土曜日、午前中洗車してお出かけ~
高速乗る時に左ウインカー出したらハイフラ💦
SA寄ったら点く!何だろう?と思いながら走りだし、目的地まで問題なく使えたので取り敢えずテールをばらし見たけどたまに点かない事案発生。
よく見たらミラーウインカーが薄く点いたり消えたりしてる…
洗車して拭き取る時にミラーの向きが変わったのでその時にカプラが緩んだかな?
それともセメント抵抗が逝ったか?
今のところ大丈夫なんで様子見。
土日、出先でウインカーの調整してたらバッテリーの消費をかなりしたみたいで帰り道のSAでヘッドライトが両方点かない事案発生💦
こちらはすぐ直りました。
家まで10キロって所でハンドル下の配線がたるんでるのが気になり戻そうと引っ張ったらナビが消える事案発生💦
この配線はナビは関係無いのになんで?
偶然?って思いつつ、エンジン切ってかけ直せば直るべーなんて考えてました。
家のすぐ側でエンジンを切り、かけ直そうとしたら掛からない😭😭😭
プチパニックになりRokuさんに電話。
夜遅かったのにも関わらず原因を考えてくれ、ヒューズボックスを1つ1つチェック。
ヒューズが飛んでエンジンが掛からないのはマップランプのヒューズしか思い浮かばなかったので見たら切れてた。
まさかと思ってたけど前に経験したのでヒューズの予備を持ってたのも不幸中の幸いでした。
ヒューズが飛んだ原因はスロコンのコネクタをODB2に刺してるんですが、なぜか+の被覆が剥がれてて配線を引っ張った時に別の配線が当たりショートしたみたい😅
この土日はトラブルが押し寄せ凄い疲れました💦
でも優しい仲間やみんカラの整備手帳に助けられました。
やっぱりクルマ弄りには頼れる仲間が必要ですね😊
最近は足跡だけ来て絡まない人も居るし😔
そうゆう方はねっ(笑)
帰宅したらプレゼント当たったけどプラマイゼロかな(笑)
Posted at 2021/05/24 19:48:10 | |
トラックバック(0) | 日記