュに置くほか、シート下やコンソールの脇の足下に置くことも出来ます。
電源はシガーソケットアダプタもあるので、インダッシュ以外に置くときにも気軽に使うことが出来ます。
リモコンとリモコン受光部延長コードがあるので、何処に設置しても使うことが出来るのが凄く便利。最初、シート下に置くつもりでしたが、DVDの出し入れが不便かなと、ゴミ箱に使う本革風もの入れにすっぽり入れて、マジックテープで床とコンソールの側面にくっつけています。
映像出力が2系統あるので、一方はオンダッシュのカーナビの映像入力に、一方はリアシートに座った人のため、運転席のヘッドレスト支柱に取り付けたリアモニタに接続しています。アナログ接続では、画面もちらついて画質はそれなりですが、最近のデジタル映像になれてしまっているせいかもしれません。HDMI端子もあるので対応のモニタを使えば期待できます。
FMトランスミッターが付いているので、音声もカーステレオから出せるのでとても便利で、音も悪くないですが、エンジンを入れてから起動するまではザーザーいう雑音が聞こえてきます。音声出力をカーステレオの音声入力接続すると回避できます。
リジューム機能があるので、再生途中でエンジンを切っても、エンジンをかけ直すとすぐに元の位置から再生してくれるのでとても便利です。
SDカードスロット、USB端子もあるので、車載カメラで撮った画像を確認するのに使えると思います。
リモコンがついているので、DVD再生にしても、USBに保存した音楽ファイルの再生にしても、とても便利に再生できます。
本体の液晶はコントラストが薄くて見にくいですが、基本的に本体を見ることがないので問題なさそうです。
Posted at 2013/11/22 18:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車パーツ | クルマ
2013年11月20日 イイね!

カーナビ・DVD・リアモニタ・ドラレコ設置 その1カーナビ編

カーナビ・DVD・リアモニタ・ドラレコ設置 その1カーナビ編カーナビ・DVD・リアモニタを設置しました。
まずはカーナビのレポートです。
カーナビは結構迷ったのですが・・・
カーナビ 7インチ 8GB ポータブルナビ 【新東名対応】 ARGONEアルゴンヌ CN70MA 地デジ フルセグ テレビ ワンセグ GPS FMトランスミッター バックカメラ microSD
 まず、コンソールをそっくり換えて、2DINのインダッシュカーナビにしているショップもありますよね。
でも、一番上にあるオレンジ色のインジケーターをそのまま残したいし・・・
結局、まずは、安価なカーナビを買って、しばらく悩んでみようかと。
結局買ったのがこれですが、7”で、地デジ(フルセグと行っていますが、こんな小さい中にフルセグってあるの??)・音楽プレーヤー・動画プレーヤー・外部入力・FMトランスミッター が付いているという相当優れもののスペック!!
○カーナビは逆に機能的には単純な物しか考えていません。バイクでツーリングするときには、事前に相当細かいルートをいくつも検討したりしますが、自動車の時には、単純に 出発地→到着地 的にしか使わないので。
○地デジ:本当にフルセグ?? って感じですが、画質は悪くありません。 ウィンドウに貼る小さなフィルムアンテナが2つついているだけなので、当然、時々画面がフリーズしますが、基本的にテレビはあまり見ないのでこれも機能的には最低限でOK. フルセグと言っても、データ通信をしているわけでもないので、関係ないかな?
○音楽プレーヤー:マイクロSDカードを入れるときちんと再生してくれますが、フォルダや曲の行き来など下方のメニューバーの<>で行き来するのは結構面倒くさい。DS3はiPhoneの接続がBLUETOOTHで簡単にできるので、結局ほとんど使わないかな?
○2画面表示:カーナビと地デジまたは音楽プレーヤーの2画面表示が可能。
 でも、外部入力との2画面にしてほしかったな・・・
○動画プレーヤー:いろいろと試してはいないけれど、車載カメラで撮った画像をその場でチェックできるので便利そうです。
○外部入力:なんと2系統付いているので、DVDに接続する部分とバックカメラに接続することが同時に出来るのは便利そう。DVD接続の画質は、改めてアナログを見ると、結構ちらついて見えます。デジタルになれすぎたのかも知れません。でも、アニメを見る程度なら全然問題ないかナ? バックカメラは結局ドラレコで見ているので、これもいりませんでした。
○FMトランスミッター:配線が少しでも楽になります・・が、その分音はちょっと悪くなるのと、エンジンを入れてからカーナビが起動するまではカーステレオから ザーーー っていう雑音が聞こえてきます。
ここがX 
 リモコンがない! 操作するときに画面をタッチすると少しずつ手垢で汚れて見えにくくなるかも・・
 画面は明るいが、光の写り込みが見にくい 反射しにくくする保護シートを貼ってみました 
 アンテナが小さいのと、アンテナコードがもうちょっと長くないと 地デジは結構フリーズします。
 オンダッシュなので、ダッシュボードの上をコードが這うようになるのはやっぱり格好が悪い。
 一応、くるくるで巻いてみましたが、電源コードもアンテナコードも短いのでもう少し自由度がほしいかな?
最後に、とにかく値段が安いかな!!  ¥16,000でこの機能なら納得。
取り付けは、数種類ステーを買ってきたのですが、結局最初から付いていたステーが一番と言うことになりました。
Posted at 2013/11/20 23:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車パーツ | クルマ
2013年11月19日 イイね!

納車記念写真

納車記念写真DS3の納車時に、ディーラーの方が写真を撮ってくれていました。
今日ディーラーから小包が届いたと思ったら、なんとフォトフレームが入っていました。
最近はデジカメで撮ってもプリントすることもあまりなくなってしまったのですが、
改めてフォトフレームに入っていると、いいですね。
初雪が積もっているのが、思い出になりますね。
Posted at 2013/11/19 20:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3日記 | 日記

プロフィール

ラッキー432です。よろしくお願いします。 4輪は、スバル WRX S4、スバル BRZ、ルノー トゥインゴ R.S.→ルノー メガーヌ 4 R.S. 3輪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19 2021 22 23
24 2526 27282930

リンク・クリップ

ミニMC40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:18:40
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 23:34:05
アクセルペダルの高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 23:30:08

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガオランジュ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
トュインゴR.S.からの乗り換えです。 4WC四輪操舵が特徴ですね。 一回り大きくなった ...
ミニ MINI Cooper ミニー (ミニ MINI Cooper)
WRXから乗り換えです。 子供が免許を取ったので、小さくて可愛らしい車を選びました。
ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース
2003年 ハーレー100周年記念モデルです。 タンクに付いているバッジが輝いていますね ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース
リーマン社製 トライク です! トライクは2輪・4輪とはまた違った楽しみがあります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation