• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Emz993のブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

サーキットデビュー!

土曜日のFSW。みなさん、お疲れ様でした。

いやぁ、初サーキット緊張しました!。
そもそも車をあの状態で走らせるの初めてでした。

普通の走行と全然違うのですね~。
プロの同乗もお願いしたのですが、「車ってこういう挙動するんだ・・・」って感じでした(^^;

プロの方の話はすごく役に立ちます。目線のことなどを教えていただきました。

あ、私のベストタイムは木村プロのタイムですので~(笑)

初サーキットは皆の邪魔をしないことに必死!前より後ろの方を見ていたかも(苦笑)
しかし、もっと練習しないとだめですね・・・・・。

タイヤのすり減り方もすごかったです。
ローターも焼けてました。



で、日曜日。
気を取り直して、波乗りです!

日の出直後に海にはいります。
波のサイズは腰~肩くらい。

朝日がすごくきれいです。
ですが、なにやらキラキラするものが・・・。

振りかえると、なんと雪!

太陽と雪、すごくきれい・・・と、思っていましたが、どんどん降りがひどくなってきます。
途中、吹雪のようになってしまいました!
(で、その中波乗りしていたわけですが・・・苦笑)

砂浜をみると、真っ白です。

「やば!」

実は、今日はポルシェで波乗りに来ていたわけで・・・
(カミさんにアウトバック取られてしまったので)
雪だと帰れなくなっちゃいます。

まぁ、晴れてきたので、事なきを得ましたが(笑)

帰りは、サーキットで知り合いになったオーギさんのところに寄ってみました!
しばしのポルシェ談義。
近場の方の知り合いができてうれしいです~。

Posted at 2011/01/16 21:55:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月11日 イイね!

原付のパンク?

今朝の出来事です。

いつものように原付で駅まで出かけます。
今日はいつもより寒いです。

走っていると、リアが滑ります。


「お?凍結してる?」

でも、なんか様子変です。


「これって、パンク?」

バイク降りてリアタイヤ見てみると・・・・

なんと、ビードまで落ちちゃってるじゃないですか!

どうも徐々に空気が漏れ、最後にビードが落ちて一気にいってしまった??

まだ駅まで1キロ以上あります。
仕方ないので、その辺の駐車場にこっそり停めました。

で、歩くと、これが超寒い。今朝は凍りそうです・・・・。
結局バスをゲットして駅へ。

-------

帰りにカミさんに迎えを頼んでバイクを拾いに行きました。

原因は虫ゴムの緩み。

思い当たる節ありました・・・・

実はポルシェのエアバルブキャップが1つ無くなっていたんですね。
で、バイクのをはずしてつけておいたんです。

おそらく、すでに虫ゴムは緩んでいたんでしょう。
キャップはずしたので、一気に漏れたんだと思います。

近くのガソリンスタンドまでバイクを押して、そこでエアを。
ビードまで落ちちゃったら、普通の空気入れではダメですからねぇ。。。

カミさんにキャップ買うのを頼んでいたら、気を利かせて虫ゴムまで買っておいてくれました。 おかげさんで、無事に修理完了です!

しかし連休明けから疲れましたぁ(笑)
Posted at 2011/01/11 22:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月09日 イイね!

ブレーキパッド交換!

ブレーキパッド交換!サーキット走る予定ですので、ブレーキパッドの交換です。

以前、michi911さんがサーキットを走った時、フェード現象を起こした・・・というのを思い出しまして、買ってあったブレーキパッドへ交換することにしました。

サーキット用まではいきませんが、確かスポーツ走行用だったと思います。
ブレーキフルードは前回ATEのBlue Racingに換えていますので、こちらは問題ないでしょう。

詳細はブログの方に載せますが、途中はまりました(^^;
パッドに何かはりついているので、抜けないんです!

#タイヤマンさん、お忙しいところお電話いただきありがとうございました!

まぁ、無事に終了しましたが、思ったより時間がかかっちゃいました。

おかげで風邪気味だったのが少々ひどくなったような・・・・

明日は、波乗りどうしようかなぁ。
寒いけど、がんばっていくか?(^^;

Posted at 2011/01/09 22:15:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月04日 イイね!

年末の出来事。アウトバックの燃費と運のなさ(^^;

うちのアウトバック3.0ですが、超燃費が悪いです。
街中で5km/l台です。
これだとポルシェの方が良いくらい(^^;

で、気がついたのがオイル。

普通今までの経験上オイル交換すると燃費が向上しました。

でも、最近オイル交換したらなんと燃費が下がる!

うん?もしかしてこれはオイル粘度のせい?

ポルシェ用にカストロールRSしこたま買いこんでいたんですね。安かったので。
で、これは粘度50。

もしかしたら、これはアウトバックには粘度高すぎ?これが燃費悪化の原因?

というわけで、年末、スキーに行く前に再度オイルの点検をしようとしたのですが・・・・。
(つまり、これは30日の夜の出来事・・・)


まず、オイルレベルのチェック。

あれ?なぜか異常に量が多いです。
かるーく、アッパーレベルを超えています。
なんでそうなったんだろう?

エンジン回した直後のレベルチェックだったから?可能性はあります。
(一方エンジン回しながらチェックする車もありますけどね~ その癖がでたか? 苦笑)


で、オイルキャップをはずしてたら、うっかり落としてしまいました(>_<)

アンダーカバーがあるので、そこで引っかかってしまっています。

はずせばとれますが、超面倒。

上から取れないかと、いろんなものを引っ張り出して奮闘・・・・。

思えば、これが悪夢の始まり。

なんとか取れて、次は多いオイルの処理。

「う~ん、上からチューブ入れて抜いてもいいけど、ドレインボルトを少し緩めれば抜けるのでは?」

悪いことは重なります。
慎重に、すこーしずつ、緩めたのですが、なんと指がすべって外れてしまいました。

でも、まだ押さえているのでオイルは出てきていません。

でも、なぜかドレインプラグがネジにはまりません!

とにかくジャッキアップもしないでの作業。すべて手探りです。

(アウトバックはクリアランス200mmあるので、なんとかできちゃうんですね~)

数分健闘しましたが、最終的に力尽きました。

ドバーっとオイルが・・・・。

まぁ、受けは用意していたので、大丈夫でしたが、精神的には参ってます。
というのもこれは30日の夜。31日早朝にはスキーに出発なんですね(^^;

結局普通のオイル交換へ。オイルは用意していたコストコ激安のシェブロンに(粘度40)。

まぁ、最初からオイル交換するつもりでアンダーカバーとかはずしていれば、ことは簡単だったわけで。
やることなすことすべて裏目に出ました。(苦笑)

こういうときには他にも悪いことが重なるはず・・・と覚悟して出発。
なにしろ、スタッドレスも古い!

まぁ、慎重に慎重を重ねていたので、無事に年末は過ごせましたぁ(笑)

これで厄払いになればOKなんですけどねぇ。

そうそう、問題の燃費ですが、やはり改善したようです。
せめての救いですね(笑)
Posted at 2011/01/04 23:23:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とにかく美しい…と思う。 http://cvw.jp/b/697103/47854430/
何シテル?   07/22 15:37
Emz(エムズ)993です。よろしくお願いします。 車いじりはもとより、DIY人間です。 家まで自作しています。 ポルシェは最近手にいれました。こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16 1718192021 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

祝!赤ターボ部長優勝記念PV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/25 14:48:42
八王子いちょう祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 07:45:33
波乗り日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/27 23:48:22
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
ストロングハイブリッドです。 スタート時のトルクかなりあります。 急発進すると、すぐに「 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷ポルシェにあこがれての購入です。 自分で直して楽しんでます!
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
早い話、高級トラックですね(笑)
フェラーリ 308 フェラーリ 308
米国に転がっているのを持ってきて、レストアしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation