• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Emz993のブログ一覧

2019年04月25日 イイね!

ナンバー取れました!

ナンバー取れました!なんだかんだで何とかナンバー取れました!

クラッチ滑っていたんですが、調整して走れるようになりました。
そもそも油圧ではなくワイヤーなんで調整必要なんですね。

あと、エンジン回転数が高い問題。
これはキャブ同士のリンケージに問題ありそうです。
とりあえず1500rpmくらいはなっているので、おいおいキャブOHと一緒に見ていくつもりです。

走れますが、水温が高い・・・

調べてみたら、ファンモータがお亡くなりになってました(笑)
ばらしてみると、カーボンブラシがバラバラ・・・
まぁ、買うと高いので、適当なブラシ購入して直すつもりです。

このGWに
・クーラントをエバンスに交換
・シフト再調整(ギア抜けしてたので・・・)
・ファンモータOH
・エアコンのチェック(まずはリキッドタンクチェック)

ちなみにこのタイプのエクスパンションバルブは既に無いそうです。
まぁ、いざとなれば、全とっかえかなぁ。。。苦笑

足回りブッシュ交換、フューエルフィルター交換、キャブOHと
まだまだ続きますね。

それでありながら、なぜかETCとリモートキーは既に着けていたりする(笑)


Posted at 2019/04/25 21:48:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

タイベル交換

タイベル交換タイベル交換です。
まぁ、数年に1度は必ずやらなければならない作業なので、こちらにもアップしておきます。

静粛性のため、ゴムのベルトなんですかね?
これが切れたり、ブロックが飛んでしまうと、バルブタイミングがくるってしまい、バルブクラッシュを引き起こしてしまいます。なので、ちゃんとやらないといけない整備。
308の場合はエンジン降ろさずにできます。(F355とかだとエンジン降ろしが必須。ですが、燃料タンク外せばできるとのうわさも・・)

ですが、いくつか鬼門があり・・・
・クーラント抜く必要がある。
・エアコンコンプレッサーが外れない。
・オルタネータのナットがとんでもないところにある!
・タイベルのカバーを外すのが知恵の輪状態
などなど。
交換自体は大したことないのですが、そこまで行きつく道のりが結構あります(苦笑)

993も結構大変ですが、また違った意味で大変ですね(笑)

詳しくはこちら
続き・・・
Posted at 2019/04/07 10:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月30日 イイね!

なんでキャブ?

なんでキャブ?本当は欧州バージョン欲しかったのですが、さすがに高すぎ・・・
(それを言ったら、本当の狙いはDinoだったのですが、それはもっと手が届かない・・・)

で、キャブ車です。
米国は排ガス規制が当時から厳しくなったたので、キャタライザ、エアポンプなどいろいろついています。
インジェクションとなるとやれることは限られてしまうのですが、
キャブであれば、チューニング次第ではかなりパワーを戻せるだろうと考えたわけです。

まぁ、キャブはある意味面白いですね。これからOHなどじっくりいじる予定。

少なくとも、エンジン良い音します(笑)

Posted at 2019/03/30 09:34:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月30日 イイね!

車の個人輸入

車の個人輸入今回のフェラーリ308ですが、米国からの個人輸入をやってしまいました(笑)
実は家を建てたときも建材の個人輸入やっちゃったのですが、同じノリでやってしまいました。
でも、建材と車とは大違いですね・・・。危うくガス検査でNGとなるところだった・・・。

車の輸入の場合は、建材とは異なり、車検登録などあるので面倒です。
・自動車輸入通関証明
・自動車登録検査
特に面倒なのが後者。中でもガス検査。これは継続車検のガス検査の比ではないです。冷間時からのガス検査やらなんやら。
あと、登録のための車の諸元情報。。。
とにかく細かいです。
日本に登録のない車を持ってくるとなると、めちゃくちゃ大変。

ですが、これを簡略化する方法があります。
新車輸入するとき、1回の登録で10車分の検査レポートがもらえるんです。
つまり、9台は型式が一致すればOKということ。
なので、このガス検査レポートが売られています。

ただこれはそのガス検査レポートの業者が輸入するのが前提です。

要は車の輸入者をその業者にしてしまえば良いと言うことです。

これは出港時に最初から設定しても良いし、洋上で到着前に譲渡するという方法もできます。

まぁ、いろいろありますが、そのような苦難?を乗り越えても欲しいとなれば可能と言う話です。

詳しくは
フェラーリ308オーナー日記 に書いています。

あと、今回の輸入元のサイト
ビバリーヒルズカークラブ 紹介しておきます!

ここは納屋に転がっていたような車をそのまま売ってます!
なので、場合によっては超破格。
ですが・・・自分で直す必要ありますね。
レストアしたい人にはおススメかも。

中見ているとわかるのですが、結構腐ったような名車(!)がゴロゴロしています。ですが、このようなボロい方から先に売れていく・・・という不思議なサイトです(笑)






Posted at 2019/03/30 09:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月29日 イイね!

買っちゃいました(笑)

買っちゃいました(笑)フェラーリ308です。
年齢を考えると、あと何年乗れるのか?
そう考えたら、欲しくなってしまいました。
DIYメンテを考えたら、できるだけシンプルなもの。
なので、キャブ。あとは剛性からGTB。
国内、オークションも探しましたが、手ごろな価格のものはなかなかないので、海外を探しに。
米国に不動車?(と言うより、未整備車)を発見!
日本に持ってきて、レストアしています。

こちらに詳細ブログをつけています。
Posted at 2019/03/29 20:03:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とにかく美しい…と思う。 http://cvw.jp/b/697103/47854430/
何シテル?   07/22 15:37
Emz(エムズ)993です。よろしくお願いします。 車いじりはもとより、DIY人間です。 家まで自作しています。 ポルシェは最近手にいれました。こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝!赤ターボ部長優勝記念PV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/25 14:48:42
八王子いちょう祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 07:45:33
波乗り日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/27 23:48:22
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
ストロングハイブリッドです。 スタート時のトルクかなりあります。 急発進すると、すぐに「 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷ポルシェにあこがれての購入です。 自分で直して楽しんでます!
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
早い話、高級トラックですね(笑)
フェラーリ 308 フェラーリ 308
米国に転がっているのを持ってきて、レストアしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation