既にご存知の方もいらっしゃいますが、ライン・エキストラスのエアロパーツとスロコン以外はノーマル仕様の私のチンクでしたが、思い切って仕様を変更しちゃいました。
「えぬもん号」は少し男前になりましたよ。
ゴニョリ内容は以下の通り
①エンジンオイル
MIDLAND 7.5w-40へ交換
前回の走行会で目標タイムに一番近く、DESTINOさんから超高級エンジンオイルをいただいたので、
今回の走行会に合わせエンジンオイルを交換してもらいました。
今までは純正エンジンオイルしか交換していませんでしたが、今回のエンジンオイルに交換したところ
明らかに違う!ギアーがわかる時のあのカックンが軽減しました・・・これにはビックリ!
エンジンも生き返ったように気持ちよくまわります。
エンジンオイルを変えると、こんなにも違うんですね。
②ブレーキパッド
プロジェクトミュー(HC-CS)に交換。
人生初のブレーキパッド交換になりました、
ノーマルパッドと比較するのもなんなんですけど、あきらかに違いがわかります。
エンジンかけて走り始めはブレーキの効きが弱く感じられます、少し走れば効きます効きます。
(あくまでも個人的な感想)
サーキットで走ってみましたが、ノーマルのブレーキ感覚が体に染み付いてしまい
ブレーキ慣れるまで少し時間がかかった。
ノーマルはかなり強く踏み込む必要がありますが、
ノーマルよりは強く踏み込み必要もなく楽で効いてくれます。
まだまだ、サーキットでの走り込みが足りないのと、評価できる腕はないので参考になりません・・・・
③ブレーキフルード
Ate Blue Racingに交換。
当初は交換する気持ちはなかったが、一緒に走行会で走っている仲間からいろいろな
怖いお話など聞き交換することにしました。
サーキットで走る以上は安全対策は怠ってはいけませんね。
④ホイール
OZ スーパーツーリズモGT(Matt Black)
当初は軽くて、ススメられていたアレジェリータにしていましたが、
軽さより、スーパーツーリズモGTが気に入ってしまい変更することに・・・・
いいねぇ~(自己満足!)
⑤タイヤ
ADVAN AD08 R(205/45R16)へ交換
純正のタイヤは185/55R15なので、16インチへアップ、タイヤ幅は205へこれもアップ。
車高はダウンしていません、ノーマルのままですがエアロパーツのせいか、低く見えます。
早く車高をダウンさせたいと意気込んでいます。
上記の仕様でDESTINOさんによる走行会に参加してきました。
今まではノーマル仕様(何もゴニョってない状態)で走行会に参加していました。
まだまだノーマル仕様でも、そこそこ楽しめますが体に負担がぁ・・・・・厳しくなってきたので・・・
前回のタイムは
1'35"100でしたが、
今回のタイムは・・・・・・
1回目
1'34"393 前回よりいいいタイム!
2回目
1'33"456 今回の走行会のBEST!
3回目
1'34"596 タイムアップを狙ったが残念な結果に!
T師匠には
1'32台を目標にと指示されていたが、目標に届かず。悔しい~
もう一つ悔しいことが、
ASR(駆動輪空転防止機能)を
OFFするのを忘れて走ってました、やってもうた~
次回はASRをOFFして走って、より良いタイムが出ることを期待。(笑)
いろいろパーツを交換したおかげでタイムがよくなりましたが、すべてパーツのおかげです。
パーツや機能に頼り切っています。このままでは、腕を磨くことしないなぁ~
(これからもパーツほしいなぁ~)
サーキット先輩方、私にアドバイスなどありましたら教えてください。
ダメだしでも結構です。
最後にタイヤですが、今回ハイグリップタイヤに交換してサーキットを走り終えたところで
くまちさんにタイヤの温度を計ってもらったところ、50~60度でした!
お隣のKwengsuさんはさらに10度高い!くまちさんはさらに10度高い、70度台
・・・全然、攻めて無いじゃん!
タイヤはこんな感じで、かなりとろけてます。
腕のある方が使うと、すぐになくなりそうですね。


走行会で絡んでいただいたり、貴重なアドバイスをしていただいた方
ありがとうございました。
Posted at 2013/05/10 10:54:24 | |
トラックバック(0) | 日記