• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぬもんのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

一年

乗り始めて1年が経ちました。

一年前とそれほどかわりませんが、何か!
納車当時(2014/04/01)

ブースト計の不具合とブレーキスイッチの不具合を経て。
2014/05/06


ダークサイドへ
2014/05/31

東北の方達と出会いがあり。
2014/08/02

三浦オフ会
2014/10/03

千葉のツーリング(自転車)
2014/10/11

全国オフ
2014/11/01

なんだっけ
2014/11/15

袖森
2015/01/12

いろいろ、チンクを弄りましたが
もう、弄りませんよ・・・・たぶん。
みなさん、遊んでやってください。

PS
暖かくなってきましたので、三浦オフ開催しますので!
Posted at 2015/03/28 23:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

動物病院へ行ってきました

かわいい、この子が急に具合が悪くなり吐き気がとまらない・・・・

様子を見ていたが良くなる兆が無いと親から連絡が入る。

しかし、私が連絡を受けた時は終電の電車の中!
(元気な時の写真)


家に帰宅してワンコの様子を見たが、あきらかに元気がない!
寝床でぐったり・・・・ヘロヘロで立てない。

急いで24時間急患に対応している病院へ探して連絡!
留守番電話に要件を伝えてとテロップが・・・・・・・あやしいな~
とりあえず、症状を伝えて折り返しを待つこと20分・・・・・

しかし、数分経っても折り返しの連絡無し

オーマイガー!

急患受付しているなんですが・・・・・寝てるみたい・・・・


別の病院を探し連絡してみました。
今度は人が出て対応してくれました・・・安心!
早速、アバルトでバビューンと行き診察していただきました。

熱をはかったところ、40℃超え!(通常は38℃ぐらいだそうです)
また、エコーや血液検査などしていただき病名が判明しました。
病名は急性肝炎&脾臓に腫瘍あり

今回のは急性肝炎の影響で吐き気が止まらないようで、
血液検査で3~4項目が非常に大きな値を示しており、機械で測定できる範囲のMAX値!!!
異常すぎる値とのこと!
治療には毎日、注射が必要で病院へ通うことになりました。
(入院することも可能でしたが、注射だけなので通うことに)

本日の処置としては、ぶっとい注射を2本打ち込まれてきました、
今はスヤスヤと寝ています。(少し楽になったみたい)

また、脾臓に腫瘍があるが大きくならなければよいとのこと、
定期的にエコー検査が必要で大きくなるようであれば手術が必要と言われました。

なんだかんだで先程、病院から帰宅・・・
私は本日、有給休暇を取得していましたのでラッキーでした。
袖森遊びは中止することにしました。

早く元気になってね。
Posted at 2015/03/27 07:04:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月24日 イイね!

ステアリングについて

久しぶりに月曜日お休みを頂きました。

袖森に行こうと思ったが、他にも予定があったのでやめました。

予定があった「センター南」へ行った後に、こちらにお邪魔してきました。
それにしても、平日は渋滞しますね。

以前からしっくりこないシートのポジション・・・
ステアリングの位置も高いしなぁ~ステアリング変えてみようかと・・・

現在のステアリングはmomoのVELOCE RACING(350mm)
少し小さめのステアリングにしようとmomoのサイトで探してみた。

こんなブルーは!(COMMANDO 2 ブルー 350mm)
大きさ変わらず・・・ボツ!

こんなのも、いいね。(MOD88 320mm)
でも、グリップのところがスエードでした・・・レザーがいいのよ。

車検非対応、ダメじゃん!(MOD.30B 320mm 秘密ボタン付き)
これも、スエードだよ。


希望のものがない・・・

現在のステアリングでいいかな・・・

ステアリング変えてもタイムかわらんしなぁ~

お悩み中・・・
Posted at 2015/03/24 01:24:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

結果にコミット!

サーキットを走っている人なら黒いアレが気になる!

気にならない人もいますが・・・

僕は気になるんですよね~

アレがっ!↓↓↓

フロンバンパーやサイドなどにも、いたるところに黒いヤツが出現。
以前、消しゴムで消したり、粘土みたいな物で消したりしたが効率悪いし疲れるよね。
黒いヤツが付かないようにテープ張ったりしましたが・・・・

そこで!黒いヤツを撃退する物を購入しました。

それが、シリコーンリムーバーだぁ~

特長を読むと、ワックスやシリコーン、オイルを簡単にすばやく除去し、パテやペイントの密着力を高めます。P.Pやウレタン製の樹脂バンパーにも安心して使えます。

これなら使えるかも!

塗装がはげないか心配しながら吹きかけました。
テッシュでふきふきするとテッシュに黒いヤツがぁ・・・・・

黒いヤツが落ちてるよ!

一回では落ちませんが、何度かやりました。
(テッシュに吹きかけて、テッシュで吹いてもいいかも)
写真ではキレイになっていますが、よく見るとまだ残っています。(ピンボケだしね)
黒いヤツが少し残っていますが、とりあえずキレイになったのでOK!(雑な私で失礼)

でも、それなりにキレイになるし楽チンです。


結果にコミット!
Posted at 2015/03/23 12:32:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

走りますよ

走りますよ










昨年の大会からサボッていましたら
ぷよぷよの体に成長してしまった・・・

いったい何キロ増えたんだよ~
増えた体重は口が裂けても言えません!

体重落とさねば、おNEWのシューズを購入し3月から走ることにしました。
平日は3キロほどで、休日は10キロ走り徐々に体を慣らしていますが
筋肉痛がひど過ぎます・・・毎日、筋肉痛で治りが悪い・・・
平行してカロリーを控えてた食事をしていましたら、
2週間ほどで、1.5キロほど減りましたがカロリー制限しすぎたか・・・

なので低カロリー高タンパクを摂取するよう心がけた!
(豆腐、納豆、鶏肉など←多分、低カロリー高タンパク)
でも、飽きるんだよね~こんな食事だと。
いつまで継続できるかなぁ~
まぁ~頑張りますわ~


走るつながりで、チンクの足をチェックしたら、
あらら、フックを止めていたゴムが切れました・・・日に当たって劣化が進んだみたい。
とりあえず、輪ゴムで!

肝心のタイヤチェック!
左前・・・あ~山がなくなりそうです。
こんなんで、よく雨のFSWを走りましたね・・・FSWの100Rでくるりんぱしそうになりましたがね。

右前は、まだまだ大丈夫だね。


100Rではリヤが滑り出し、クルマがインを向く!

怖いね~

まるで凍りの上を走っている感覚でしたね。
いっぱいハンドル切るとお釣が怖いので切りませんでしたが、
対処できずブレーキを・・・・ブレーキ踏んだら、グリップ復活し電子制御さんが大活躍!
クルリンパはしませんでしたが、ヘルメットかぶっていますので頭が前後左右に振られました・・・
少し首を痛めしたが大事にいたらず。
やっぱり、ハンスを装着しようなかと思う。


今週は晴天が続きそうです。

やった~

今週は月曜、金曜と休みです・・・

さぁ~どこに行こうかなぁ~

準備OKだぜ~
Posted at 2015/03/22 23:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「瑞牆山に登ってきました。
今回も天気はバッチリ👍
紅葉🍁も👌

でも太ももは悲鳴をあげてますが…
明日…車運転できるのか(^^)」
何シテル?   11/02 20:25
2014年3月にラウンジ1.4Lからアバルトに乗り換えました。 左ハンドルにしようかと思いましたが、日本だと面倒なので右ハンドルにしました。 久しぶりの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 23 242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

男性トイレの個室時間が長くなっている件について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 23:07:08
FIAT500S用マフラー試乗(試聴)会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 22:27:29
 ダスティ見つけた(^^)V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 23:03:36

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
チンク(1.4ラウンジ)で走りの楽しさを、数年ぶりに復活! 蠍の毒にやられながらも、約5 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ぶらりと寄ったディーラーで出会い、即購入を決めてしまったのが始まり。 最初は”ノーマル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation