• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月27日

献血できる人の方が多いの?

最近、献血したとか、献血の話をよく聞きますが、

献血できる人が沢山いるの!?

できる人の方が多いの?

できる人が少ないからできる人はした方がいいよねって意味?


私も含め、周りに献血ができない人が沢山います。

体重制限が女性の場合ちょっと厳しいから無理。

血圧が低血圧だから無理。

同じ理由で無理な友達も多いですし。

回数制限か期間制限で今はできないんだ。とかも聞いたことあるし…。


よく聞くからこそ疑問に…

もしかしたら制限クリアできなくてもやりたいって献血に向かえばOKとか?

献血やってみたいのでできるんであれば気になります。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/28 00:08:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年3月28日 0:24
出来ないような制限があるって事はきっと過去に問題が有ったのでしょうね^^;
普通の成人男性でも怪我で血液が1L以上無くなれば死ぬと言われてますし、リスクを考えると条件的に引っかかる事が判ってる方はやらない方が良いでしょう。
暫く体調不良とか運転中に貧血になったりしたら大変です^^;
コメントへの返答
2011年3月29日 12:57
健康診断の採血でたまにフラ〜とします↓
止めといた方が安心ですよね。

献血後にもたいこの達人やっちゃダメとかあんまり腕使えないらしいですし…。
やっぱりできる人が少ないかもと思いました。
2011年3月28日 8:09
俺は貧血起こしてしまうので無理ですね冷や汗
あれただでさえ抜かれるの嫌な人間に取ってはかなり厳しいですよ長い間待ってるのは
コメントへの返答
2011年3月29日 13:00
献血好きの男友達曰く、生理の代わりに血の入替?ができるから気持ちがいいらしいですよ。笑
よくわかりませんが、痛いのは確かのようで…。

プロフィール

「偽物送ったからか退出された。」
何シテル?   09/10 18:56
昔から何かをつくることが好き!で気づいたら車のDIYをしていました。 これでも性別は女の子だったしますw 人と同じじゃつまらないタイプなので、オリジナル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トースイトヨタ博物館オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/21 10:39:17

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン エボリューション (ダイハツ コペン)
金運アップしそうな黄金色の大鏡餅です。 叩き割らなくても鏡開きできます。 イギリスから ...
アメリカその他 その他 金色のiPhone (アメリカその他 その他)
アップル社のiPhone5S。 ボディカラーは金運アップの金色w
三菱 ランサーエボリューションVII 金ちゃん (三菱 ランサーエボリューションVII)
名前は金ちゃん。 ボディカラーは金運アップの金色w コペンは荷物が乗らないし将来的にチ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 草トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
腐った草軽トラ。 原木シイタケ栽培の立てかける台として活用中w

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation