時間を空けると・・・UP出来なくなりますので、連投です^^
二日目は中華街に繰り出す予定でしたが、高速のSAでこの像を見て気が変わりました。
先日、たまたまTVで見た場所に娘を連れていきたくなりまして・・
進路を・・・・・雲仙・島原方面に変更ですww
ひたすら田舎道を走ること、一時間半!普賢岳ふもとの温泉街に到着です♪
しかし、何の下調べも無く来てしまったので、地元の方に聞き込みをしたところ・・・
この日は崖崩れにより、普賢岳火口には徒歩でしか行けないとのこと・・(>_<)
仕方ないので車を停めて、しばし、温泉地獄めぐりをしました^^
暑くて熱くて・・子供のスピードについていけず(汗
温泉たまご!事実かどうか、確かめなくては^^
地熱利用で・・エコですね♪・・・たまごが入ってたりして(#^.^#)
たしかに・・・事実でした!!玉子めちゃ旨かった♪
地獄めぐりを堪能して、ふと気が付けば午後2時近くに。どおりでお腹が空く筈です^^
で、さっそく近くの食堂で「皿うどん」!!
う~ん、中華街と違って・・家庭的な味という事にしておくかな(;_;
噴火まんじゅうという、怖いネーミングのお土産を買って・・・一路、島原へ~~
30分ほどで島原に到着!!
本日唯一の目的地!道の駅みずなし本陣です。
ここで、子供にぜひ見せておきたい場所があります!
が・・その前に^^ 娘は さかなに癒されてました♪
その間に・・・私も骨董店みっけ(^_^)v
どこに行っても誘惑がいっぱいですね(汗
さてさて・・本日の本題!
土石流被災家屋保存公園へ~
普賢岳と被災電柱・・・私の中でいちばん心に残った保存物でした。
頭を山に向けて倒れてるのが印象的!土石流とは逆向きではないでしょうか??
土石流被災家屋
高温のガスによって 廃墟となった旧大野木場小学校跡
17歳の娘がこの場所を訪れて、何を考え、感ずるか・・。
被災した人や傷ついた人の気持ちに思いを馳せ、行動できる大人になってくれればと・・。
人々が直前まで暮らしていたであろう被災家屋を、無言のまま見学していた娘は・・この夜、ナゼか私の肩もみをしてくれました・・(^_^)v
Posted at 2011/07/31 16:22:35 | |
トラックバック(0) | 日記