2012年12月14日
忘年会シーズンですね。
すでに禁煙50日を経過しました。
10〜30日目あたりでタバコに関する夢をよく見ました。
脳が整理していることを夢に出るんですが、もうタバコの夢を見ないので要るか要らないか考えてすらないようです。
忘年会で色んな人と呑んでますが、タバコ吸いたいとは感じず、換気が悪いと不快です。
先日、なぜ親しいのかわからない人とその友達と呑みました。
なぜ親しいのかわからない!
同じ大学、違う学年、違う学科の人なんで…。
てか30歳近く年上の人だし。
聞いたら、その人の友達と私が喫煙所で話してたから混じって立ち話をしたのが始まりなんだとか。
喫煙所から始まる仲〜。
実は私とその人の友達という人も、お二方も喫煙所から始まる仲なんですよ。
灰皿ってすごいな。
職場でも灰皿効果はありました。
私が学生として研究室にやってきた時、指導教授の評価は、
同級生とひっつかなくても過ごせる
年が離れた人とも過ごせる
ということが他の人と違うそうです。
もともと、年が近い人より年上に可愛がられるタイプというのもあり、
友達いない(´・_・`)なんて時は年上の人に話しかけて友達を作ろうとしますw
研究室に友達がいないので、喫煙所でおじさんと大先輩と仲良くなりました。
違う研究室の人たちでしたがw
その後、喫煙経験のない先生に禁煙を勧められ、
喫煙所から始まる仲がなくなるから無理だと断りました( ̄^ ̄)ゞ
喫煙所で知らない人と知り合うことも沢山ありました。
今は禁煙して喫煙所から始まる仲がなくなってしまい、残念です。
喫煙所から始まった友達との関係は薄くなりました…。
毎日会うのがなくなるので。
というのが禁煙最大のデメリットだと思います。
喫煙経験のある方、喫煙所から始まる仲の価値わかってくれますよね?
Posted at 2012/12/14 18:19:00 | |
トラックバック(0) |
禁煙