
次女が通っている学園(幼稚園、保育園)のピアノ・バイオリン発表会。
(長女も通ってました)
長女も次女も下手ですが、オリンピック精神で出演。
上手い子供さんも居られますが、我家の娘は上達が遅い。
止めずに継続してくれれば良いかと。
お父さんも音楽的センスは皆目なので、多くは望めません。
プログラムの楽曲を見ても、聴いても???????
超有名な曲以外は分かりません。(それも一部分だけ)
アヴェ・マリア ソネチネ No5 何じゃそれ。
アベサダヲ、コマネチなら知ってるが。(確か去年も同じことを思った)
アラベスク ? ハローミスターモンキーなら良く聴いたが・・・。
ブルグミュラー 知らん。 フランクミュラーなら知ってる。高価で買えない。
ピアノと言えばショパンが有名ですが、名前を知ってるだけで曲は知らない。
雨音はショパンの調べは良く聴いた。
(古っ もう小林麻美といっても誰も知らないかも)
先生も演奏されるのですが、子守唄になり熟睡してました。(すいません)
上手い人の曲を聴くと、たまにはクラシックのコンサートに行こうと思うのですが・・・・。
Posted at 2010/03/14 22:28:53 | |
トラックバック(0) | 日記