• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぬもんのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

12/22三浦半島にあるリバイバルカフェへ

12/22三浦半島にあるリバイバルカフェへ12/22生憎の雨でしたがリバイバルカフェツーリングに参加。
と言っても自宅から20分ぐらいにあるところなのでカフェで待ち合わせにしていただきました。






行ってみると誰もいません。
とりあえず、先にオーダーを済ませておきました。
(Aランチ:休日限定のサンドイッチ)


2Fは落ち着いた雰囲気の部屋になっています。
本棚には車に関係する本ばかり、もちろん本も読めますよ。


ランチはこちら。


オーナーさんも車大好きで
特別にオーナーのガレージを見せていただきました。
いいものを見せていただきました。

参加した皆さん
お疲れ様でした~また行きましょう。




近隣の方も行ってみてはいかがでしょうか。
Posted at 2018/12/24 21:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

くねくね道の旅(二日目)

松本で宿泊し、翌日の月曜日!
皆さんがお仕事で汗をかいているころ、遊びに出かけます。

行先は「有峰湖」、天気は晴れていてマズマズ。
でも午後は曇りかぁ~

まずは、安房峠近くの上高地入口まで走ります。


道路も混んでおらず、ここまでは楽勝でした。
この先ですが、時間かけて安房峠を走るか、トンネル通って時間短縮するかの選択。
時間も稼げるトンネル通って行こうと思ったが・・・・峠に行ってしまった・・・(*^▽^*)

超~クネクネ道ですが、道狭いし凸凹が多く、ゆっくり走りましたよ。


安房峠は山頂付近?はいい感じの景色。


ヒップから


次の目的地は「道の駅 奥飛騨温泉郷上宝」


イイ感じの山が目の前に、車停めてパチリ!
この山なんだっけ?登ってみたいです。
焼岳?穂高岳?ドコモダケ・・・・・(-_-;)


道路はガラガラでいいペースで走れました。
道の駅 奥飛騨温泉郷上宝で休憩!
5年前もこの辺に停めました。


休憩も短めで、先に急ぎます。
次も目標は「有峰林道」入口です。


こちらも、さらにいいペースで走れました。
こちらがゲート近くの駐車場です。



ここからは、クネクネ道がず~っと続きます。


水力発電PR施設の有峰記念館に到着。
この施設の屋上に展望台があります。


また、アンケートをするとダムカードがもらえます。
到着したのは午後1時ごろ・・・お昼ご飯どうしようと思っていましたが、
1Fがレストランになっていて、ご飯食べれました。


昼食をすませたあとは、この道の奥に初潜入・・・
折立まで行ってきました・・・・驚いたことに車がたくさん停まってました( ゚Д゚)
登山客の車でした・・・・・

有峰湖展望台でアバルトさんを撮り。
天気があやしくなってきたので早めに退散・・・・すでに14時30分


この後はゲリラ豪雨を何度もうけながら走り。
途中、「道の駅 風穴の里」で休憩。
スイカを食らう・・・・あま~い!


今回の走行距離は約850キロ、その内高速は約200キロ!!!

いっぱいクネクネ道を走りました~

懲りずにまた走りに行きますよ。
Posted at 2018/09/03 23:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月28日 イイね!

くねくね道の旅(一日目)

くねくね道の旅(一日目)基本的にお盆休みがない、えぬもんですが
17日と20日お休みが取れて4連休!!!

両親のお墓参り兼ねて、くねくね道(長野方面)の旅へ行くことに。
19日の日曜日に出発!
高速でビューと行っては面白くないので、いろいろなところに寄って行くことにしました。




まずは、定番の箱根ターンパイク!
でしたが、バイクの日のようで入れず・・・・(´;ω;`)ウゥゥ



そして、向かったのは芦ノ湖スカイライン→箱根スカイラインへ



のんびり車とバイクが多い、日曜日ですからね。
でも、涼しくて気持イイ


そして、静岡県道401号線を通り御殿場市内へ


御殿場から山中湖へ行こうとしたが市内は渋滞していたので、
山中湖パノラマ台経由に変更し、御殿場で早めのお昼ご飯!(^^)!
お昼はサーキットジャンキーさん達がよく立ち寄る、「かつ榮」
お昼ご飯の写真はないです(-_-;)

お昼ご飯を食べた後は早速、修行へ!


こちらもバイクが多いね。
山中湖まで来たところでハプニング!

信号待ちしていたら、バイク乗りの方から声をかけられました。
なんと。。。

ガソリンが漏れているみたいと・・・・・

止まられるところ探して確認したところ、ビンゴでした。

キャップが閉まっていませんでした・・・・



水かけてフキフキしたが、油(ガソリン)なので汚れがおちません(+_+)

バイク乗りの方に声をかけてくれなかったら、最悪、アバルトさん丸焦げだったかも

バイク乗りの方ありがとうございました。

気を取り直し、次の修行先は河口湖から甲府へ抜ける道
こちらも、なかなかのくねくね道(*^▽^*)


山梨県内に入り、両親のお墓参りしました。
お花は山梨県内ではおなじみのスーパー


お墓参りが終わったあとは、
まだまだ、修行は終わりません。
次に向かったのは「美ヶ原高原」


暗くなって来ていたので景色は残念でしたが
目的は走ることなので、ヨシとします。


標高2000mは寒い・・・・
半袖、短パンでは寒すぎ。。。5分も外にいられません(@_@)


最後はホテルまでの道。
街灯なし真っ暗な道を一台のアバルトが走るだけ・・・コワ!
夜の修行もクリアです。


一時間ほどでホテルに到着。
翌日の修行は後日アップします。

Posted at 2018/08/28 23:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月30日 イイね!

カーボンパーツ

今年に入り、カーボンパーツ増殖中・・・・

裏取引で手に入れたもの。



ちょっと前に購入したもの。


だいぶ前に購入したもの。








まだまだ、増えそうな予感・・・







シートもカーボンに・・・・無理かぁ





気になることが、4年が経過してブレンボの塗装が剥がれたきてます。
どんどん剥がれるかな?









黄色・・・







今日はカレーを食べよう!
Posted at 2018/06/30 16:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月17日 イイね!

3/11三浦オフ開催

先週日曜日、三浦オフ開催しました。
多くの方が参加して頂きありがとうございました。
天気にも恵まれ記憶に残るオフ会となりました。



ランチに行く途中の「すかなごっそ」に寄り。


別の記憶に残る巨大ダイコンを買ったり!!!


定番のこれも食べたり。


すみません!
肝心のランチ風景の写真撮り忘れてました。


最後は三崎でパチリ!


好評のMisaki Donuts


また、食べに行きましょう。
次回の開催は秋ごろに予定。
Posted at 2018/03/17 22:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「瑞牆山に登ってきました。
今回も天気はバッチリ👍
紅葉🍁も👌

でも太ももは悲鳴をあげてますが…
明日…車運転できるのか(^^)」
何シテル?   11/02 20:25
2014年3月にラウンジ1.4Lからアバルトに乗り換えました。 左ハンドルにしようかと思いましたが、日本だと面倒なので右ハンドルにしました。 久しぶりの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

男性トイレの個室時間が長くなっている件について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 23:07:08
FIAT500S用マフラー試乗(試聴)会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 22:27:29
 ダスティ見つけた(^^)V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 23:03:36

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
チンク(1.4ラウンジ)で走りの楽しさを、数年ぶりに復活! 蠍の毒にやられながらも、約5 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ぶらりと寄ったディーラーで出会い、即購入を決めてしまったのが始まり。 最初は”ノーマル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation