
セパンサーキットに行かれる女性向けです。
トイレについてなので汚い表現があります…。
まずトイレですがマレー式です。
洋式便器とホース、大きな汚物入れがあります。
手洗い場にはトイレットペーパーがあるかも。
正しい使い方は…
用を足したらホースを右手で持ち、左手で素手で洗い、自然乾燥です。
日本人の服装でやれば下着や服がベタベタになるのは当たり前です。
実際は、ティッシュ持参で、おしっこのみをし、ティッシュで拭き、便器に捨てて、水を流さずにそのまま逃げる方が沢山います。
さすがに大きな方のやり逃げはありません。
紙が水に流せるティッシュでもあの状況はきっと詰まります。
マナー違反なのでオススメしたらどうかという使い方ですが、
せめてティッシュは汚物入れに捨て(正しい)、
おしっこを流さずに逃げるくらいがマシかと。
ちなみに水は雨水でおしっこのような色です。
流さないのは良くないですよね。
なら再入場スタンプをもらい、ショップ側のトイレはボタンで水が流せます。
こちらは日本人があまり使わないのかティッシュモリモリではないです。
サーキット側はホースを手で持たないと水が流せません。
生理用品は日本と同じく大きな汚物入れです。
持ち物は
ティッシュ(トイレットペーパーがない場合に使用)
ハンカチ(手を洗ったら乾燥機はないです)
ウエットティッシュ(念のため手を洗った後にまた拭く)
手ピカジェル(念のため手を洗ってウエットティッシュで拭いた後に消毒)
手ピカジェルは日本で買います。
マレーシアにはありませんor見つけれません。
服装は
ズボンの裾に紐がぶらーんとするようなのやロングスカートは辞めましょう。
お気に入りのズボンはダメです。
できれば洋式トイレで下げた時に床につかない長さで。
長ズボンなら裾をまくってからトイレへ。
かといって、イスラムにしてみたら超露出度が高いショートパンツやミニスカも宗教上避けましょう。
紐がぶらーんとする長ズボンで行ってしまい、
念のため、帰国したら家族の服とは別で洗濯しました。笑
画像はセパンで飲んだミロです。
ミロ プリーズって言えば買えます。
Posted at 2011/04/18 13:39:27 | |
トラックバック(0) | 日記