• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六連星R205奥様のブログ一覧

2010年06月25日 イイね!

溜まったポイントで^^

溜まったポイントで^^今日は旦那が休みの日。

午前中からDラー&その他もろもろの為、出掛けて行ったので奥様はのんびり~

のはずが、何故か洗濯機にティッシュが紛れ込んでいたのに気付かず洗濯してしまった為、プチパニック!再度洗濯しなおすのもECOじゃないしと、干す時に盛大に振り回してボロボロと化したティッシュを払うと、ベランダの足元には白い物体が一杯に(泣

洗濯する時には再度確認しないとね・・・とほほ。

で、気分転換&食料GETの為自転車でイオンモールへGo!

平日なのに人が一杯~

自転車なので、籠に入る分だけの買物をゆっくり済ませました。

後は夕飯まで午前中に出来なかった、寛ぎを(笑)

今日の夕飯は何にしようかな^^

あっ、画像のバスタオルはミスドの景品☆
今キャンペーンでお得だったから久しぶりにドーナツを買いました。
ポイントが結構溜まっていたので、「ポンデライオン」のバスタオルと交換^^
人気商品なのですぐ無くなってしまうと言う店員さんの言葉で思わずGETしちゃいました。
ほんとは、ガラスの器が欲しかったんだけど、そちらは既に在庫なし。

まあ、使えるグッズであるのには間違いないのでこのタオルは頂きです。
Posted at 2010/06/25 18:23:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2010年06月24日 イイね!

凄いね☆

凄いね☆今日は、午前中にお友達のsaraさんと「モーニング」オフをしてきましたぁ♪

9時半に駅で待ち合わせして、最初師勝の方へ行ったんだけど、早く着きすぎちゃったので、足をモーニングで有名な一宮市まで伸ばして30分。

目的のお店はテレビでよく紹介されるみたいで、saraさんも知ってました^^。

お店の名前は「fungo」と言う喫茶店です。

平日の午前中なのに、駐車場は満車に近い状態で吃驚☆

此処は、モーニングが480円で食べ放題と言うお店。凄いよね、珈琲一杯の値段で食べ放題!

サラダも充実、コロッケ2種、ポテト、フルーツ・・・

なんと言ってもパンの充実さは圧巻☆

食パン、コッペパン、フランスパン、ラスクにサンドイッチ。トーストしてバターに餡子乗せてホイップクリームをデコすると、名物「小倉トースト」の完成!
自分で作れるから面白いよね。

あと、ご飯(納豆に漬物など)にお味噌汁まで有った・・・

これは人気店になるはずですね。

1時間ちょい程度しかモーニング出来なかったけど、お腹一杯になるまで食べられました。
(その日は夜7時まで水分だけで十分^^;)

流石、一宮市。モーニングで有名な街ですね。
Posted at 2010/06/25 18:06:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2010年06月23日 イイね!

スイーツ報告(笑) & プチオフ

2010年6月21日(月)

この日は、珍しく「名鉄百貨店」本店に足を運びました。

店内で買物を済ませ、それだけで終わるはずの無い奥様は当然

「お茶」タイム!!

ですよ。

名鉄百貨店にも色々なカフェが入ってるので楽しいです^^

今回はワッフル専門の喫茶店「マダムカフェぶどう園」に行きましたvv

チョイスしたものは「塩キャラメル」のドリンクセット。
 

熱々のワッフルにバニラアイスと生クリームが添えられ、上から塩キャラメルソースをお好みで掛けて・・・

美味しかったです。ドリンクは「豆乳ラテ」ホットvv

ご馳走様でした!!


2010年6月22日(火)

みんカラ友達のキャタピーさんが、同じくお友達のnori姉様とのお食事をセッティングしてくれましたぁ。

題して

「東海女子スバリストの会」の名古屋バージョン???ですかね(笑)

場所はイオンモール内に入っている「旬風満彩」と言うバイキング形式のお店。

丁度一周記念キャンペーン中で、全国(いや韓国も入ってたからどうだろ)ご当地グルメも一杯☆

先ずは一回目のチョイス開始!

迷いながら少しずつ多種を一杯乗せて乗せて・・・と、こうなりました(笑)


奥様一人分!!!?

違いますって!!!

3人合わせた分です。

食べながらお喋りに夢中~
(ごめんねぇ、隣の席に座ったお客様方・・・五月蝿かったかも・・・^^;)

一回だけじゃバイキングに来た意味が無い!
ので、二回目のチョイス。


量が変わらない・・・^^;

勿論!ラストは「デザート」ですよね(爆

今月のソフトクリームが「豆乳」仕立て!
豆乳大好き奥様はメッチャ頑張ってモリモリにしちゃいましたvv


此処のお店は平日だと2時間の食べ放題、普通だと一気に食べてデザート満喫して大抵1時間以内でご馳走様なんだけど・・・・そこは女子の会!

喋って喋って・・・・気が付くとタイムリミット5分前!

2時間食べて喋ってを存分に満喫しました☆

駐車場にてnori姉様のインプ様を拝見!
流石が、サで走るチューンです。(旦那にデジを見せたら興奮してました^^)

それだけでなく、助手席に乗せて頂き2次会会場と決めた「コメダ珈琲店」本店まで貴重な体験を☆
ほんとにありがとうございました!!!

最近、関東にも進出している「コメダ珈琲」。
その本店は奥様も初めてです。
有名なシロノワールを食べたかったけど、お腹一杯で(笑)
アイスカフェオレにしました。
 

キャタピーさんオーダーの「たっぷり珈琲」ホットの大きさに思わず吹き出した3人^^;
しかもカップがメッチャ熱くて、口がつけられない!!
閉店ギリギリまで話題は尽きないので、時間を掛けて珈琲を堪能しました。

結局店内だけではまだ足りず、駐車場にてお駄弁り~
日付が変わる前には帰りましたが(笑)
喋りすぎて、喉痛めた負傷者?二人^^;

終わるのが勿体無いと凄く感じた今回のオフ会!
メッチャ楽しかったです。

しかも、お二人からお土産まで頂いて・・・ありがとうございます!(涙
(詳細はフォトギャラリーにて)

今回は3人でしたが、何時か東海女子と言うからには皆でオフ?をしたいなぁ~



Posted at 2010/06/23 08:47:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2010年06月20日 イイね!

新茶のシーズン♪

新茶のシーズン♪2010年6月19日(土)

本日夜には「W杯・対オランダ戦」と言うこの日、前々から遠出をすると決めていたので「何処に行こうかなぁ」と数日前から場所選びをしてました。



季節は6月!

長年静岡県で暮らしていたので、この時期には敏感です。

そう!「新茶」!!

ネットで定期購入している静岡茶も今新茶のシーズン。
「確か、去年も行ったけど、あれは季節ズレちゃってたしなぁ・・・」

ポンッ!と頭の中に浮かんだ場所・・・

それは「京都府宇治市」!!!

我が家は宇治茶も好きなんですねぇ~

このご時勢、ネットで簡単に買えるけど、その場の雰囲気を味わうなら現地に足を運ばねば!

で、行き先は決定。

奥様「明日、宇治に行きたい」
旦那「へぇ~」

奥様が言い出すと大抵このパターンで決定します(笑

で、当日。
あれだけ天気予報で「雨だぁ何だぁ」と騒がれてたのに、天気は晴れに曇り。
(私達が動く時で雨に当たった事が無い様な・・・)

お昼近くに宇治到着をすれば良いと考えてるので、家を出発する時間もノンビリ~
(途中、サンダルだと踏み込む感覚が微妙に違うと言う事で一旦家に戻って靴に履き替える事態も発生)

前日にダクトを完成させてたので、その具合を見ながらSAやPAに立ち寄り(何時もと違う音がする・・・ダクトを通る風?)、

関が原付近で「何か嫌な感じがする」と言う旦那。走行車線に入って走っていると横を猛スピードで走り抜ける一台のカ○ーラ・・・ともう一台のセダンタイプ。「あれ覆○だ」と旦那が言った瞬間、後ろのセダンタイプが突然「ピコン」と赤色灯を出し、前を走るカ○ーラを追尾、あっという間に姿が消えたと思った後、急にスピードが遅くなり走行車線も追越車線も車だらけ~(笑

結局、路肩に止まったそのカ○ーラと覆面パト○ー。「スピード違反」車が捕まる状況を見ちゃいました。
その後にも同じ状況を見てるので「安全運転第一だねぇ」と納得する奥様でした。

名神から途中「京滋バイパス」に移動して、ノンビリ田舎風景を楽しみながら走りお昼には「宇治市」に到着。名古屋から1時間ちょいで来れる距離に感激☆

IC降りて直ぐに目的の宇治茶通りが有るのも便利、でも路地は狭くて観光客で一杯。その中をR205で縫って走ってお店の専用駐車場に無事停車。

「う~ん、お茶の香りvv」

狭い路地にこれでもかと言うくらい御茶屋が犇いてるので、その醸し出される「お茶の香り」もまた凄い^^辺りに漂う香りに癒されながら、何時も行くお店へ。

「上林三入」さんは、奥様が独身時代の頃からお茶を買っているお気に入りのお店。16代当主も変わらずお元気そうで(独身時代に当主とツーショット写真撮ってる奥様、お店の2階には滅多に入れない展示室も有り、昔からの御茶屋さんです)

お茶を買う前に先ずは「スイーツ」を堪能しなくては(笑)

お店の奥は喫茶室なので、囲炉裏(流石に火は入ってないけど)のテープル席に腰を下ろして「抹茶スイーツ」を注文。

旦那は「宇治金時」。
北海道産のミルクで作ったアイスをふんだんにトッピングした美味しそうなスイーツv


奥様は「冷たい抹茶ぜんざい」
濃い目のお抹茶を氷で薄めながら、小豆と白玉を頂く涼しげな一品v


美味しゅうございました^^

購入したお茶は「源氏物語」と言う名前が付けられてるもの。定番です^^
これで、宇治の新茶と静岡の新茶を楽しめます☆
 

さあ、お次は「昼食タイム」です。

宇治に来ると立ち寄るお店がもう一つ。

それが京料理「竹林」さん。
 

平等院の正門前に佇む京懐石のお店で雰囲気も良いんです。

去年は平日に行ったので、のんびり個室で懐石料理を舌鼓ましたが、流石に土曜日なので懐石料理は時間が掛かってしまうと言う事で、今回は京弁当「あさぎり御膳」を頂きました。
 

抹茶豆腐のあんかけや京ならではのお出汁の椀物。

メインにお弁当をゆっくり食べて(余りにゆっくり過ぎて満腹なのか何なのか???なお腹状態) 宇治の雰囲気を満喫。

その後を全く考えてない状態だったので、取り合えず「中心街は混むので却下して、山科方面へ走ってみる」と言う何ともアバウトな計画性全く無しで京都を走る事に。

その余りの道の狭さと「京都の走り」?に笑うしか有りません(爆

「こんな細くて狭い道が国道?」
「うわっ!前方からワンマンバス来たよ」
「電柱のでっぱりが凄いねぇ」
「中心街じゃなくても、渋滞があちこちで起きるんだぁ」
「信号多すぎぃ」
「おじいちゃん、突然道を渡らないで」

結論「MT車に京都の道はキツイ」

如何に何時も走ってる名古屋の道路が広くて大きいか(笑)
(名古屋の道路は、戦後先ず道路を造ってから街を造る、と言う当時の市長?県知事?が反対を押し切ってそう決断したと言われてる。だから100M道路なんて巨大な道路が有るのね)

慣れって恐いなぁ・・・

何とか国道一号線にたどり着いて、その広さに一安心(笑
そのまま、名神に乗らずに敦賀方面のバイパスにて滋賀へ。

しかーし、またも渋滞発生(何なの今日は)
前方を走る、一台の低速車を発見。
巨大な工事車両を積んだトレーラーではスピードも出せず、そのままノロノロで大津まで移動。
流石にそのままくっついての運転は時間が勿体無いので進路変更して。琵琶湖湖畔に近いルートを取って、途中から名神に乗る・・・つもりが、左折の場所を間違えて結局、京都に逆戻り(爆
大津をグルグルしただけで終わってしまった。

名神に乗って名古屋に戻る途中で、またもスピード違反取締りを2回も目撃したけど、高速道路では渋滞は無く、すんなり名古屋入り出来た。

我が家の冷蔵庫を満たす為、mozo(中部地区最大のショッピングモール、専門店だけで230店舗って^^;)に寄ろうとして、大渋滞に嵌った(また?)。そう、今セール中で土曜日ってのを忘れてた!mozo渋滞が発生するんだよ、土日は特に(笑)

結局、自宅近くのスーパーで食材購入して無事?帰宅しました。

ちゃんちゃん♪

あっ!そうそう。
行きのSAでこんなモノを発見☆
何だと思います?コレ。

Posted at 2010/06/20 12:53:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年06月13日 イイね!

初めての「さくらんぼ狩り」 in 山梨

初めての「さくらんぼ狩り」 in 山梨本日は、キャタピーさんのみんカラ友達であられるHanaさんが企画されました「さくらんぼ狩り」に参加させて頂きました!

場所は山梨県!
昔会社の企画で「ぶどう狩り」は体験した事ありましたが、さくらんぼ狩りは初めて♪


愛知県から山梨県までの移動は片道3時間、と言うことで朝6時には自宅を出発☆

駒ケ岳SAでのんびり休憩を取りながら(冒頭の画像はその時のスイーツですvv、モチっとした生地にカスタードクリームと林檎の角切りを挟んだ白どら)白根ICまでドライブ。

IC近くの大型モールの駐車場にて合流、私達含めて全6人が今回の参加者。

軽く自己紹介をしてから、さくらんぼ狩りの農園まで2台に分乗して移動しました。

此処の農園はネットからでも予約が出来るので、お客さんが凄い状態でした。山梨県と言うことで、駐車場の車も関東方面が多いのですが、中には東海や関西からのナンバーも有り、今や全国区?

さくらんぼ狩りはネットで予約したお客さま時間無制限で夕方5時まで食べ放題可能と説明を受けましたが、流石にそれは無理と言うもので^^;
 



紙コップ片手に農園内をウロウロ、色んな種類のさくらんぼを堪能し大満足で農園を出たのは開始40分後。

4種類くらいのさくらんぼが有ると名前も説明されたのですが、右から左状態で誰も覚えておらず(爆

結局一番美味しかったのは、皺々になるまで熟して濃厚になった状態の黒いさくらんぼでした。これが見た目で「えっ?皺々だけど食べられるの?」と誰もが半信半疑で口にした直後「めっちゃ甘い!」と絶賛^^もう吃驚でした。

農園内の直売所で、それぞれお土産を購入。奥様は「林檎と人参のジャム」を買いました☆

さて、さくらんぼでそれなりにお腹も満たされたので、少しドライブを取り入れて美味しい親子丼が食べられるお店まで移動することとなり、高根町まで3台の車で編隊走行しました。

お店の名前は「中村農場」

此処は色んな種類の卵をメインにお肉からスイーツまで販売する直売所と美味しい鳥料理が食べられる食堂を隣接した処で、人気のお店だそうです。

今回私たちが頂いたのは「甲州地鶏の親子丼」と焼き鳥の盛り合わせ、3種類(肉・しそ・野菜)の餃子vv


親子丼は玉子かけご飯に近い状態で鶏肉がゴロゴロと入ったもので、トロトロ状態に思わず皆「美味い!」と絶賛。焼き鳥も餃子も美味しく頂きました。

ここでも直売所でお買物^^
奥様は「カステラ」「プリン」を買いました。

その後、お茶タイムをする為に同じ高根町内の清里へ移動。

場所は「ROCK」

カレーライスなど口コミでも人気みたいです(後でネットで検索^^;)
私達は流石に食べてきたので、デザートと珈琲をチョイスですが・・・

奥様は「珈琲風味のパンナコッタ」を頼みました。


蕩ける感じの食感が溜まりません^^ペロリと食べちゃいました。

あと、メンバー中3人の方が頼んだのが「ソフトクリーム」
一口味見させて貰ったのですが、これも濃厚で美味でした。


お昼を食べたお店でも、此処喫茶店でもお喋りが尽きることなく続いてとっても楽しかったのですが、ずっとお話をしてる訳には行きません、帰らないと(爆

最後に恒例の記念撮影をして、名残惜しいのですが幹事さまに締めて頂き、解散となりました。
 

帰りは阿智PAで少し休憩しながら3時間かけて戻って来ました。

本日は、大変楽しい会を催して下さり本当にありがとうございました!
飛び入り参加と言う状態の奥様のお願いを快く受け止めて下さり本当に嬉しかったです^^
また、企画をしてくださいました幹事様、お疲れ様でした!
次回は夫婦で参加依頼をするかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。
 






Posted at 2010/06/13 21:10:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「普通の饅頭や大福、オハギとか苦手なのに、よもぎ大福は好きなんだよね。じゅる(涎」
何シテル?   06/11 20:14
六連星R205奥様です。ドライブもお茶会もオフ会も大好きですvvでもでも出会い系は求めてませんのであしからず^^;TPOを守った形でのお誘いを希望します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
R205でのドライブvv
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今回は結構弄ってますvv 嵐山でなり~さんが撮影してくれました。 毎日、旦那の通勤で後 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation