• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Emz993のブログ一覧

2021年04月22日 イイね!

フェラーリ308修理中

フェラーリ308修理中
写真の整理を始めたので、ちょこっとアップします。
まぁ、いろいろばらすものが多いし、掃除作業も多いです(笑)

alt

クーラントホース類全部交換するので、ポンプのベースも取っ払いました。
サーモスタット類も交換します。

alt
たまたま中を割ってみたら、ボロボロだったヒーターホース。
交換コース決定(泣)

alt
オイルパンを開けたところ。何やら真っ黒、べたべた・・・

alt
きれいにしたエンジンオイルパン。
もともとはオイルでべとべと状態・・・。
修理なのか、掃除なのか・・・

alt
ギアシャフトが抜けないので、シフト自体をばらすことに・・・。
実は、コンソール外すのも知恵の輪状態。
さらに、チョークケーブルやヒータ調整用のケーブルワイヤーがあるので、外すの面倒。
alt

こういうところには、結構落し物が 笑
なんとクレジットカードが出てきた!小銭も見えます。

alt
シフトのオーバーホール。きれいになりました。
alt

今回シフトシャフトシールに使うOリング。
後ろに見えるのが普通のOリング。
断面がX字になっているので、シール効果が高いことが期待されます!

alt

これがシフトシャフトシール部分。
メタルワッシャーがあり、その奥の溝に先ほどのOリングを押し込むわけで・・・
これ、なんで普通のシャフトシールじゃないんだろう?



Posted at 2021/04/22 23:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年04月14日 イイね!

まだまだかかる・・・

写真ありません!

Ferrari308整備、現在の状況です。
・ラジエータリコア終了。金額は55,000円なり(消費税別)
・ラジエータホース交換中。今回はキノクニのRunMaxを使うことに。
  太いものは全部交換
・ウォータポンプ交換中・・・
  ⇒ウォーターポンプのベース部分も全部取り外し。
   サーモスタットも変える予定。
・ギアシャフトシール交換
  ギアオイルパンを外すのは簡単。
  エンジンオイルパンをはずすためには、オイルレベルゲージ、温度センサを外す必要あり。クリアランスがないので、結構大変。
  エンジンオイルパンを見ると、なんかドロドロ状態。
  たぶん、以前入れたオイル漏れ防止剤のせいかと・・・・
    こんなになっちゃうんだ(汗)
  
  ギアシャフトが抜けないので、シフトセレクタ自体も外すことに。
  ⇒セレクタを外すには・・・センターコンソールをばらす。
    このためには、シートも外す必要あり。(外さなくてもできるけど、外した方が楽)
    ⇒完全に外すには、すべてのケーブル類を外す必要あり。
※前オーナの落し物を多数発見。
    1990年有効期限のクレジットカードまであった!
      ⇒ということは、30年以上ここは開けていない?

    ⇒セレクタもOHする。めちゃくちゃ汚い・・・
 
  ⇒ギアシャフト抜けた。シールの構造がやっとわかった。。。
     こりゃ漏れるよなぁ・・・・
      今回、Quadタイプのシールを使う予定。
      (断面がX字のもの)

・ヒータホースを確認したら、中がボロボロ
   ⇒ヒータホースはフロントから左ドアの下を通り、エンジンまで行っている。これを交換する必要がある。。。
   ⇒下手したら、ガソリンタンクを外す必要あり?
   ⇒ついでなので、ブレーキの負圧ホースも交換する予定。
     ⇒ヒーターホースと同じルートを通るので。

と言うわけで、どんどん車がバラバラになっていってます(汗)

いずれにしろ、全部写真はとってますので、落ち着いたらブログにアップします!

なにせ古いので、整備よりも清掃している時間の方が多かったりします(汗)

興味ある方は見学OKです(笑)





Posted at 2021/04/14 22:59:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月23日 イイね!

ラジエータ引っこ抜きました!

ラジエータ引っこ抜きました!フェラーリ308ですが、昨年の猛暑だとオーバーヒート気味だったので、ラジエータのリコアをします。
と言うわけで、ラジエータを引っこ抜きました!

で、新宿ラヂエータ研究所なるところに持ち込み。

ここ、すごいです!
308の実績は当然、F355、512のリコアもやってるそうな。
どうも都内の修理工場などから持ち込まれているそうです。



工房?はこんな感じ。
ザ職人!というところでした。

方法についてもいろいろと相談に乗ってくれました。
お値段も5.5万円くらいだとか。
4~5日で出来上がるとのことです。

今回、
・ラジエータリコア
・ラジエータホース全交換
・サーモスタット交換
・ウォータポンプ交換
を実施予定。

で、またしてもオイル漏れ!
今度は、定番のギアシャフトシールですね。
今回、断面がX字の特殊Oリングを使う予定です。

あとは、ボディー関係修理。

またしても、リフトであげっぱなしとなります。(汗)

Posted at 2021/03/23 02:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年01月17日 イイね!

久しぶりのオイル交換

久しぶりのオイル交換ポルシェの整備記録を見ていたら、なんと1年以上オイル交換してないことが発覚!

というわけで、久しぶりのオイル交換+オイルフィルタ交換です。
冬場なので、エンジンがなかなか温まらない。
サーモスタット開くまで相当時間かかりました。

オイル抜けたのは10Lくらいですね。
もう少し抜けてほしかったですが・・・。

993のオイルフィルターは2か所。
大きい方は、右の後ろのタイヤの前にあり、こちらは簡単。

小さい方は、かなり奥にあります。
まぁ、ヒータのダクトだけとっちゃえば、結構簡単に出てきます。
この辺は、もう慣れました。
自分の記録簿を見ると、これで12回目でした。



Posted at 2021/01/17 20:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年07月14日 イイね!

これでほぼ完成?

これでほぼ完成?ウィンカーを丸型に変更、フロントのウィンカーレンズも欧州仕様に変えました。
あと、リアフェンダーにあった赤いマーカーを取っています。

これだけで、ぐっと雰囲気変わりますね。
穴は裏から鉄板をあてて、半田で固定。その後、パテ盛りでの作業です。

ペイントですが、なんとマツダの黒でほぼぴったりでした。
ぼかしテクニックで塗っていますが、本人もわからないくらいの仕上がりです。
黒は色を合わせやすいのかもしれませんね。

オイル漏れしていましたが、こちらもほぼ完了。
クランクシャフトのシールやカムドライブプーリシャフトのシールなども交換です。
まだ漏れていましたが、原因はオイルレベルゲージの根元のネジのゆるみでした。

まだ、ドライブシャフトのシールも怪しいです。ここから少しギアオイルが漏れている。また、定番のギアチェンジシフトのOリング。
こちらは、そのうち交換。これについては断面がX型の特殊Oリングを米国から取り寄せ。これだと、オイル漏れがかなり軽減されるようです。

アライメントも調整して、バッチリ。

あと、キャブレターもO/H。

。。。。
って、いろいろやってますね(汗)

詳しくは関連情報URLご覧ください!

で、お次は993のメンテナンスだ。。

関連情報URL : http://308.emz-style.com/
Posted at 2020/07/14 20:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とにかく美しい…と思う。 http://cvw.jp/b/697103/47854430/
何シテル?   07/22 15:37
Emz(エムズ)993です。よろしくお願いします。 車いじりはもとより、DIY人間です。 家まで自作しています。 ポルシェは最近手にいれました。こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝!赤ターボ部長優勝記念PV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/25 14:48:42
八王子いちょう祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 07:45:33
波乗り日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/27 23:48:22
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
ストロングハイブリッドです。 スタート時のトルクかなりあります。 急発進すると、すぐに「 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷ポルシェにあこがれての購入です。 自分で直して楽しんでます!
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
早い話、高級トラックですね(笑)
フェラーリ 308 フェラーリ 308
米国に転がっているのを持ってきて、レストアしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation