• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デリバリーEVOのブログ一覧

2010年11月08日 イイね!

非常に気になるイグニッションブースター

非常に気になるイグニッションブースター以前からコルトスピードさんのイグニッションブースターが
気になってました。
他メーカさんからも同じような製品が販売されていますが、
違いが、いまひとつ不明。

と言うことで、コルトスピードさんに質問しました。

11月4日に”みんカラ”のメールで質問。3日間待ちましたが、返事が無いので、
11月7日にコルトスピードさんのHPへメールを発信。
(しつこい奴と思われたかも)

今日、返事を頂きました。丁寧に”みんカラ”とプライベートメール、両方に。

【質問内容】
①他社からも性能は同等と思われる製品が販売されており性能の違いが良く分かりません。

②他社さんは昇圧ユニットと電圧平滑ユニットと2つのユニットがある。
 他御社のイグニッション・ブースター場合、本体は1つだけですが、昇圧ユニットと電圧平滑
 ユニットがコンプリートされていると考えて良いのでしょうか?

【メーカさん回答】
当社イグニッションブースターはご指摘の通り、電圧の昇圧と安定を一つのユニットで
おこなっております。
配線も専用ハーネスでカプラーオン装着ができるような仕様です。
点火系チューンの定番として1次電圧の昇圧と安定化は昔ながらの手法ですが、
古いタイプの点火方式(開磁式コイル、ポイント点火、ディスビ配電等)と比較すると近年の
点火システムはECUで制御され、コイル側の情報もフィードバックされるなど非常に触りにくい
複雑なシステムになっています。
三菱車の場合、闇雲に1次側電圧を引き上げても、コイル保護の為に熱エネルギーに変換して
放出してしまったり、16.5V以上の電圧が長時間かかるとノックリタードが入ってしまいます。
当社としては0.5V刻みでいくつかの仕様を試作してイグニションコイルが一番高効率で働く電圧
を探し出し、量産品に反映しました。
デリカD:5でのパワーチェックは実施していないのですが、同じエンジンを積んだアウトランダー2.4で
計測したところ約6.5PSのパワーアップ結果となっています。
2~4000回転でのパワーバンドが厚くなった感じです。
当社ではテストは実施していないのですが、装着されたお客様からは燃費も向上したとのお声も
多数うかがっております。

【下名が考えるコルスピイグニッションブースターのメリット】
①三菱車専用設計
②ユニットが1つだけなので設置が容易
③配線はカプラーオンで整然と配線ができそう

【デメリット】
①壊れると高くつく。ユニットが2つ(昇圧ユニットと電圧平滑ユニット)に分かれていれば、
 破損しても何れかのユニット交換で済むので安価
②セパレートタイプに比べてコンデンサーの容量が小さいと思われる。
 (電圧平滑ユニットを分離させている理由があるばず)
 
長所と短所があり悩ましいですが、私は三菱車専用設計と配線はカプラーオンで整然と配線が
できそう。と言う所に引かれます。
Posted at 2010/11/08 21:57:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月06日 イイね!

残念な結果でした。

残念な結果でした。純正オプション品のシフトノブに交換しました。

T型で操作性が良さそうだったので。
(懐かしい形状という理由もありますけど)

質感、造りは◎(さすがっす。メーカ純正品)

残念ながら、操作性が良くありません。

PULLはOK。でも、PUSHはダメ。(外径が大きすぎるのかな)

嫁さんにも形が古臭いと不評(明日、嫁さんが運転したら元に戻してと言われるかも)。

ギャラン、レグナム、セディアワゴンとガングリップタイプの車が続いたので、

TGSのシフトノブを選択しませんでしたが、値段は倍、半分ですしショックです。

Posted at 2010/11/06 19:58:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月27日 イイね!

ダイナブック ドラフトスペシャルモデル

ダイナブック ドラフトスペシャルモデルネットのニュースに出てました。

東芝からドラフト仕様のノートPCが発売。

限定1200台。(各球団100台)

球団売却の話が出ている”横浜ベイスターズ”が買いかも。

私はマイナー球団のデザインがイケてると思います。

最近、PCを更新したばかりなので買えません。ちょっと残念。

Posted at 2010/10/27 18:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月24日 イイね!

PCとモニターの更新 

PCとモニターの更新 最新のパーツで、(無駄使い)友の会副会長に、
PCを組んでもらいました。
PCを使って特別、何かをするという訳でもない
のですが・・・。

製作してもらうのは、これで3台目。
(以前のPCは5年前に作製)
ネット画面の切り替わりも速く全体的にサクサク動きます。

ケースもmicro-ATX用なので若干コンパクト。

電源を入れると正面のファンが光って派手。

使用パーツは以下のとおり。

①激安マザー(1156用)
②特価のメモリー(4GB)
③残念な中古ビデオカード
④14日間使用のCPU(i5-760)
⑤新しい電源(電源がダメだったので購入)
⑥余りモノのHDD
⑦micro-ATX用ケース
⑧シリアル接続のDVD

モニター調子が悪かったので、LGの21インチのワイドモニターに。

なかなか、よい感じになりました。
Posted at 2010/10/24 22:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月19日 イイね!

人と自然の博物館


大阪(北区錦町)経由、三田市の『人と自然の博物館』へ。

博物館3階が建物の入口となっている4階建ての博物館。



  
   館内の展示物は昆虫、剥製、恐竜関係の骨格のレプリカなど。
   化石のレプリカ製作、化石発掘体験もさせてもらえるようですが、今日は別のイベントをやってました。

   お土産のアンモナイトの化石。
 

Posted at 2010/09/19 23:47:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「未来のレモンサワー http://cvw.jp/b/697369/47837217/
何シテル?   07/13 21:23
2023年6月からFREED ModuloX に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2023年6月にデリカD5から乗り換えました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
自分用の車です。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2005年11月登録の3型SS。 設計も古く洗練されていない車です。 でも、洗練されてい ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
D5の前に乗っていた車です。 パーツも少なく完全ノーマル。 足回りGOOD、大きさも適 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation