• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makiriのブログ一覧

2010年03月11日 イイね!

結構な雪

結構な雪残冬のくせ、ヒヤッとした話がずっとトップに居座っているのをなんとかしなくてはと、今日の大雪模様をアップしてみました。

なんとか走らせるために、スコップ(ダンプというソリ型の大きなやつです)でガリガリと雪除け、雪下ろしを。
両隣の車の分もついでにやっときました。
お隣は小さい子がいる上、ペットまでいて、車で出かける奥さんがいつも大変そうです。
なので、ついつい手助けのつもりでした。

1時間かかりました。^^;)

おまけに隣の奥さんに見つかって、お礼まで言われる始末。
本当は誰がやったか分からないように、その隣の駐車スペースまでやろうとしていたのですが……

カッコわる!(><)
Posted at 2010/03/11 02:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月03日 イイね!

ヒヤッ!とした経験

あれは……。

免許を取って2年目の夏。

父親の買った新車を運転したいばかりに、父親の仕事の打ち合わせへ同行。
冷房のガンガンに聞いた車内は快適そのもの、父親は隣で高イビキ。

私たちは山手通りを品川方面へ、新宿を抜け渋谷方面へ走行していました。

反対車線は渋滞中で、こちらの車線はガラ空きなので、ついつい慣らしということも忘れ、アクセルを踏む私の足には力も入ります。

スピードをやや上げ始めた矢先、反対車線の車の陰から

  
ニュゥ」と、
 
 バイクの前輪が!


慌てて左足でブレーキを踏みこむと、車体はぐっと前に沈みこみ、急減速。
しかし停車には間に合わず、止まる直前車体前方から「ズ……ン」と鈍い衝撃も響きました。

父親は飛び起き、おい! とひと言、その後絶句。

その父親の反応を見て、思ったよりも冷静になってしまった自分。

 ああ、やってしまった。……しかし、轢いてはいないはず


 と、妙に落ち着き払い、保険屋に電話をかけなきゃとか、警察は呼ぶ方がいいのかとか、事後処理のことばかり考え始めました。

父親は黙りこくったわが子を見てラチもあかないと思ったのか、
「早く出ろ!」
と怒鳴り、フロントドアをまさぐりました。

と、その時!

ボンネットの上に
 バン!
 と黒い手が!

「わぁあ!」

……私たちは思わず声を上げてしまいました。
(※イメージとしては、古い映画で恐縮ですが『MADMAX2』のクライマックスで、主人公の乗るトラックに轢かれたはずのモヒカン男がボンネット上に突如画面一杯に顔を出す、あのシーンのような感じです

ヒヤッというより、ドキッとした話ですね。
 これじゃ……orz

※ここからはその後の話です。
……外に出てみると、車の前方には倒れたバイクとライダースーツを来たお兄さんがいます。体には異常はないと言い張りますが、とにかく車は左車線に寄せ、三人でバイクを歩道にどかしました。
さっきまで空いていたはずの左車線は私たちの車を先頭に、後部では大渋滞を惹き起こしていました。

結局、住所交換だけして別れました。
 
新車には特に傷は見あたらない(気が)したので、弁償云々の話もしませんでした。
逆にバイクのウィンカーは転倒したせいで折れ曲がり、タンクはへこみ、あちこち破損していたものの、ライダーさんは自分のせいだと言って、そのままバイクを押し、去っていきます。

「弁償の話、しないでよかったね」と私。
父親は口の中で、なんで、と、もごもご聞き返してきました。
「あれ、メグロだよ……」
 当時としてもヴィンテージバイクだったメグロのパーツなど、一体いくらかかるかわからないので、ふたりともなぜか得したような助かったような申し訳ないような気になってしまいました。

……しかし、家に戻って自車を改めて見てみると、
 
ンパー全体が上部にせり上がり、歪んでいたのです
 
ウレタンバンパーの復元性の高さからか、気も動転していたからか、現場では気づかずとも、駐車場で見るとバンパー表面には多少の擦り傷が散見できましたし、バンパー全体を持ち上げ、歪めるほど強い衝撃だった、ということに改めて
 ヒヤッ
としたのでした

 (やはり表現に無理があるか……)

この記事は、「ヒヤっとした経験」を投稿してください。について書いています。
Posted at 2010/03/03 04:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月24日 イイね!

そろそろ3週間

そろそろ3週間2月初めにS-MXからルネッサへ乗り換えてから、そろそろ3週間。

いろいろ手を入れてみようとアチコチ画策中ですが……。
いざ自分で乗ってみると、街行くルネッサが目に付きます。

納車前日に白のツートンを目にしたのを皮切りに、今日出会ったのはオーテックのエアロをつけた白のルネッサ。これで2台目。おそらく4WDの2リットル。
なんとなく、お互い目礼をしたようなしないような……。

希少車の部類でもあるそうですが、意外と走っているようです。

車を乗り換えたのを機に、カーナビをストラーダからガーミンに変えました。
画面は小さいけれど、ちょっといい感じ。

設置前にいじっているとちょっとびっくりしました。
いきなり
ハングル文字が!

いや、よく見ると「
ロスト」と半角で。

なぜ半角?

どうして半角?

けれど見た瞬間、さすがワールドワイドなナビだわい、と納得してしまったのは内緒です。
 
ついでにナビを新調したのも家族には内緒です。
Posted at 2010/02/24 05:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

makiriです。 よろしくお願いします。 という初期設定ではじめて、4年ほど経ちますが、 やっぱりよろしくお願いしますという設定で続けますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラー分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 03:00:22
バッ直用配線の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/14 04:02:53
バッテリー直配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/14 03:49:14

愛車一覧

日産 ステージア NO NAME (日産 ステージア)
車を1台へすることに。 昨年、突然の転居後、実際問題として、車は2台も必要ありませんで ...
トヨタ WiLL VS ベイカー号 (トヨタ WiLL VS)
※2014年1月追記 実はこの車は家族の介助、介護のため、家族宅、病院と自宅の3点を行き ...
日産 ルネッサ ビクトリア号 (日産 ルネッサ)
2014年1月追記 我が家に来てから2回めの車検目前で、乗り換えることになりました。 家 ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
中古の出物ということで、入手した一台。 車内が思いのほか広く、気に入っていたものの、ラジ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation