掃除機ってどこにしまうものですか?
アイロン台ってどこにしまうものですか?
使いやすい場所となると…リビングの床に放置がベストだと思います。
ネットで見てたら掃除機と掃除グッズをしまう家具が売ってました。
大きかったので却下。
理想は小さくて掃除機とアイロン台が入るやつです。
で、作ってみました。
≪材料≫
3段カラーボックス 3個
2段カラーボックス 2個
3段用扉 3個
スポンジ置くやつ 3個
その他もろもろ
3段カラボを立て置きにして、扉付けて3つ並べます。
その上に2段カラボを乗せて、ステーを裏から付けて合体させればカラボ棚になります。
3段カラボの一つは仕切りの板をつけませんでした~。
おかげでゴミ置場として活用できています。
スポンジ置くやつ(100円ショップの)は吸盤を引っこ抜いて、ネジ留めできるように穴をあけます。
扉にアイロン台が入れれるように留めたら…
フックを棚の側面に貼ったら…
扉の裏にアイロン台が隠されています。
ホームセンターで600円から800円で売っている板状の安いやつがお好きな方はカラボにしまえます。
側面には左はクイックル?床を拭くシートをセットして、スイスイ拭くための柄と言いますか掃除グッズの長細いのがつりさげられてます。
伸縮式の短くなるやつが入ります。
右側にはコロコロ(カバー付き)があります。
掃除機はノズルを外してしまえば入ってしまいます。
本体のサイズが大きいと入らないですが、カラボに入る掃除機もたくさんあります。
アイロンはここには入らないので、隣の棚にしまいました。
隣はそのまま組み立てて3段なのですが、コードレスのスタンドのでも、買った時の紙箱に戻している人でも1つの段に収めれます。
Posted at 2012/11/06 11:36:24 | |
トラックバック(0) |
くだらない日常w | 日記