夢のような間取りを検討中。
人に夢と書いて儚いと読むlilieの夢は
・一人で二段ベッドの
下の段で寝る。(ドラえもん的な…)
・押し入れは
押入れとして使わない
・カーテンは
リアル緑のカーテン
・大容量収納
現実的なことは
・和室
・押し入れ付き
・窓的なのはガラスのドアのようなので外に出れます。
・テレビ見ないのでいらない。
・NHKの受信料払いたくないからテレビいらない。
・だからテレビ台もいらない。
できましたよ、変な部屋w
※家具の色は適当です。
※圧迫感ありそうですが、スリムなので耐えれますw
まずはドアを開けてすぐ左を見ると…
イスw
押入れを机として使います。
真ん中の段をそまま机にしますがここでは机を置いてみました。
奥行きを考えると奥の方は机として利用できないので、本棚的な使い方をします。
場所が少し余るので机の横の一部は服をしまい、上の段は押入れ、下の段は椅子をしまえるくらいは開けて、机の引き出しと押入れです。
机の後ろには変な壁が…
これは二段ベッドです!
最近のは一階の下に引出しを入れて服がしまえる、高さも低めでお母さんが上の階の布団を干せるようになっていて、ハシゴが垂直の省スペースの物が出回っています。
上の段の天井が比較的高くなるので、プラ引出しを置いてクローゼットに、収納に使います。
もちろん一階部分は
ドラえもんになる為に小学生から二段ベッドの下でヨシズ貼りつけて囲って寝てると囲わないと寝れなくなるので、囲ってしまいます!
※ヨシズで囲うと劣化したヨシズパーツがベッドに入ってきます。
ベッドは壁と考えると廊下を歩いて行くとドアのない部屋に到着。
奥のベージュはガラスです。ガラスの向こうは
お外です!
大容量にするために壁に棚でも…。
ノリでローテーブルを置いてみました。布団を干しにくくする障害物です。
ノリでクッションを無造作に放り投げてみました。
テーブルの左はこんな感じ。
夜中に霊が写りこんだら怖い鏡。
鏡なんかあったら怖いからカバーしますよw
物入れとして何か。仮でタンス。
鏡と棚たちは他のを配置してから最後に決める感じですね。
ということは天井までカラーボックス各色をカラフルに組み合わせた大きな棚を作る可能性も大ありですw
そして外は…緑のカーテンを配置しようとしたらおかしなものができた。
園芸コーナーです。
ここも押入れも部屋と考えます。
狭いけど、外も押入れも部屋なので結構広い部屋ですw

Posted at 2012/09/24 13:36:57 | |
トラックバック(0) |
くだらない日常w | 日記