幼いころ、親に“学校で○○がいるから用意して”と言うとなんでも用意してもらえましたよね。
ということでお母さんに言ってみた。
“学校の授業で臼ときねがいるから出して”
捨てたかもしれないそうです…。
でも学校でそんなものが必要で、授業って学生でもないのに言いだしたのにそこはスルー。
持ってく先は学校だと予想されていますが。
餅をつこうというこになり、なんとかやってみました。
もちろん学校です!キリっ!(まぁ仕事場が学校かつ、何年か前に入学してそのまま存在しているので…)
もち米をビール瓶でたたきつける。
ひたすらたたくも米つぶ感が消えませんでした。
炊飯器の窯www
炊飯器は激しい炊き込みご飯を繰り返し、ふたが閉まらないし、テフロン剥げ剥げだし
臼として使用しても問題ないです。
きねはビール入りビール瓶。
1時間くらい格闘してついたので次回は臼ときねが欲しいです。
買ってしまおうかと思いましたが、
・じゃま
・1000円くらいだったとしても元取れない気がする
・高いらしいよ?
調べたら欲しいのは5万位しました。
うちの餅つきセットを狙うことに。
木の臼なので車載可能ですww
だけど、最近のは切り株見たいな可愛らしいのもあるので、子供ができたら子どもと餅つきなんて用途に買ってしまいそうな感じです。
訳分からない理由で出してと言ってもめんどくさいと言われそうなので魔法のことばで~
学校でいる!
捨てちゃったのならまたビール瓶でたたきます…
あっ、餅こんな感じでした。

Posted at 2012/11/21 15:54:20 | |
トラックバック(0) |
学校生活or仕事 | 日記