
シンガポールGPアロンソやりましたねぇ。
見事なポールtoウィンでした。フェラーリでのチャンピオンも見えてきて鈴鹿以降が楽しみになってきましたねぇ。
と、いうことでPUMA製品ご注文の方で「ブログ見たよ!」という方にスペシャルプライス適用します。期間は鈴鹿F1までの間で!
去年までならARAIのヘルメットもだったのですが、今年はシューベルトやしねぇ。
代わりにBELLのヘルメットも特価適用にしよう。そうしよう。こちらも鈴鹿F1までで「ブログ見たよ!」ってメールでも電話でも店頭でも言って下さい。
ちなみに前回のブログで「ベッテルのグローブがOMP?」みたいなことを書いていたのですが、なんてことはなくトロロッソの車載が流れているときに、テレビ局側かボクがベッテルのものと勘違いしただけみたいですね。
トロロッソとルノーとヒスパニアは元々OMPです。
でも、多分やけどトロロッソのどっちかの車載とベッテルのタイムが同時に放映されていたような。。。ややこしいことせんといてほしいですわ。ただ単にボクが勘違いしただけかもしれんけど(笑
ところで、このシンガポールGPの決勝ですが、移動中に車内で見てたのですが、深夜の阪○高速環○線で、久々に大量のシビックたち見ました。最近また多いのかな?
懐かしくて何周か見てしまったのですが、EGとかEFとか。。。僕らの頃と同じやん。。。ボクは最初はワンダーだったのでもうちょい古いか。E-AT→EG6→DA6やったかな?
18の頃から毎晩のように、環○すり抜け~金○山~朝環みたいな毎日でしたわ。
途中から中山行くようになってサーキットメインに変わりましたが、ちょうど正月パレードとかで大阪府Kが環○族撲滅本気になった頃だったので時代の流れだったんですかね。
ま、一般的にあかん車であかんことしてた訳やからこれで良かったんでしょうけどね(笑
今はみんなずっとハザードつけながら走るんやね。周りに自分らがわかるように気を使ってるんかな?
なんか、時代によってルールが変わるんかな?ボクらのころは普通に前が詰まってたりしたときとか、攻めるのやーめたって時にハザード焚いてた気がするんやけど。
ともあれ、今も若者(やんね?昔走ってた人がまた走ってるんちゃうよね?)がそういう車で頑張っているんやということを知れたんで、良かったです。
ボクらのちょっと後からめっきり減ってしまってそういう車見なくなってましたもんね。
みな免許とってもレースに憧れたりしなくなったんかなって思ってました。
とは言っても暴走行為を奨励しているわけではないです。
オッサンになった今ならわかるんですが、違法改造車で一般道をえらいスピードで走るわけですから警察にもつかまるし、一般車の人達にも迷惑かけたり怖い思いさせるわけやし、自分らも危ないわけやから。。。
一人一人に早く危ないこと卒業してサーキットにおいでって言ってあげたいです。
そんな日曜日の深夜でしたっ!
Posted at 2010/09/28 14:45:22 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ