• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキー432のブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

Eye Sight Ver3 は便利ですね〜!

Eye Sight Ver3 は便利ですね〜!WRXで函館から札幌までドライブ。
EyeSightを使ったオートクルーズをして来ました。
CITROËN DS3 Cabrioにもオートクルーズは付いていましたが、WRXの方が断然いいですね!!





まず、オートクルーズの速度設定ですが、セットした時の走行しているスピードにまずなるんですが、上下すると5km単位に切り替わるの(最初が78kmでも、80/85/90・・)で感覚的にスッキリします。
(DSは設定時から2kmずつ上下するので101kmなんていう半端なスピードになります)

前車追従が効いていると、自分の設定したスピード以下で追従します。
(100kmに設定していて、前車が98kmならOK、102kmなら自分のペースで走ります)
前車がスピード違反しても自分は違反しないって言う事です。

車間は高速にしてはちょっと近い気がしました。

横から割り込んで来た車が直ぐに減速することなんかよくありますが、そう言う時も自動的に減速してくれます。

普通のオートクルーズだと、前車が遅ければぶつかってしまう所ですが、スピードを調整してくれるところが本当に便利です!
ですから、DSだと高速でも前に車がいればこまめにレバーを上下したりブレーキを踏んだりしていましたし市内ではまず使えなかったのですが、WRXだと産業道路など50kmの広い道で、車の少ないときなんかでも、オートクルーズで走っていますが、いい感じです。

車線逸脱警告は、ウィンカーなしに車線を変えたり、よそ見をしてはみ出すと、黄色のLEDが点滅して教えてくれるます。

それに対して車線追従が効いていれば、カーブでもストレートでも 微妙にハンドルが左右に動いて、車線内をきちんと走ってくれます。
試しに手を離していると、「ハンドルを操作してください」と、叱られます。
居眠りしているって思われていますね!
70kmで対面交通、中央にポールが立っているところは、ちょっと苦手そうです。 ポールの所に白線が引かれていないからかもしれません。

ただし車線追従してくれるかな〜って思っていると、逸脱防止の黄色のLEDだけだったりするので、完全には効いていません。
自分の意思でハンドルを操作していると判断しているのでしょうか?

ヘッドライトの自動上目下目切り替えも、北海道の暗い高速では、ホント便利ですね!

もちろん一番は追突防止機能でしょうけれど、こればっかりは体験したくないですね〜!
実は、足を怪我してから、ブレーキを上手く踏めなくて追突しそうになる悪夢を何回か見ました。
追突防止機能が付いていると思うと安心です。
Posted at 2016/11/21 13:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月20日 イイね!

札幌へ行ったので

札幌へ行ったので札幌へ行ったので、テレビ塔をバックに記念撮影。
Posted at 2016/11/20 21:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル WRX
2016年11月20日 イイね!

日本ハム ファイターズ 優勝パレード

日本ハム ファイターズ 優勝パレード札幌で講習会があったので、WRXの慣らしを兼ねて札幌までドライブ!
午前中に行われた日本ハムファイターズ優勝パレードをついでに見て来ました。
自分は駅前通り沿いのホテルから見物、家族は向かい側の通りに繰り出して声援を送っていました。
Posted at 2016/11/20 11:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル WRX
2016年11月18日 イイね!

WRXがやって来ました!

WRXがやって来ました!7月から4ヶ月間、待ちに待ったWRXが雪の降る中やって来ました。
最高にカッコイイ💖ですね〜!
これから大事に乗って行こうと思っています。
早速、いつものベイエリアで撮影会をして来ました。
Posted at 2016/11/18 19:09:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル WRX
2016年11月13日 イイね!

8インチタブレットでPCカーナビ

8インチタブレットでPCカーナビ2004年、ハーレー トライクで初めて北海道ツーリングに出かけた時には、サンヨー ゴリラ(現パナソニック)をタンクバッグに入れて、自動車用カーナビを使っていました。

その後、vilive X70と言うUMPC(ウルトラモバイルPC)に出会ってから、SONY Navin'youをインストールして愛用していました。
vilivが故障してからと言うもの、iPhoneのカーナビソフトを使って何とかごまかしていましたが、やっとNEC LAVIE Tab W を見つけて、再びPCカーナビを愛車に取り付けることに格闘して来ました。

iPhoneも3から順次バージョンアップして今は6Plusなのでそれなりに画面も大きくなっていますが、やっぱりPCカーナビには敵わない様です。

ただ、ゼンリンのCD-Rが発売されなくなっているので、ちょっと古いデータを使うことになります。




ステーはAmazonで購入した
ナンカイ(NANKAI) マルチホルダー KANIシリーズ クランプアダプター PB-04

それにタブレット用 防水ケースを取り付けていて、防水ケースは7インチまでなんですが、キツキツで何とか入っています。
画面のタッチも一応は出来ていますし、ナビの音はbluetoothで Senaのインカムに送られて来ます。

数年間vilivを使っていなかったので、iPhoneの小さな画面に慣れてしまって、8インチタブレットはすごく大きくて違和感がありますね。

PCカーナビにこだわる理由は、自宅にいる間に詳細なルート設定をしてメモリーして置けるところです。
スマホや車のカーナビだと、経由地は5つ位、ルートのメモリーも出来ないものがほとんどですね!




ちなみに、写真右上がviliv X70 7インチUMPC 右下がvilivの5インチ、 左上がNEC LAVIE Tab W 8インチ、 左下がiPhone6Plus 5.5インチです。

もうシーズンは終わっていますが、来年にはまた活躍して欲しいものです。

プロフィール

ラッキー432です。よろしくお願いします。 4輪は、スバル WRX S4、スバル BRZ、ルノー トゥインゴ R.S.→ルノー メガーヌ 4 R.S. 3輪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 9101112
1314151617 1819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

ミニMC40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:18:40
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 23:34:05
アクセルペダルの高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 23:30:08

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガオランジュ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
トュインゴR.S.からの乗り換えです。 4WC四輪操舵が特徴ですね。 一回り大きくなった ...
ミニ MINI Cooper ミニー (ミニ MINI Cooper)
WRXから乗り換えです。 子供が免許を取ったので、小さくて可愛らしい車を選びました。
ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース
2003年 ハーレー100周年記念モデルです。 タンクに付いているバッジが輝いていますね ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース
リーマン社製 トライク です! トライクは2輪・4輪とはまた違った楽しみがあります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation